ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日刊コンサドーレコミュの2009J2 第31節 Away セ大阪戦ですよ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年8月2日(日) 18:00 kickoff
J2第31節 セレッソ大阪 vs. コンサドーレ札幌(大阪長居スタジアム)

■中継
○スカパー!ch.183 / スカパー!e2 ch.803 17:50から生中継
解説:長谷川治久 実況:高野勝正 リポ:森田純史

■出場停止
大阪:なし
札幌:なし

■札幌・得点者一覧
10点 キリノ
4点 岡本賢明、クライトン、西嶋弘之、西大伍
3点 上里一将、上原慎也
2点 宮澤裕樹、砂川誠、ダニルソン
1点 芳賀博信

■札幌・イエロー累積枚数
3枚 藤田征也、趙晟桓(1)、吉弘充志(1)
2枚 岡本賢明、宮澤裕樹、西嶋弘之、上里一将(1)
1枚 西大伍、キリノ(1)、クライトン(1)、芳賀博信、砂川誠、石川直樹
0枚 ダニルソン(3)、石井謙伍(1)
*カッコ内は、累積警告による出場停止になった回数

■札幌×セ大阪 最近の結果 (対戦成績:6勝0分け3敗)
2007年08月11日 J2第33節 Home ○3−0 藤田、ダヴィ、西谷/−
2007年10月10日 J2第44節 Away ●0−1 −/古橋
2009年04月19日 J2第09節 Home ○4−1 岡本、キリノ、西嶋、クライトン/香川


いい流れです。
この流れを絶えさないように、行きたいですね。

この時期に大阪で試合するのはキツいと思いますが、このチームは若いんですから、そんなことお構いなしに最後の最後まで戦ってほしいと思います。

さぁ、首位いじめの時間です。
我々が勝って、昇格戦線をかき回しましょう!

コメント(101)

征也じゃなくて古田先発で見たかった
> Yukiamiさん

同感です

さらにいうならダニもキリノもミスしかしてない気がします


そして3失点目…


ダニルソン選手のミスからの失点ですが、
ここまで中盤は彼一人が縦横無尽に走り回って
ピンチを救ってきた気がします。
相当バテバテだと思います。
私には、とても彼を責める事はできませんね。

それよりも、他の選手は何をやってるのか…
藤田と上里が酷い。

それ以上に監督が酷い。
コルドバにゲームメイクをさせるのがアホとしかいいようがない。
大伍の交代も意味不明。
征也まるでダメだ

ダニーはよくやっていると思うが
最初から飛ばしてしっかり守っているから、披露でパスが乱れるのは仕方ないから、周りがカバーしないとさ
宮澤もほとんど仕事出来ていなかった

石井と西の裏への動きが無くなって、攻め手を欠いたね
藤田→ハファなら、もっと可能性が有ったのに
普通に暑さにやられてますね。前半35分ころからまったく動けてなかった
連勝できないとなぁ…
私も藤田選手と上里選手が酷いと思います。
なんか、もう一度パスの練習して欲しいです。
プレーが雑過ぎます。

ダニルソン選手は他の選手の1.5倍は動いていたと思います。
パスミスも多かったけど、途中は出す先が無い、
後半は疲労のピークでしょう。
私としては、今日のコンサのMVPですわぁ…

それにしても、ちょっと酷いですね…
ハファエルも今日見ただけでは・・・。
なんていうか、劣化したフッキという感じ。


ネガだけではアレなので、古田は期待できると思う。
ダニーは最後のほうでパスミスはありましたが、全体通しては動けていたんじゃないかと。
毎度のことながら、決めれるところで決めれなかったのが今日の敗因だと思います。
> bettieさん
でしゃばってすいませんでした顔(願)
3失点のうち2点はミスからの失点ですからとにかくパスの練習をもっとしないと冷や汗
今日は石崎監督の采配は納得いきませんね考えてる顔
FW減らすぐらいならDF削って攻めろよ。
西を変えたの分からないし。
古田やハファエルはどうだったんでしょうか?
結構途中交代でよくやっていたように感じましたがわーい(嬉しい顔)
今日の審判、村上さんは良いねぇ
簡単にプレー停めないし、的確でしたね

前半立ち上がりと、後半立ち上がりは、良い形を作ることが出来ていたと思う
守備に関しては、ダニーが終始完璧に近い動きでしっかりやっていただけに、停めきらないDF陣が歯痒い
というか、上里をSBで使うんじゃなく、やはりボランチに置かないと、攻撃を組み立てられない
宮澤は、最初から最後までパスミスが目立ちすぎだし、プレーが軽すぎでボールを獲られてた

しかし、石井を下げて芳賀の意味が解らん
西を変えて古田もわからんが、まぁ、古田も良いプレーしていたから良しとする
宮澤をハファは妥当だろうか
ハーフタイムで守備を固めたかったなら、宮澤→芳賀をSB・上里ボランチだったろうし
攻撃を強化なら藤田をハファ又は古田だったろうし

勝ちたい気持ちは見えたんだが、暑さと湿気で消耗してしまい
終了間際はどうにもならなかった
それでも、攻めて攻めての負けだったから良いか
守ろうとして守りきれず負けって訳じゃないしね

それにしても、大阪は強いね
代表クラスを抱えていると、やはりレベルが違うわ〜

キリノの先制のチャンス、シュートは最低限枠に打って欲しかった。
あそこで決めてたら、面白かったのに・・・

藤田のシュートもフリーなんだから枠に打って欲しかった。

ダニはかなり頑張ってたね。最後は体力の限界かな。
回りもサポートが足りなかったと思います。

次節までシュート練習しといてほしいね。

ハファエルのプレーも短い時間だったからよく解んなかった。

現地サポーターのみなさん、暑い中ご苦労様でした。
毎回同じだけど、決めきれるかどうかですね。

チャンス潰せば流れは変わる。
当たり前ですが。

ダニのミスはしょうがないでしょ。
前半から飛ばしまくってたから。

今日は、藤田、宮澤、石井が失点後から消えましたね。

ハファはどうでしたかね?
疲れてたみたいだけど、守備意識は低そうですね。
ベストのコンディションでも期待はあまり出来ない気がして不安になりました。
決定機2本はずしたら勝ちようがない。
ダニも途中までは良かったけどあんなキラーパスだされちゃだいなしだね。
せいやもシュート練習してんのか?何回はずせば気がすむんだ。
芳賀が入った理由もわからん。
最後はイライラよりも笑うしかない感じ。最低の試合だった。
実力差というのもあるでしょうけど、今日は決定力の差が出たのではないでしょうか?

藤田選手はもしかしたら少し薬(スタメン落ち)を与えた方が良い感じになったりするかもしれません。前回が良かっただけに残念です。

西の交代は中盤が機能していないからそこから攻めるという事だったんでしょうけど、それなら上里と古田の交代で良かったのでは?と思ったりします。

後ハファエルも藤田と交代かな?と思ったら宮澤だったし・・・どの道選択肢は限られていたのかもしれませんが・・・


ダニーは皆さんのいう通り酷だったと思います。相手がセレッソだから1人で攻撃の芽をつぶすのは無理があるでしょう。あえて求めるとしたら彼に体力をもっと増やして欲しいですね。それも酷な話ですが・・・


一言で言えば動いていないからパスが出来なくて取られての繰り返しでリズムが悪くなってという所でしょうか。これじゃ勝てないかもしれませんね。

キリノはボール収まらないし シュートも下手だからダメだね冷や汗
> KENTOさん
ダニルソンあんだけ動いてもっとって鬼ですか?笑
実況・解説もなかなかの絶賛ぶりだったじゃないすか
前回の貸しをきっちり返されてしまいましたね…

ダニルソンは休み明けで元気いっぱいだったんでしょう。
マケレレ級の鬼DFでした!
最後のパスミスを差し引いてもいい働きだったと思います。


負けた一番の要因はサイドをうまく使えなかったことかと。
うちはサイド、セレッソは中央がストロングエリアなのは明白だったのに、こちらはサイドから崩すシーンがほとんど作れなかったので大差がつくのも必然かな…
サイドが使えなかった理由はよくわかりません。
単に藤田&石井の出来が悪かったのか、相手が上手かったのか、他の原因があるのか…

後半芳賀を入れたのは、上里をサイドハーフに上げるためでしょう。


古田はドリブルできれいに相手をかわすシーンがありましたね。
でもけっこうフィジカルで潰されてたような。
まだよくわかりません。
1点目は西嶋のパスミスだった気がします。
もういい加減に替えてもいいのでは??
あと、GKがあっさり決められすぎな気がする。
高木戻って来ないかな。
荒谷が特別悪いとは思わないのですが、苦しいときに救ってくれた感が少ないので、ぎーさんと比べると物足りなさはある気がします

しかしユウヤにないフィードの安定感はありますよね
荒谷は即戦力として獲得されてるでしょうし、もっと存在感が欲しいですね
今の状況見てると、レンタルで宙ぶらりんになってる林をどうにかしろって思う。
去年はぎーさんいたから気になんなかったけど、今年はね…

大宮にハズレくじ引かされた気がする。
もっと指示出せないのかな。DF−GKラインがスカスカだ。


今年の状況じゃ補強は無駄な気がするし、もっとスタメンを替えて競争する環境作んないと、伸びないわ。
昨日の古田君のコメント見て将来楽しみに思った反面、ある意味うちにはもったいない選手だなって思った。
>>りょすけさん

だから、酷な事を言っているという風に付け加えさせていただきました。正直ダニーを見ていて可愛そうでしたから。サポート無いからパスの受け手がいない状態だから持つけども、キープできなくて取られる。70〜のプレーを見ていて前半飛ばしたんだなぁって分かりましたから。

キリノはスウェーデンでも同じ現象が起きていたのかなぁと思われます。スタメンで活躍するものの、途中からガス欠が起きてスタメン外れたりとかあったみたいです。
なので途中から出てきてやってくれる方が結構いいのでは?と。昔やっていた石井選手と同じ手法で。

なんかそう感じちゃいます。

GKはあえて言えばコーチの問題かなぁと。結果として分かりにくいポジションではあるんですけどね。何となくそう感じちゃいます。

特にディトがいた時はGKも結構良かったと思います。また呼んでほしいって思うのは俺だけじゃないはず。

ログインすると、残り72件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日刊コンサドーレ 更新情報

日刊コンサドーレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。