ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CCNA,CCNP,LPICコミュのCCNA試験落ちました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CCNA落ちましたーーー><
成績は、合格点849点の844点だそうでした。
敗因はEIGRPとSTP。これにつきますな。
EIGRPはフィージブルサクセサを確認できるコマンドはどれか、とか、show ip eigrp topology で確認できる内容で誤っているのはどれか。STPはルートブリッジの選出と、OSPFのDR/BDRの選出がごっちゃになって、プライオリティ+MACアドレスの大きい方だっけ?小さい方だっけ?ってとこで間違えました。(と思う><)
シミュレーションは、トポロジーにスイッチを新しく追加し、IPあどれす、デフォルトゲートウェイ、VTPドメイン、VTPモードをクライアントに設定しろという内容でした。

みんなに情報を残せるとしたら、
・間違っても「進む」を押すと元の問題に戻れない。
・かといって一問に2分もかけてはいられない。
・シミュレーション問題は設定後、show〜で確認をしっかり行う。
・今回はたまたまかもしれないけど、WAN、ISDNよりNAT、アクセスリストに重点を置く方がよさそう

というカンジでした。
さすがに今日はガックリです。

コメント(3)

くうさんこんにちは。惜しかったですね。でもご自身で原因分析出来ているようですので、次回はいけそうですね。
僕は2回目で受かりました。1回目は7問残してタイムアップしてしまい50点ほど足らずに不合格でとても悔やみました。
僕の記憶に残っている出題内容ですがフィージブルサクセサとシュミレーション問題でVPNを使用したVLAN設定は事前情報でも出ると聞いていましたし、2回とも出題されました。シュミレーションではpingが通るか確認しました。
VSSMアドレッシングも2回とも出ました。
クリームメディア(名称間違ってたらすみません)の無料で20問出来る模試はお勧めです。実際の試験と選択肢まで同じ問題の他類似問題も2問ほど出題されました。
僕の意見ではWANは若干出題されますが捨てても問題ない配点と考えてますのでその他への注力をお勧めしたます。
後はチュートリアルの時間を使って各SMに対応したホスト、ネットワーク 数をなどをメモしておくと試験中にゆとりを持てますし、試験会場によってはメモ用筆記用具に紙とボールペンを貸してくれる場所もありましたよ。
> クリームメディア(名称間違ってたらすみません)の無料で20問出来る模試はお勧めです。

はぃ,これは Crammedia (クラムメディア) ですね。。。
http://www.crammedia.com/cisco/default.asp

無料模試をやる程度なら,出題形式に慣れるという目的で使う限り,相応に利用価値があると思います。

# 僕はこの手の問題集 (=問題ズバリのパターン) を買うことは,どちらかというと (特に今後を考えた場合に) あまりお勧めではないのですが,CCNA をとにかく pass するということだけを考えるのであれば,こういうモノを使うのもアリかと (自己責任ですが)。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CCNA,CCNP,LPIC 更新情報

CCNA,CCNP,LPICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング