ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

otonari(ゆめなり)の夕暮れ時はコミュの結局消した履歴書くことになってしまった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あまり書きたくないのですが。。これもよしとしてください

よく聞かれるのですが、私は元々音楽やではなくレース屋です


私の過去


モースポーツ暦20年以上現在まで

全日本レース二輪、四輪、競技役員経験、ただいま休憩中・・・
(長暦17年以上、九州地方)
現在 エンジニア、レーシングエンジン、一般車両製作業(自営)

経験知
東京モーターショー出展車両製作
カーグラフTV出展車製作
全日本モトクロスメカニック、ヤマハ系
スパークロス車両エンジン製作、メカニック
全日本ロードレースメカニック
24時間耐久レースメカニック(チャンピョン車体製作)

元、ピータパンレーシングカートドライバー
  主に関西で活動し優勝エンジン2回

元、RPMメカニック監督 (ライダー、高野)
  
元、ヨシムラミラージュ所属メカニック4時間耐久3位(スズキ、ライダー鈴木徹)
  同世代に沼田、山下、鈴木、加藤、江藤 大阪、斉藤 などなど
 ヨシムラ時代は、淺川さんをもっとも尊敬してます
元、外車のマルカツスポーツカー専属エンジニア
元、レーシングプロジェクト村島RPM所属レース監督
元、日本オートポリス国際サーキット社員技術委員長
元、F3監督
軽カーレース日本1決定選優勝車両製作
マレーシア出場レース車両製作
地方レース優勝車両製作
自動車用マフラー、工業カッター特許開発

以下自慢?
ちなみに僕は元レーサーで
身内はトヨタ、トムス社員
カワサキ重工二輪の社員でニンジャのミッション開発者でありメーカー
の元チームグリーンです
なぜか政治家家系でもあるのがややこしいです><
所ジョージさんの車や 小比類巻かほる の車も製作に携わる
ノーブルP4、ロータス、ベックk550スパイダー、フェラーリ、テッサロッサ、7などなど
その他の雑誌にも数社ですが記事やバイク載せてました

*この時期に現在トヨタF1エンジンで有名な(株)ケン・マツウラレーシングサービス
 に行く様に、とある方に進められ、お会いしましたが自分でそんな能力は無いとお断りしました
   
*ツインエンジン0ー4ドラックバイク(1500cc)造ってそのまま未公開です
 とあるお店に有ります

ここで大きな失敗した事がありまして><ノーブルP4フェラーリ改を改造中炎上させた
大変なことです><やっちゃいましたその時の取材がかーグラフTV出展車でしたが 修復しました


この中で一番印象的な出来事はこの人でした↓
音楽家であり車関係僕とはえらい内容が違いますね^^;
松任谷正隆 プロフィール

音楽プロデューサー。http://www.tfm.co.jp/partner/word/
1951年(昭和26年)11月19日東京生まれ。
1974年 慶應義塾大学・文学部卒
4歳からクラシックピアノを習い始め、14歳の頃にバンド活動を始める。
20歳の頃プロのスタジオプレイヤー活動を開始し、
バンド“キャラメル・ママ”“ティン・パン・アレイ”を経て、
数多くのセッションに参加。その後アレンジャー、
プロデューサーとして多くのアーティストの作品手掛ける一方、
モータージャーナリストとしてもテレビ、
雑誌などで幅広く活躍。
著書に『マンタの天ぷら』(二玄社)、
「Men’sEX」での連載をまとめた『僕の散財日記』
(世界文化社)、「職権乱用」(二玄社)などがある。
記事から↑これだけで分かるって僕とチャウナ==(汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして今の私

弾けないギター片手に猫のにいちゃんと二人暮し
ユーチューブアップしたり音楽のの様な事しながら暮らしてます
縁あって何故か音楽活動中。。

今が一番幸せかも知れませんが。。。
バイクも含めて数々造ったので覚えてない事多いですが
まあ、これも何かの切欠がないと書かないことだしと思ってざっと書きました
今はこれでよかったのか挫折したのか不明な人生ですが・・・

いくつか公開出来ない事が契約上あるのでこの辺で。。。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

otonari(ゆめなり)の夕暮れ時は 更新情報

otonari(ゆめなり)の夕暮れ時はのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング