ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュのとりtan★邸 間取りチェックお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になりますほっとした顔

土地 206?(62坪)
建物 1階 48?
   2階 48?
延床面積 96?(30坪)


旦那・私・息子2人の4人家族
(子供が増える予定はありません)



今回、地元の工務店?に家作りをお願いします。
設計図を作ってもらうともう変更が出来なくなってしまうと言われたで…、簡単な間取り図で分かりにくいと思いますがチェックお願いしますあせあせ(飛び散る汗)

西側道路で北・南の両隣はいずれ家が建つような空地(売地?)です。なので、ベランダ・テラスは東側(当分家は建たなそうな空地側)にしたいのですが1階の配置にいまいち納得がいきません…。1番は陽当たりの問題です台風
でも、どこをどう変えたらいいのか思い付きませんげっそりダッシュ(走り出す様)


もしこの間取りに決定だとしたら、不便な所や気になる所がありましたらアドバイスお願いします。

それと、1階(48?)・2階(48?)の96?というプランなので家の形は変更出来ないのですが、この形でいい配置が思い付きましたら是非教えて下さいがまん顔exclamation ×2家の形が長方形なのですが、縦置きでも横置きでも構いません家図々しくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)


後悔しない家作りをしたいので皆さんのお力お貸し下さいほっとした顔
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(11)

写真貼り遅れましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)

よろしくお願いしますほっとした顔
>とりtan★さん

「設計図を作ってもらうともう変更が出来なくなってしまうと言われた」
そんな工務店とは契約しない方がよくありませんか?

1枚目の図の方角はあっているんでしょうか?
南にトイレ、バスがきていることになっていますが。
かっちゃんさんに賛成です

設計図に落としてみないと普通は判りませんし

そのプランを出してくるのは工務店側ですよ

こちらが色々考えて決めたら、何かあっても

それは施主が決めた事で工務店には責任ありませんって逃げられますよ

間取り的には1階の収納をまず第一に
階段下収納はあまり期待しないほうがいいです
真っ先に思うのは北と南が逆だと思います

リビングを北東だと採光考えてないですよね
仮に南西にすると今度はリビングダイニングの庭側が西になりますが
西日対策が・・・・大変かなぁと

不明確な事が多いのでもう一度詳細を見直して
またご相談される事をお勧めします
ハウスメーカーではなくて、昔ながらの大工さんで建てられるのですか。
昔ながらの大工さんだと、設計図面を描けない方もおられて、
役所に出す図面は外注されるのでしょうね。
だから、描き直しに費用がかかるので変更出来ないという事でしょうか。

間取りですが、一般的に東や南は日当たりがよく、暖かいので
リビングや居室を配置します。
北側にお風呂や便所を配置するとジメジメすると仰る方もおられますが。

それと、北東は鬼門、南西は裏鬼門と呼ばれ
玄関、水を使う炊事場や風呂、トイレ、火を使うコンロを
避けたほうが良いとされています。

あと、一般的に24時間居る主婦の動線や使い勝手が重視される事が
多いですね。
とりtan★ さん こんばんは
1:南北逆転プランにする
2:リビングのTVを置く場所の確認
  ソファの前ならば、履き出し窓はやめること(又はTV上部に窓)
  (その代わりダイニング側履き出し窓幅を165→256にする)
3:子供部屋を南側に2つならべてはどうか (トイレは階段北・その北にWIC)
4:寝室ベット足元通路は46センチくらいになるがよいか

方位だけでなく・廻りの建物・環境によって考えてください
ある程度は具体的な寸法も入れて検討してみてくださいね
> かっちゃんさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

5ヶ月くらい前から色々なHMを巡って、何度も話を聞きに行ったり見学をしたりして、その中で1番信用できるのが今回の工務店でした。
しかし、話を進めていくうちに『あれっ?』と思うこともやはり出てくるものですねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

はい。この方角はあってます電球ダッシュ(走り出す様)でも『間違えでは?』と思うくらいやはり配置がおかしいですよね?げっそり
> かず@とーちゃんさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

写真の間取りなのですが、私達の要望を取り入れてもらい、その上で工務店の人に書いていただいた間取りですげっそりあせあせ(飛び散る汗)

元々は【写真↓】の間取りが決まっているプランの家なのですが、+5万円くらいで中の配置が変えられるとのことなので、土地に合わせた家を建てることにしました電球

工務店側は陽当たりや採光は『大丈夫』だと言っていました台風家作りのプロなのに適当に間取りを決めたのか?と少し不安になってきました…冷や汗

来週の7日にまた打ち合わせがあるので、皆さんからいただいたアドバイスを持っていき、もう一度きちんと聞き直してまた相談させていただこうと思いますほっとした顔

1階の収納多めに!
参考にさせていただきますぴかぴか(新しい)
> 軽石地蔵さん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

はい、工務店にしました。家に不具合があったときにHMさんだと対応が遅い、工務店だと地元にいるのでいつでも駆けつけてくれる。という理由などで決めましたほっとした顔あとは営業マンやCMがない分、無駄なお金を取られなくて済む。などですあせあせあせあせ(飛び散る汗)

設計図を描けないところもあるとは知りませんでしたダッシュ(走り出す様)

鬼門・裏鬼門のことも初めて知りました!

設計図や間取り(鬼門・裏鬼門について)のことをもっときちんと詳しく聞いてみようと思いますexclamation ×2ぴかぴか(新しい)

見た目ばかりを気にして、使い勝手が悪い家にしてしまっても後悔するだけですもんね?がまん顔住み始めてからのこともよく考えたいと思います電球

> ごうさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

色々と細かく教えていただきありがとうございます。
他の方も言っていたように、南北逆の配置にした方が陽当たりも無駄にならずに済みますね電球ぴかぴか(新しい)工務店側が何故お風呂やWICを南に持ってきたのか不思議に思えてきましたあせあせ
寝室のベッドの足元は46センチぐらいなんですか!?足元にもタンスを置いて大丈夫なスペースがあると言っていたのでビックリですげっそり

自分達では全くわからないので、具体的な寸法などをきちんと教えてもらいながら間取りや配置を決めていこうと思いますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング