ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャラメイク命コミュの※ロードオブザリング・オンライン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すべてのRPGの元となった指輪物語がついにMMORPGで!!!
これは期待できそうだ!!

独自のキャラクター作成:
人間、エルフ、ドワーフ、ホビットの中から種族を選び冒険をはじめましょう。出身地を選んだ後、その地域に特有の皮膚の色、髪の毛、目の色などを選ぶことができます。頑丈なドワーフの鎧、手の込んだエルフの鎖帷子、又はいにしえの知識により作られた武器などのアイテムで武装します。7つのクラス群からクラスを選択します:大きなダメージを与えるチャンピオン、あなたのフェローシップ(旅の仲間)を守るガーディアン、敵を欺くバーグラー。その他キャプテン、ハンター、ミンストレル、ロアマスターの中から選択が可能です。
キャラクターが成長すると、特性を利用しキャラクターをカスタマイズすることができます。特性とはキャラクターのスキルの専門性を高めることができる、取り替え可能な能力です。レベルを上げてより大きな偉業を達成し、新たな特性を取得してください。

クローズドβの予告掲載ついにロード・オブ・ザ・リングス オンライン アングマールの影のクローズドβテストが来たる4月24日より開始されます。本クローズドβテストはアメリカでの正式サービスと同時に開始されるもので、アメリカでの情報に遅れることなく日本語版を楽しみ事が可能となります。応募要項などその詳細は4月6日、本サイトにて発表いたします。乞うご期待!!

http://www.lotro-japan.com/

コメント(5)

おほ!
RPG好きにはたまらん題材だ事ッ!
以前お話した「ウィザードリィ」は「D&D」を元にしたコンピューターゲームでしたがD&Dは指輪物語を元にしたボードゲームだったように全てのRPGと言うよりも現在根付いているファンタジー感の元となった作品ですね。
 ファンタジーというジャンルにはそもそも「定義」が無いワケでファンタジーの作り手は思い思いの世界を構築していいハズなのにどうしても指輪物語の世界をなぞってしまう。ソレだ強烈な世界観を後世に残したジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンはマジで偉大な人物だと思う。

 で、ゲーム化ですが上手く纏まっている事を祈ります。正直、偽物に慣れ親しんだ現代の若いユーザーにはオーソドックスすぎる王道スタイルに映るかもしれません。加えてアメリカ産となると少々アクの強い作品になりそうな気配も・・・
世界初のRPGは確かウルティマシリーズ。
そのウルティマは指輪物語がベースになっていて、
ウルティマオンラインに慣れ親しんだ俺は凄く期待してしまうタイトルです!

とりあえず6日ですね♪
ただ、気になるのが魔法がない??
あの白いおじいちゃんみたいな立場になりたいんだけどなぁ(笑)
74年 D&D
79年 ウルティマ
81年 ウィザードリィ です。

D&Dとウィザードリィは同一視してもいい勢い。現状におけるRPGは基本的に指輪物語からの派生、亜種と受け止めてもいい感じです。それだけ壮大かつ偉大な世界観を持つ指輪物語の名前に負けない作品だといいですなぁ。
正直、映画人気にあやかって無理やり出したようなゲーム版のロードオブザリングみたいな感じで投げやりに作られると凹む。そのまんま「指輪物語」を題材にするとなると作る側も半端な気持ちじゃ取り組めないハズ!そういう意味ではいい作品に仕上がってくると思いますがプレッシャー凄そうな気配。
おーD&Dってのが最初だったんですか!
ずっとウルティマかと;;失礼!

「指輪物語」ってタイトルをあえて出してきてますよね。
キャラは映画そのものだけどそのほうがとっつきやすいからかな?

どんなに良いゲームでも正直言って日本人の好みに合わない場合、即日本サービス終了しますからね・・・。

RPGは萌え要素がないと浸透しないとも言われてますし、ちょっと心配です。

日本のEQユーザーが流れてくれることに期待!!

俺は萌え要素結構どうでもいいのですが、
それよりも洋ゲー独特の生活感が好きです。
そういう意味で期待してます。

スターウォーズギャラクシーも良かったんだけどなぁ・・・。
即サービス終了だったし・・・。

レベルや戦闘に縛られない自由度の高いゲームに仕上がってくれてれば文句なしですね!!

種族は・・・。うーん。

ごめん!!無難にエルフ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャラメイク命 更新情報

キャラメイク命のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング