ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リフォーム教室の『参考書』コミュのウッドデッキの下の雑草対策について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウッドデッキの雑草対策について質問させてください。

4畳位のウッドデッキを設置することになりました。
レッドシダーでキシラデコールを2回塗りする予定です。
設置場所は南向きで現在は庭なのですが、
雑草が多く頻繁に草むしりが必要です。

ウッドデッキを設置した場合、下の雑草が心配です。
また下に虫が発生も心配です。

コンクリートにするのが良いようですが、予算がないため出来ません。
他には砂利を撒く、防草シートを敷くという対策があるようですが、
皆さんはどのようにしていらっしゃいますか?
オススメの方法、オススメの商品等あれば教えてください。

また「床板の間があいているので下にものを落としたら取れないかも」と
施工会社から話がありました。
落し物の対策もされてる方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

コメント(7)

はじめまして、minoと申します。
設計・デザイン+施工をしています。

私が良くするのは、除草剤で処理した後、防草シート+砂利です。
でも、完全に雑草が生えないかと言うと出てくることが有ります(>_<。)
それに、除草剤に抵抗があるかたも多く、そのときは土間を打ちます。
ペットを飼ってるとか…

4畳分の土間で有れば5〜6万円くらい(割栗+割れ止めメッシュを入れて)だと思います(関西では…)。
デッキ下の落し物は、点検口をつけます。
キシラデコールは、防虫塗装なので虫食いは防げると思いますが、色飛びが有るので数年ごとの塗りなおしは考えておいてください。
私の場合は、どうせ塗りなおしをするのだからナチュラル系の塗装を使ってます。素足で歩くなら余計に…

虫食いでなく虫が巣を作るのはどうしようもなく、お掃除しかないと思います。
予算が有れば、コンクリートで床上げしてデッキ材をすのこ状に置きます。
上からビス止めで、どうしても取りたい物はデッキ材をはずします。

ご参考になりましたでしょうか?
>minoさん
とても参考になりました。
ありがとうございます。
除草剤に抵抗はないので、「防草シート+砂利」で対策したいと思います。
そしてお掃除もがんばりたいと思います。
いえいえ、もっとびっくりするような策無くてすみませんm(_ _)m

がんばってください (^-^)/
ウッドデッキで決定したのでしょうか?
もし、変更可能であればタイルにした方がいいですよわーい(嬉しい顔)
>minoさん
ありがとうございます。
がんばります。

>しんごさん
デッキでほぼ決定しています。
タイルも検討したのですが、予算的に難しかったです。
そうなんですか。
でも、長期で考えるとタイルの方が安く済みますし日ごろの手入れも楽です。
うちのお客さんでもウッドデッキからタイルにする方が多いです。で、みなさん最初からタイルにしておけばよかったと言いますね。
ウッドデッキは、虫がわいたり手入れをしないとシロアリの原因にもなります。
また、塗装をしても10年程度で痛みが目立ってきます。
もう一度検討された方が良いと思います!
>しんごさん
ありがとうございます。
次回契約というところまで進んできてしまっているのですが、
タイルも魅力的ですので、再度担当者の方と相談してみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リフォーム教室の『参考書』 更新情報

リフォーム教室の『参考書』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング