ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コースター&リエッセの部屋コミュの40系 50系 ショック交換 スタビライザー装着 について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、こんにちは(✿✪‿✪。)!

40系 50系

ショックアブソーバー交換 

スタビライザー装着についてです。

■コースターの仕様

私のコースターは、バスコン仕様の標準ボディー(H16)の5速MT車です。
※エアサスでは、ありません。

■ショックアブソーバーオイル漏れ(ネオチューン化済み)

現在、走行42,000Kmですが、先日タイヤ交換時に確認したら、左フロントショックよりオイル漏れしていました。

オイル漏れのショックです ⇒ https://blogs.yahoo.co.jp/bxbureiku92/MYBLOG/yblog.html

このショック、2万キロ時に 千葉県のサンコーワークスにて”ネオチューン”化しており・・・
当時、施工費込で6万円程掛かりましたが、2万キロ程度で抜けてしまった事になります。

『みんから』などを見ると、コースターのショックは、耐久性が低く10万キロの間に2〜3回交換されている方も居られるように見えます。

当初、ネオチューン化した理由は、キャブオーバー型特有の揺れ(突き上げ)の緩和が目的です。

施工当時は、高速の直進性も安定志向で良くなり、大きなギャップ以外は、乗り味が向上したのですが・・・ 2万キロで抜けてしまうのに6万円は大変高価な物です。

社外ショックも、Web検索すると、モンロー『ガスマグナム』・ランチョ『RX9000XL』などが見つかりましたが、他にもコレが良いよ!とか、コレ流用できるよ!など・・・ 御座いましたら、レクチャーください。

使用用途は、一度出発すると90%は高速移動で1,000Km〜、多いと6,000Kmを2〜3週間毎日移動する様な感じです。

■スタビライザー装着について

ノーマルではスタビライザー未装着の仕様です。

今回、ショック交換と同時にスタビライザーの装着を検討しています。

パーツ1式の価格や、交換後にこう変わった!、付けない方が良いよ〜!など、ご意見御座いましたらご教示ください。

よろしくお願いいたします。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コースター&リエッセの部屋 更新情報

コースター&リエッセの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング