ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの打ち合わせの度にNGが増えるって普通ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ツラくてツラくて胃に穴があきそうなほど悩んでいます。
打ち合わせに行く度、楽しみにしていた事に「構造計算上NGになりました」と報告を受けます。具体的に
玄関フロアに初めなかったCWを採光を断念して作ると次の打ち合わせでそのCWの中にPSを作る事の報告を受けました
同様に洗面所のCWも寝室のCWを断念して作ったのにPSに…
(2階トイレとキッチンがあるため)
3階の和室に収納を潰して床の間を予定していたのに構造計算上壁開けられない壁を半件作らなければいけないので床の間返上してDSに。収納はこれ以上減らせられないため床の間を断念(お花生けるの趣味で生け花習っていて床の間楽しみだったのに)
菜園が趣味なので部屋のスペースを潰し作ったベランダ、構造計算上奥行き70cmしか取れず物干しにしか使えないとの報告、エクステーションも土の部分がチューリップ2こぐらい植えるだけのスペース以外土のSPが無く…せめて出窓でハーブをと思ったのに構造計算出窓もNGになり…
オマケに3階のDSの為建物容積を増やさないといけなくなり、2階3階を2cm程更に出す事に。そのため一階の7.5畳の寝室の壁を2×6にしなくてはいけなくなり料金が10万加算される上に部屋が狭くなると報告され…

悪い事ずくめの夢も希望も無い家になりそうです。19坪の狭い土地で駅からも遠いのに断念して5000万もローン組んで買う一生一回きりのマイホームに一生後悔して住み続けると思うと胃に穴があきそうです。今さらやめると違約金が何百万もかかってしまうためもう後に引けない…
どうかアドバイス下さい。お願いします。

コメント(20)

それは本当につらいですね…
おもうように行かないのはせっかくのマイホームなのに打ち砕かれますねあせあせ(飛び散る汗)


素人ですが… その会社ゎ実績や人柄 大丈夫ですか
そしてもう一度 図面作成を依頼してみては?

その気持ちをストレートに担当者に伝えてみるのも手かと思いますexclamation ×2


だって 諦めたくないじゃないですか泣き顔泣き顔泣き顔

19坪の土地で可能な限りの要望は通してほしい
施主の願いに対して構造上NGと言われれば諦めざるを得ない
すごく辛いですよね
間取りがいまいちイメージできないのですが
広い土地での家作りじゃないので、全部の希望を通すことは
無理じゃないんですかね?
5000万だす=希望の家が建つではないですよね
そのまま希望が通らない建てても住めない家では仕方ないですからね
辞めるのではなく
もう一度何が最低限必要でこちらの要望をかなえる間取りを
メーカーにお願いしてみたらどうでしょうか
一度まとまった間取りにあれこれ変更かけるから無理が出るとこも
多いかもしれません
こちらが希望する家を建てれないのであれば
こちら側の一方的なキャンセルではなく、施工能力、設計能力がないって事
そういった方向に持っていければ建てれないメーカー都合にはなります
契約上どうなるか・・・普通は施主都合による解約になりそうですが
頑張ってみてください
ただ、あくまで狭い土地での3階建て物件で
構造上出来ないのに作ってくれと無理を言うのはクレーマーになります
通常はその要望が出来る間取りにあった土地を探すのが正しい家作りになると思いますので
今回の選択自体がはたしてどうなのかなぁと自分は思います
安い買い物ではないですから、初めからプランを練ってもらった方がいいですね。

初めにこちらの希望、譲れない所を全て話してそれを踏まえた上でプランを出してもらった方がいいと思います。19坪でも出来ることはあるはずです。
意外と図面書きなおしたりプランを変えるのが面倒くさくて構造上・・・って言う工務店もありますから気を付けて下さい。

僕も家を建てて10年になりますが、妥協したところが今になっても後悔してます。後悔しないようにトコトン考えて下さい。
こちらも色々な雑誌などをみて勉強しなきゃ工務店のいいようにやられてしまいますからね。
PSはまとめられないのですか?
予算の問題ですかね?

菜園は屋上を防水きちんとしてグリーンスペースにすることも可能ですが・・・予算上ムリでしょうか?
それか、腰高の窓にフラワーボックスは?

床の間は、難しいならば玄関やリビングに飾るスペースは?

家作り、どうしても予算との戦いになりますよね。
よっぽどのお金持ち以外は。
我が家は、旦那とわたしとで譲れない順に希望を書き出しました。
強度の問題で難しいと言われれば、命の方が大切なので迷うことなく諦めます。
予算はゆとりをもって組んであったので、こだわるところにだけはかけました。
といっても、かなりローコスト住宅ですが^^;

もう一度、譲れないところと妥協できるところを書き出して、叶えたい希望を伝えてはいかがでしょうか?
お気持ちはお察ししますが、もう少し心と頭を落ち着かせたほうが良いかと・・・

建物の間取りが全く読めないのでなんとも言えないですが
打ち合わせの中でNGが出てくるのはある程度仕方ないと思います
優先順位をつけて、これだけは絶対に譲れないってのを決めるべきかと思います
が、向こうもプロであるならNGには何か別の解決策を提案させるべきです
当然、こちらからも別の提案を出すべきとは思いますが
こっちもある程度は妥協するのだから、工務店(HM)側にもプロらしく
これはだめですが、こっちの案ではいかがでしょう?ぐらいの声が欲しいですよね

もう後には引けないと思っているなら、尚更もっと密に打ち合わせを行いましょう

最後に、相談にのって欲しいのであればできるだけ略語は止めた方が良いと思います
CW?
PS? パイプスペース?プレイステーション??
DS? ダクトスペース?任天堂DS??
SP?
せっかくの相談内容が分からない単語ばかりでは
分からない人にはスルーされますよ
読んでいて思っていたことを丁度ひでさんが書かれていました。具体的に何が何でNGなのか…。さっぱりです。

ただ分かったことはとにかく、要望が通らないんですよね?

では、誰が悪いのか?誰も悪くありません。

しいていうならば打ち合わせ担当と構造屋ですね。意匠設計している人と打ち合わせをしているのであれば、ある程度構造的なところもその場で察しはつくでしょう。それだけ落胆が激しいとなると、期待させといてダメでしたのパターンなんでしょうね。

構造屋も二重壁にするとか、逃げを知らないんじゃないですか?よっぽどの大空間でない限りNGになることは少ないと思いますよ。


現段階で打ち合わせの内容が既設計の変更だと思いますが、今一度意匠も構造も0からやり直すことをお勧めします。

そして、19坪は3階建てなら広いです。最後に、パイプスペースが嫌なら露出にすればいいだけです。
何が問題で何ができないのかよくわからないけど、希望する間取りに優先順位をつけて設計し直してもらったらいかがでしょう?

こんばんは。

確かに、状況、構造、契約内容、打ち合わせの相手(HM?工務店?)等詳細がわからないので、アドバイスがしにくいですが、

おそらく、HMで2x4専門のメーカーで木造3階建てを計画されているのだと思われます。

確かに2x4工法は在来工法よりかなり構造の制限が出てきます。それも計画が進み構造計算をして初めて、詳細な壁量等が出てくるので、後から、ここもここも壁が欲しいと言われます。

その分、コストが抑えられたり、強度がある家が出来るのですが・・・。


コスト的、メーカー的に構造(例えば鉄骨造)に変えることは難しいと思いますが、同じ木造で在来工法(たとえ差額を少し出しても)に変えることが出来れば、かなり2x4に比べ融通が利くと思います。

もちろん鉄骨造などで出来れば、理想以上の間取りが実現すると思いますが。


でも、一番の問題は、依頼した会社の「工法」なり「進め方」を事前によく理解出来ていなかったことにあると思います。

一生に一度で、これからずっと住み続けていく家ですから、「住める家」ではなく「住みたい家」を作らなければ大きな後悔をされると思います。
失敗はつき物ですが、出来るうちに、可能なら多少のプラスを払っても、大きな舵を切ることも必要かと思います。
略語は出来るだけ説明を入れて戴いた方がアドバイスし易いですよ。

色々とダメ出しが有るみたいですが、一回、今のプランは勉強と割り切って、新たなプランをご自身で考えてみては?

あんまりダメ出しされたプランだと気持ちも萎えてしまいますし。
大丈夫ですか?
お気持ちがわかるのでコメントさせて頂きます。。


とりあえず、今の気持ちを営業さんに伝えたらいかがですか?


うちも色々な事情であれもだめ、これもだめNGとなった時はショックでやる気が夫婦でなくなり、建て売りと変わらないね。といった話をしてました。
今は完成間近でなんとか気持ちを持ち直してます。それには譲らない箇所をきちんと伝えたらよいかなと感じます。
それが1つでもよいと思います電球

一生に一度の大きなお買い物ですわーい(嬉しい顔)話しあいは大切ですね。

頑張ってください!
我が家も18坪の狭小地に3階建てを建築予定です。

予算オーバーでNG、土地が狭くてNG、
道路斜線規制でNG、構造計算でNG・・・

NGだらけは凹みますよね。私は夢の中でまでNGを出されて胃が痛くなりました。。。

建築依頼先を決めるにあたり、あちらでもこちらでもNGをたくさん出されつつ、
その中で一番要望を叶えられそうな建築士事務所と、
先日設計契約を交わしたところです。

構造計算も踏まえたプラン作りが始まるこれからは、
また新たなNGの嵐かもしれません。

同じように悩んでいる立場なので、アドバイスできる状況ではないのですが・・・

TIFFANYさんも私も、にっこり笑って新居に引越しする日を迎えることができますように!
要望が構造計算でことごとくNGをくらったまではわかりますが
文面だけでは残念ながらそれ以上のことはわかりません。
もしかしたらそもそも無謀なオーダーを出してNGを
出されている可能性も否定できないのが正直なところです。

他の方もコメントされていますが、依頼先はハウスメーカー
それとも工務店、RCなのか、鉄骨なのか、木造なのか、
コメントするにも情報が圧倒的に不足しすぎています。

現状出ている情報の範疇で言えるのは最低限今の設計を
完全に捨て、要望事項も徹底的に取捨選択した上でそれらを
踏まえた設計をし直してもらうことです。
それで納得のいくものを追求するか、
違約金払ってでも業者選びからやり直すかです。
お気持ち、良く分かります。
私も設計の打ち合わせでたくさんのNGが出て、相当凹みました。
洗濯物が見えるのが嫌だったので、バルコニーの壁を高めにしたかったのですが、日当たりの斜線制限とかでNG。しょうがないからコートライン(柵)で、本来の希望の高さまで囲んでもらうことにしました。50万余計にかかってしまいました。
にもかかわらず、部屋の隅を削らなくてはいけなくなって間取りを変えたり、…などと思い通りにいかないことがたくさんありました。
もっと勉強してから購入すれば良かったのかなぁ、と考え出すと落ち込んでくるので、もう完成を待つだけだし、不本意だったことは考えないようにして、希望が通った気に入っているところを考えて過ごしています。

いちおう30年ぐらい設計の仕事をしている者ですが、ごめんなさい、トピ主さんの文章は意味が分からない略語が多くて・・建築用語でPSと言えばパイプシャフト、DSはダクトスペースです。CWは分からない。SPというのも分からないです。

よく分からないけど、CWというところが、PSつまりパイプシャフトになってしまった、ということですか? DSというのは、何か特別な換気システムを設けているんでしょうか?

ちんぷんかんぷんで恐縮です。何がどのように問題なのか分からないので・・
沢山の意見ありがとうございました。その後、知恵熱でしょうか、正月明けまで高熱続きでした。
分かりにくい略語すいませんでした。
全く違うプランを新しく作りました。
不安はいっぱいですが、設計担当の方も営業の方も親身になって下さり素敵な家にしましょう、と意向を聞いて下さって居ます。
ありがとうございました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング