ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

万年筆(萬年筆)コミュの【ガラスペン】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介のスレッドでしたが…
“ガラスペン”の雑談場に使ってください

コメント(69)

ガラスペン雑談をせねば。

今日、骨董品屋で可愛いガラスペンとつけペンを見つけ購入しました。
なんでもつけペンは廃校になった小学校の先生の机から大量に
出てきたものだとか。
生徒に使わせてたのでしょうか。
緑とピンクの二種類のとっても可愛いおもちゃのようなペンでした。^^
近いうち、写真アップしてお披露目させて頂きまーす。
Guten Morgen Fraeulein TOMOSIGE!

良いですね、古い硝ペンとつけペン。
殊に古い時代の硝子ペン、硝子の色合いや趣に独特な味を感じさせられます。
そういえば(小学校4年生の頃だったかナ)、付けペンによる「ペン習字」なんて事もやりましたなぁ。昔は。・・・・(遠い目)

写真楽しみにしてまっせぇ。



追伸、糞ォ〜! 米英の陰謀でUmlautが出んわい。
掘り起こしてみます。

ガラスペン・・・
大事に使っている1本。
使い出して、15年を過ぎたでしょうか。

本日、伊東屋さんに2本頼みました。
セピアのインクも。

友人への手紙を3通書きました。
それぞれに、違うインクで。
万年筆とは少し違う書き味と書き跡に、一人ニヤニヤ・・・
至福の時です、はい。

1本のペンで、インクの色を手軽に変えられるのも、
お気に入りの理由の一つです。

さて、注文した2本が届くまで、また、ワクワクの時を楽しみます。
嬉しさのあまり何処そこで報告しちゃってますが(汗)、私の人生初のガラスペン、

佐瀬工業所さんの竹軸とセル軸です。

嬉しさのあまり、昨日はニヤニヤしながら文通友達に手紙を書きました。
ガラスペンで使う為にとっておいたエルバンの香り付きインク(バラ)を使って♪

今から佐瀬さんにお礼状を書こうかと思っています(*´∀`)
ねこのぽちおさん

 私も佐々木ガラスの超極細を持っていますが、
あれは幻だったのですか。。。
 この軸の紙には簿記、製図と書いてありまして、手紙よりは
業務用だったかもしれませんね。

 最近は海外の綺麗なガラス細工のペンが入ってきていて、
竹軸にガラスペンというのとは随分趣が異なりますね。
小樽に行った際に、軸のマーブル模様の美しさに思わず一本買ってしまいました。インクはペリカンの青です。
でも、書き味が・・・いまいち。インクをつけてもあっという間に切れてしまうし、にじんだような書き味に。

フェリシモ(通販会社)の半年予約コレクションの中に文通乙女になれる?的なコレクションがあって、凝った便箋や封筒、蝋のシーリング、ガラスペン、インクが届くようなので注文してしまいました。ガラスペンのなめらかな書き味とありましたが、どのようなものか楽しみです。9月から半年届くのですが、ガラスペンはいったい何月に届くんだろう。届いたらレポートします。
↓なごみサン
みずうさもフェリシモ迷いました。次回注文するかどうかの参考にするのでレポートよろしくお願いします♪
はじめまして。Yukiと申します。よろしくお願いいたします。
万年筆に嵌って、数年。まだまだ初心者です。
今年はガラスペンにも嵌りました。
ドイツのシピン製とフランスのエルバン製は書き味は中々なのですが、一気にインクが落ちて、3行書くらいしか書けないですね。
それに比べ、佐瀬工業所さんのペンはHPでは「葉書1枚」と書いてありましたが、便箋1枚くらい楽に書けます。感動しました。
初め、通販で1本入手。その後、入谷の工業所まで出かけ直接購入しました。
HPなどには載っていない珍しいペンがたくさんありましたし、ペン先の調整も何度もやってくださいました。
ガラスペンはちょっとゆったりした気分で書き物できるので、気に入っています。また色々なインクを試すのにも便利ですね。
エルバン、いい色ですよね!私もエルバンの硝子ペンです。
新宿の東急ハンズのおじさんは硝子ペンを持っていくとウィンクして超音波洗浄してくれます。
内緒ですよ!色替の時はもっていってくださいねあっかんべー
初めまして!
昨日ガラスペンを購入しました☆
佐瀬工業所さんのです。
手紙余裕で一枚かけますね!
すごいです!
水で洗って気軽に使えるから、たいへん気に入ってしまいました☆
インクたくさん欲しくなったりしてます。

カートリッジじゃない万年筆も欲しいです。(ペン先は洗えるのかどうかも分からない超初心者ですが。)

手紙書くのがますます好きになりました☆

テレビでガラスペンの話が出ていました!
確か佐瀬工業所さんの全体がガラスのものでした

インクを1回つけるだけで22m・・・
通常の金属では13mくらい?


すごいです!
まだガラスペン持っていませんが悩んでしまいました
どうも、はじめまして。ペリカンとモンブラン万年筆をこよなく愛する者です。
今は、菅清風のガラスペンが欲しくてたまらないのですが、
どなたか使ったことのある方がいらっしゃいましたら、
使用感など教えていただけますか?
お願いいたします。
GAlloさん
ご指摘、ありがとうございます。
そうですね。少々うかつな行為でした。
急いで情報が知りたかったので、ネットでさがして聞いてみたのです。
写真をとられた方は、全く知らないので本人に聞くのはどうなの?と
遠慮したのです。

Galloさんも載せたという事は、このペンを購入されたご本人ですか?
でしたらご存じないでしょうか?ペンのメーカー。

今、自分のペンは、使い過ぎて真っ黒だったので、軸に書いてあった文字が
読めないんですよ。それで使用しました。
改めて自分のペンを載せますね。これです。実際は、軸の中ほどに
『glass pen』とある木軸の品物です。
上を削除して載せ直します。ご存知の方、よろしくお願いします。

はじめまして。仕事でよくガラスペンを愛用してます。
最近、手持ちのガラスペンのペン先を欠けさせてしまいました。
新しい物を買おうと思っているのですが、随分昔の購入だったので、
メーカーがどこだったのか忘れてしまいました。

どなたか、この木軸のガラスペンのメーカーと、販売先を
ご存じないでしょうか?
教えていただけると、とても助かります。
あ、東京都内で分かりましたら、お願いします。
メーカーが判明しました。
いろいろとお騒がせし、すみません。
みなさん、ありがとうございました。
ガラスペン、大好きです。書き上がったとき、濃淡が出てて、それだけで美しいでしょ?

英文も書きますが、これまた美しいです。

ウフッ。
あ、報告遅れました。
フェリシモのガラスペンはダメダメで返品交換依頼したところ、理由をたずねる電話が着まして、全然書けない旨を伝えたところ、ガラスペンは個体差がありますので、と試してみたというガラスペンが届きました。
でも、こちらもいまいちです。
インクや紙との相性もあったでしょうが、あきらめました。
何度も返品しても多分変わらないだろうと。

エルバンのガラスペンで書いてみて、やはりフェリシモから届いたのははずれだったようです。中には当たりの人もいらしたとは思いますが。

私も佐瀬工業所さんと菅清風さんが気になっています。

可能な限り試し書きして買うというのは万年筆もガラスペンも同じようです。
初めまして。
さざえあわびやどかりと申します。全く詳しくないのですが万年筆大好きです。店頭で眺めたり…こちらのコミュニティで皆さんのお話をお聞きしたり…で楽しませて頂いてます。小学6年生の時、父から贈られたパーカーの万年筆。自分が少し大人になった様な気が致しました。

その父がガラスペンを探していることを母から聞き今度は私がプレゼントしよう〜とひそかに目論んでいます(笑)ただその種類の多さデザインの多様さにビックリ。書き心地も全く違うとか。中字・太字で滑らかに書けるお勧めのガラスペン、是非教えて頂きたいです。
べっべつに皆が褒めるから、先日北海道の北一さんで硝子ペン買ったばっかりなのに佐瀬さんにも注文したわけじゃないからね!

買っちゃいましたよorz。郵貯銀行振り込みにしてもらえたので手数料が少し安くなりました・・・。
皆様国内のガラスペンにお詳しいですね!私は今3本持っていますが、一本がルビナート、残り二本はシピンのものです。
佐瀬さんのものを使ったことがないので比較ができないのですが、国外だとシピン製のガラスペン、お勧めです!
形の流線形の美しさも、色の発色の良さもいいので単体でも美術品のような風合いがありますし、インクもちも良いです。
逆にルビナートのものはインク持ちも悪く、インクが一気に流れ出てしまうので数行しか書けずこれは観賞用だなと思いました。
見た目はとても綺麗なのですが……。

文通をしているのですが、全員に毎回ガラスペンで書いています♪
海外メーカーのガラスペンは持っているのですが、
そろそろ国内メーカーの硬質ガラスペンが欲しくなってきて・・
管清風と川西硝子で迷っているのですが、
どなたか使い心地や品質、アフターサービスについてご存知の方がいたら教えて欲しいです(>_<)

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

万年筆(萬年筆) 更新情報

万年筆(萬年筆)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング