ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小笠原諸島/Bonin Islandsコミュの初小笠原

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週 初小笠原 行ってまいります!

少しずつ旅の準備を始めました。ドキドキ ワクワクです♪

そこで みなさんに 小笠原の旅の「裏技&知恵袋」を教えていただけたらなぁ〜と思い トピたてました。

こんなもの持ってくと便利だよーとか こんなふうに過ごしたら楽しいよぉとか。。。。
 
超ロングタイムの船の旅の快適な過ごし方なんてコツがあったら教えてくださいー!(T_T)
船酔いがすっごく心配。おすすめの酔い止め薬とかってありますか?

どうぞ よろしく お願いしますm(__)mペコリ

コメント(31)

いいないいな!!!!
あたしも今年は小笠原デビューしたいです★イルカと泳ぎたいよ〜!!!!
アドバイスのレスじゃなくてゴメンナサイ(>_<)
よかったら私のHPを見てください。
穴場やらおが丸での過ごしかたやらもありますよ(^o^)/

http://nandemoy.oc.to/
花男組♪みきさん>
コメント ありがとうです♪ イルカと会えますよーに♪
一緒にデビューしましょ〜(^o^)丿

みのさん>
早速HP拝見させていただきました!
すごい充実したHPですね!! これから熟読して旅にそなえます!
どうも ありがとうです♪

茂木ちゃんさん>
わぁ〜地元の方なんですねー!なんだかうれしいな♪
船攻略。。。。これが難題です(-_-;)
でも とりあえずあいてる毛布をゲットですねっ!!
のんびりのんびり。。。。。
どれくらい混んでいるんだろうとかまったく予測がつかないのでちょっとドキドキです。
2等なので場所は無事確保できるのかなぁーとか^^;
・・・でも なんとかなりますよねーって思うようにしております。
>kusuko さん
ご訪問ありがとうございます。
ところで、おが丸ですが、場所は必ず指定されて与えられるので大丈夫ですよ。それと、この時期はそんなに混んでいませんので、Eデッキにいっぱい場所が空くはずです。
私、いつもEデッキの開放の放送を聞いたら速攻でEデッキに行って、ひろ〜〜〜いスペース陣取ります(裏技)。

あっちは、ちょうどウミガメの産卵のピークです!

あ、メッセージ送ります。言えない話があるので。
おぉ〜裏技ありがとうございます!!
Eデッキですね!チェックしときます♪

ウミガメの産卵ー♪見れたらいいなー♪ 

メッセージありがとうございましたー!
でわ 早速お返事かきま〜す♪
この時期は、日焼け止めしてても焼けますからね。注意です。
歩いているだけなのに足の甲が良く焼けるんです。
路面の照り返しもキツイので、アゴの裏側まで焼けました。
夏至近くなので太陽南中高度は、ほぼ90度です。
日中は影がない!くらいに小さくなってます。

つばの広い帽子とサングラス、日焼け止めは必携ですよ〜。
>マツダ金太郎さん

この時期なら、開放するんじゃないかな?
3月末も、8月末も、行きはしっかり開放でした(^^)

その時の状況でしょうけど。
マツダ金太郎さん&みのさん>
わかりました!!当日船の人に聞いてみたらいいですねっ!
やっぱり 広いスペースを確保したほうがいいですよねぇ。。。って確保できるかなぁ^^;
がんばってみまっす!!

ken☆さん>
おぉ〜日焼け対策!!!
ばっちり日焼けグッズ 用意していきます!!
あたしは白いので油断するとすぐ真っ赤!!そして秋にはしみ。。。みたいな^^;
よっし 気合をいれときます!!
枕は替わっています、今までのよりは良いかなー。
Eデッキの開放って聞いたことが無いです、それよりレディースルームの方がよいのでは。
6日に知り合いの1年間島民が帰りますので、見送りに行きます。
南島って今 行けるんでしたっけ?
あそこは 履き物に注意、ですよね。
ゴム系サンダルはすぱっと切れちゃう。
ギョサンは今でも売ってるの?
あれが一番といえば一番でしたよね。
南島行かれますよ。この時期なら。
ギョサンは大量に売ってますよ。私、内地でもずっとギョサンで生活しています。
そうですよね、船を降りたらまずギョサン買わないと!
それと、女性はレディスルームあるの忘れていました。スペース広くとれるんですか?
Eデッキの開放は、速攻で行けば、毛布二枚分くらいは取れます(取りすぎ(>_<))。
ギョサン、便利ですよねー。
私は ワインレッドのやつをゲットしました。


あ、kusuko さん、
ぜひ 私の小笠原旅行記も見てくださいね!
ページ数すっごくありますけど(笑)

http://www.matatabi.net/FrameTravel.html

旅行記メニューのなかに 小笠原のがありますので・・
酔い止めはこれしかないっす。
http://www.ssp.co.jp/products/apf/c4/annys/prod.html

レディースはこの時期微妙。レディースのみ満員ってこともあるらしい。もちろん、その逆もあるみたい(3人だけ、とか)。

おが丸の快適な過ごし方は
1)前日夜通し遊んで、船中ではひたすら眠る
2)読書
3)飲んで眠るローテーション
この3つでしょうか(笑)。

私は2)が一番多いので、本はしこたま持って行きます。島に本屋はありません。ウェザーやコペペでの読書&昼寝にも必携ですし。
読み終わったら、船客待合所の本コーナーか宿に寄付してきます。

日焼け止め、電池、フィルムなどは島だとバカ高いので、多めに持参です。
>マツダ金太郎さん
和紙っこ、いいんですが、高くて(´。`)。でも、単発の訪島の方にはいいでしょうね。
私の帰りのメニュー。
・昼はいつも海遊でタンメンかチャーハンを食べ、
・港の前のホライズンドリームでパンを購入(夜と翌朝用)
・生協か小祝商店でカップラーメンとカップ焼きそば(翌昼用)
で乗り切ってます(^^)

ホライズンドリームにも小瓶はありますよー。

>kusuko さん
Qussyというお土産やさん(写真家の友永成太さんのお店)のポストカードとTシャツやトレーナーは、帰りに毎回買ってます。
デザインが気に入っています。
うぅ〜みなさん たくさんのアドバイスありがとうございます!感激っ(T_T)

junさん>
レディースルーム チェックしてみます!
6日の見送りですれ違っちゃったりするかも!?
よくわからず あわわわしてるのがきっとあたしです^^;

ちょびさん>
旅行記楽しく拝見させていただきましたー!
怪我は大丈夫ですか???
でも 小笠原の旅が一段と楽しみになってきました!

みのさん>
Qussy興味ありです〜♪
いってみようっとー♪

ikoさん>
酔い止めはお勧めをゲットします!!
快適な過ごし方・・・あたしは1かな(笑)
いやいや やっぱりほどほどに寝ておきます^^;
本ももっていこ〜っと!
ちなみに「ウェザー」「コペペ」って??
お店ですかー??

マツダ金太郎さん>
「ぎょさん」って履物??おすすめのサンダルですかー?
船内見学〜!!まさに裏技ですねー!!聞いてみちゃおっとー♪
おみやげ&お昼のおべんとう情報ありがとうございます!
すっかり 見落としてましたよー!!
ちなみに船の中に売店とかレストランってあるんですかー??
行きも何か持っていったほうがいいかなぁ・・・ぶつぶつ。。


みなみなさん ほんとにありがとーです♪
ギョサンは、写真のやつです。

行きは竹芝近くのコンビニで調達がよろしいかと。
中はもちろん割高ですし。。。お金に余裕があるならレストランでもいいかと思いますが、今まで初めて行った20年前しか利用した事がありません。
私のHPにそれも載っていますよー。古いですが。
「おがまるの過ごし方ガイド参照」

ウエザー(展望台・夕日が綺麗)、コペペ(小さな海岸)写真参照。
父島についてからでも買えますよ>ギョサン!
私も6日の船にのります。

おが丸は、私は、明るいうちはデッキで読書、暗くなったら船室で流してるビデオ鑑賞、あとは寝て、明くる朝は、ケータが見える頃からデッキにでてます。船内見学もおもしろいですよ。今回も行こうと思ってます。

島では、時間があれば、「森の喫茶店」と「ローカルベーカリー」はお勧めです。

亀の産卵は、この時期毎年でかけてますが、ほとんど毎年遭遇してますから、がんばってみてください(笑)
やっぱ「おがさわら丸」の翌朝起きての海の色でしょう!!

あまりにも海の色の違いにかんどーしたのを覚えています♪

朝起きたら速攻デッキにでて海を見に行ってみたら。「おーこんなとこまで来たんだぁ〜」って実感できます☆

運がよければイルカも見れるし、季節によってはクジラも・・・。
コペペは小さなビーチ、ウェザーはウェザーステーションという展望台で、どちらも昼寝&読書(あるいは昼ビール(^^;)にちょうどよい日陰があります。
どちらも、自販機などはないので、飲み物持参でどうぞ。
初めまして
小笠原は足が無いので、原付を乗れるなら使った方が楽ですね。
ただし道は砂があったりして滑りやすいので注意してください。

父島の亀センターのT-shirtも可愛いのがあるときがあります。
我が家のボーズのは、胸のポケットから小亀がのぞいてます。
MAKI MAKIだったかな、島っ子たちが気に入って使ってるシンプルな図柄の(ボニンガールがボードを頭に乗せてる)T-shirtがあります。
後、食事はチャーリーブラウン位かな、20数年前から行ってますが、何せ母島にいて父島観光は最初の1回だけなんです。ちょっと寄るくらい。
あの頃はパン屋も無くて、でも母島から帰ると父島が都会に見えました。

母島では、「グランブルー」のラーメンなんですが、五目そば?肉そば?何か一杯乗ってる奴なんですが、美味しいです。
徳盛という2玉は行ったメニューもありますよ。
女の子には関係ないか。
色々有るので行ってみてください。
漁協のお土産や、毎日あいてないので開いてたら注文して送っておいた方が良いでしょう。
亀の煮込みとかある物だけですけど、何があるかは行ってのお楽しみというところでしょうか。
母島滞在はどちらですか?
「漁徳」ペンションがあります。
友人がやってますが、女の子だとデレデレして船を出してくれるかも??
長男はなかなかの二枚目です。
「亀漁師の宿」だったかな検索すると出てきます。
奥さん(恵子さん)肝っ玉かーさんで面倒見がよいです。

来週か、来週辺りは我が家に来てるかもしれな
い。
新造船が出来上がってくるから、取りに来てるかも?
みのさん>
ギョサン ウエザー コペペの写真ありがとうございます!
よっく わかりましたー(^^ゞ
これからHP熟読させていただきますー♪

ちょびさん>
船でかいそびれてもあわてなくてもよいってことだー♪

すなさん>
がんばってみますー! 亀の産卵♪♪♪
デッキでのんびり読書してる方を見かけたらすなさんですね^m^
森の喫茶店とローカルベーカリー。ネーミングもかわいいですね!ぜひ いってみたいです!

ターボさん>
ビバ★早起き!! イルカ〜!!鯨〜!!見れたらラッキーですね!!
わぁ〜い!楽しみが増えたー!!

マツダ金太郎さん>
400円でぬく飯!!まさに裏技ですねー!!
いいこと聞いたぞ!!
カップ麺も色々取り揃えていこうとおもいます!

ikoさん>
おぉ〜!これまた裏技!!必ず飲み物持参!!
了解しましたー!!
コペペもウエザーも行ってみたいです♪

chummyさん>
免許はもっていないんですよー(-_-;)
なので のんびりお散歩してます♪

おみやげ&食事情報ありがとうございます!!
どれもこれも興味ありです!!

で、父島のみ宿泊なんですー^^;
母島にも行ってみたくなっちゃいますー♪
船乗せてもらいたかったな(笑)


ホントにみなさん更なる情報ありがとうです!!
あ゛ぁー。。。でも 台風発生しちゃいましたね
くすん。。。。(-_-;)
ローカルベーカリーって結構山の上ですよね。
歩いて上がるのはちょっとしんどいですよね。

私は怪我のあと、診療所の行き来を 宿のおばさんに送迎していただいたので、その途中で寄らせて貰ってました。

そういや、港のすぐそばの焼鳥屋に 何度も行きましたね。
診療所の歯医者さんが常連さんで
仲良くしていただきました。
それもコレもあの「大けが」のおかげですね(^^;


指がなくならなくて よかったよかった。
船酔いは個人差もあると思いますが、私の経験からは、

何度行っても酔いました。ただ、人の身体は不思議なもので、5, 6時間過ぎると慣れて復活してきます。揺れは不規則なので、あまり酔い止めが効く気はしませんでしたが、そうでもないのかもしれません。

やっていけないことは、ちゃんと食べることです。一度、ついつい何も食べずにいて、ひどくしんどい目にあいました。

宿のおばちゃんは「ずっと座ってる」と言ってましたが、これもこれで辛そうな気がします。昼の間は甲板に出てると気持ちいいですが、日焼けには気をつけましょう。(失敗の経験あり)
みなみなさん 無事帰ってまいりました。
たくさんの情報のおかげで楽しい旅になりました♪

ほんとにどうもありがとうございましたー♪

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小笠原諸島/Bonin Islands 更新情報

小笠原諸島/Bonin Islandsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング