ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの新築後4か月〜浴槽からの漏水〜基礎部を含めての対策は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
また新たにトピを立てさせていただきました。

「凍結防止用ヒーター線は必要でしょうか?」では、いろいろご指導いただきありがとうございました。

前のトピでも書いたのですが、浴槽からの漏水があるのに気がつきやっと対処しました。

エコキュートメーカー(コロナ)のサービスマンはこれはタダごとじゃないとすぐ来てくれて床下にもぐり漏水を発見。

連絡して〜大雪が降ってやっと工務店担当者登場でした!

予想外の展開で、TOTOの浴槽設置の時に、2本の循環パイプの1か所がきちんとねじ止めされていませんでした。

工務店の担当者は、悪者は?他の人的な言い方をしていてちょっぴり???

写真のような水たまりです。
ベタ基礎の上にたまってるんですが3か月近くも漏れ続けていました。

浴槽の下だけじゃなくて全く離れた反対側の基礎部分まで水たまりになっています。

心配なのは、写真をご覧になるとわかりますが、配線・配管・基礎部分の長期(3か月)の水浸し状態です。

この時期は乾きが早いから大丈夫!と言う担当の言葉はもはや信じられません。

基礎部分の長期の浸水はやはりコンクリの劣化につながらないでしょうか?

基礎にこだわって打つ時期を遅らせたりしたんですが、この状況じゃやってられません。

どなたか問題点今後の対策等お教え願えればうれしいです!


コメント(9)

コメントや写真を見る限り、濡れて困るような物は無いと思います。
漏水箇所がはっきりしてるならそこを直して、水溜りを拭くだけでOKでしょう。

心配されているコンクリートは水に濡れて劣化するということは無いです。
冬季間に基礎工事を避けようとするのは、コンクリートの硬化中に凍害が起こると所定の強度が出ないのと、それを防ぐための養生費がかかるからだと思います。
みむ様、

とりあえず心配することはないと言うことですね!
コンクリの劣化はないと言うお返事はホッとしました。

広くて狭い床下なので自分でふき取るのはちょっと無理そうなので、担当者に早くやるようにせかすことにします。

ありがとうございました!
事後報告をします!

工務店と設備屋さんが来て、写真の黄色○の中の循環パイプ2本のうち1本の一か所のネジ締めがきちんとやってなくて途中で引っかかる状態でそこから水が漏れてました。

ただそれだけのことで、床下ビショビショとは〜〜がっくりです。赤丸の所に水の跡が残っていてそこまでたまったようです。

3か月近く床下水たまり状態だったからか・・・、
?2枚目写真のように根太の下部がカビ用のものがびっしりと生え腐朽菌様のものがくっついてる感じです。
放置して様子を見ていれば、そのうち乾いてくるものなんでしょうか?

?基礎のべた基礎とのL字の角が等間隔でこのように赤錆様のものがとろけるように出てきています。
コンクリの中に入れた金具が錆びているようです。
Lの角すべてと言う訳じゃなくて、90cm間隔くらいで出ています。
これの対処方法ご存知の方いましたらお教え下さい。

一応水は引いたのですが、今現在水がなければ、?や?の状況をご覧になって様子を見ると言うことで良いのか少し不安です。

Re: >>[3] ミウパパさん

 二枚目の写真の黒黴(だと思う)は、大して影響無かったように思います。

 三枚目の写真は基礎の立ち上がり部の型枠を固定する金具が錆びたのだと思います。
 始末が悪いと立ち上がり部を内外に貫いていて白蟻に蟻道を作られたりするらしいです。我が家は全部こーキングで塞いでもらいました。
 水が溜まったということは、金具の部分が貫かれていないってことですね。
峠の傘地蔵さん、

根太のカビは気にしなくていいようですが、できればカビをふき取るくらいのことはやった方が良いんでしょうか?
在が少し膨らんだような?硬さが減ってきていますが、太さの1/3位までですので、ここで止まれば今のままでも構わないような気もします。

3枚目の写真の赤錆は、配筋の鉄筋がさびているのかなと心配になっています。
もしそうだとするとだんだん中の配筋まで錆が広がっていきますよね?

>基礎の立ち上がり部の型枠を固定する金具が錆びたのだと思います。
この金具っていうのがよくわからないんですが、コンクリが固まった時外し忘れたものなんでしょうか?
また外と穴がつながっていなければ(蟻道とならないから)そのまま放置でも大丈夫なんでしょうか?
(床下に年じゅう入らないとは言え)どっちにしてもあんまりきれいなものじゃないですね!
Re: >>[5] ミウパパさん

>コンクリが固まった時外し忘れたものなんでしょうか?

 使い捨ての金具で、型枠を外した後は余分な部分を折り取ります。
 折り取った後は断面として残るので放置すると当然に錆びます。
 この金具を使用するのは珍しくないです。殆どの基礎で使用されているといっても良いくらいかと。そうした基礎の多くは放置されているでしょう。
 外側は化粧モルタルが施工されるので目にすることも無いでしょうし、内側も通常は水に浸かることはないので気にされることが無いのだと思います。
白アリについてですが、金具が錆びている基礎が家の外回りに位置するのか、内側の間仕切りの基礎なのか分かりませんが内側ならその基礎の下のベタにひび割れが無ければ問題ないと思います。外側の基礎だとしたら化粧と基礎の間を通って錆びの箇所から内部へ侵入する可能性はあります。しかしその錆びがあろうが無かろうが白アリのリスクはあまり変わらないと思います。
峠の傘地蔵さん、

配筋の鉄筋とは全く関係ないものだと教えて頂きホッとしました。
どこかで配筋とつながっているとあんまり良くないなぁと心配していました。

型枠を支えていた金具の残りじゃそのまま放置でも大丈夫ですね。

ありがとうございました!
ゾルフさん、

そうですね、内側なんですがすべての箇所を検査してませんがたぶんベタのひび割れはないと思います。

3枚目の写真の左下の方に針金のように映っている金具の一部が錆びているんでしょうか?
ベタ基礎の仕上げはでこぼこのところアリで、あんまり上等じゃなくて残念です!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。