ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

方舟教室・ミクシィ分校コミュのチャート集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★「外見特徴」の一例
 【大きい目】【細い目】【三白眼】【タレ目】【パッチリ目】【糸目】【オッドアイ】【ポニーテール】【ボブカット】【ストレート】【サラサラヘア】【猫っ毛】【くせ毛】【ツインテール】【シニヨン】【一本縛り】【アフロ】【ドレッド】【角刈り】【坊主】【おかっぱ】【七三】【五分刈】【弁髪】【二色髪】【オールバック】【高い鼻】【低い鼻】【ワシ鼻】【団子鼻】【大きい耳】【無精髭】【カイゼル髭】【どじょう髭】【体毛が濃い】【腕毛】【タラコ唇】【口が大きい】【八重歯】【ほくろ】【角顔】【ベース顔】【卵顔】【胸が大きい】【ツルペタ】【ナイペタ】【胸板が厚い】【えくぼ】【手足が長い】【足首が細い】【安産型】【指が長い】【色白】【色黒】【派手】【地味】【平凡】【威圧的】【軽い】【童顔】【ダテ眼鏡】【丸眼鏡】【モノクル】【ピアス】【ヘアバンド】【カチューシャ】【ネックレス】【アンクレット】【手錠】【口紅】【化粧が濃い】【死にそう】【鋭い眼光】【指輪】【傷痕】【眼帯】【包帯】【腰が細い】【田舎っぽい】…………などなど。思いつく限りに書いたので順不同です。

★特技などの一例
【サッカー】【野球】【ソフトボール】【ラグビー】【相撲】【柔道】【水泳】【テニス】【疾走】【剣道】【スキー】【射的】【バレーボール】【アメフト】【美術】【イラスト】【料理】【掃除】【動物学】【植物学】【鉱物学】【博物学】【応急手当】【言語】【歴史】【民俗学】【魔法知識】【騎乗】【天文学】【逃げ足】【交渉】【作曲】【歌唱】【舞踏】【作詞】【アイデア】【心理学】【演技】【誘惑】【ガラス細工】【ケンカ】【調教】【ギャンブル】【プログラム】【忍び歩き】【隠れる】【事務一般】【ビーズ細工】【陶芸】【遠視】【サバイバル】【魔法コントロール】【釣り】【記憶力】【スリ】【菓子づくり】【商売】【介護】【教育】【育児】【アクロバット】【園芸】【徹夜】【スポーツ万能】【悪食】…………などなど。
 一応、中学・高校生なのでどう考えても取れないようなものとか、現代に存在しないもの(魔法的なモノ除く)、特に専門知識が必要な物は敢えて外してある。ハズです。多分。
 イメージが湧くままに作ってみてください。

★魔法の系統
 方舟分校の生徒は2種類の魔法を学びます。この系統は途中で変更できませんので注意してください。如何にどんなことができるかと、分校内での扱いを残しておきます。

☆「攻撃と防御」
 よくゲームや漫画で扱われる魔法です。手から衝撃波を出したり、風を舞い上げて石礫を防いだりといったことができる魔法です。全ての魔法系統の中で最も派手ですが、扱いが難しいことと、不意に使用することで大怪我に繋がることもある魔法なので生徒に教えられる魔法は効果が低い物に限られます。とはいえ「魔力5」の生徒が不意を付いて人間に使用すれば大怪我をするので注意が必要です。ただし、学園卒業後に日本に戻ると最も使う場面が少ない魔法であるためになかなか人気はないようです。主に物理的な魔法の攻撃、防御が得意です。

☆「強化」
 自分の身体を強化する魔法です。腕力を強くする、記憶力をよくする、目をよくする……頭脳、筋力や五感に限らず、内臓などにもその効果を及ぼします。使い方によっては他の殆どの魔法系統をカバーするほどの応用範囲と効果を発揮しますが、効果が得られるのはあくまで自分のみで、他人に掛けることができません。なかなかに便利で扱いやすい魔法系統のため分校では一番人気の魔法系統になっています。卒業後はそれこそ全ての分野で活躍することができるでしょう。ただし、一部では「一番地味で面白くない」という声もあるようです。

☆「幻術」
 幻を作り、惑わせる魔法系統です。視覚を惑わせて自分が二人いるように見せる分身の術や美味しくないジュースを美味しくする(そう錯覚させる)ような魔法が特徴です。実際に人間を二人にするわけでもないしジュースを美味しくするわけではないので相手が「何かおかしい」と思ったらすぐに効果がなくなってしまいますが使い方は千差万別で思いこみの強い人には面白いほどよくかかります。分校でも人気のある授業の一つで、この魔法を身につけた生徒が卒業後、サーカスや手品師として活躍していることも多いようです。

☆「変化」
 「幻術」が幻を見せるだけに対して「変化」は物体そのものを変えてしまいます。扉を壁に変えたり(形状変化)、大きい物を小さくしたり(質量変化)、鉄を鉛にしたり(物体変化)等がこの魔法の領分ですが、生物に掛けることはできません。達人になれば人をカエルに変えるような魔法もあると言われますが、生徒のレベルには手に負えないものです。また、自分の良く知らない物にも変化できませんし、全ての魔法系統の中でも「秘薬」についで時間がかかります。この魔法系統を使いこなすためには鉱物や物品などに深い知識が必要なので通好みの魔法とされています。卒業後は建築家や細工師などになる人が多いようです。

☆「共感」
 相手の精神に直接影響を与える魔法系統です。幻術と近い関係にありますがこちらは生物に直接働きかけるもので、頑固な人物を友好的にしたり、気になる異性の興味を引いたりする魔法が多いのが特徴です。「共感」は最近まで魔法ではなく「特殊な能力」として認知されていて、魔法学問として確立したのはつい最近のことでまだ未知の部分が多い魔法でもありますが、「相手の心を直接いじる魔法」のため、扱いが難しく、人によっては逆に態度を硬化させてしまうこともあるようです。
 また、「共感」の魔法を選択した生徒は心を通わせたペット、もしくは愛獣を持っていても構いません。卒業後は歌手や占い師などが多いようです。

☆「秘薬」
 「秘薬」となっていますがこれは正しくありません。秘薬の魔法形態はそれ単体ではなんの役にも立たない魔法なのです。魔法は大なり小なり呪文を唱えたり精神集中が必要だったりする物が多く、慌てたりすると発動しないどころか暴発したりとんでもないアクシデントを起こす場合があります。「秘薬」の魔法は自分の使える他系統の魔法を薬にしたり、絵にしたり、道具にして持ち運び、本来使えない生徒でも暴発の危険を可能な限り抑えて使用させることができます。代表的な物は「火の玉の巻物(攻撃と防御)」、「惚れ薬(共感)」等です。
 ただしこの系統は使用するために高額の材料を必要とするため、その材料を手に入れるために奔走するので便利なばかりでもないのですが。卒業後の進路はわりとハッキリしていません。

☆「呪い」
 「のろい」ではなく「まじない」です。便宜的には上の魔法系統のどれにも当てはまらないような物は全て内包すると考えてください。ただし、その多くは実用性のない魔法が殆どです。「水の色を変える」「ダイヤモンドだけを粉々にする」「幸運を呼ぶ」「手を触れずに本を棚に戻す」「自分の周りだけ雨を降らせる」など。効果は明らかに他の魔法系統に見劣りするし、使い勝手も微妙。効果があるかどうかも半信半疑だけど、たしかに魔法っぽい。そんな魔法の集合です。殆ど趣味と言ってもいいかもしれません。是非、自分だけの楽しい魔法を作ってみてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

方舟教室・ミクシィ分校 更新情報

方舟教室・ミクシィ分校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング