ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの壁紙の隙間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。注文住宅を建築して約2年半が経ちます。

当初から部屋の隅で壁紙のジョイント部分の隙間が目立ち一度補修作業

してもらいましたが、やはり同じ場所でコーキングしている部分に隙間が

出てきました。コーキングというのはこんなに耐久性がないものでしょうか?

それとジョイントが隅にくるのは正しい施工なのでしょうか?

みなさんアドバイスよろしくお願いします。

コメント(6)

我が家は、この夏で築10年になります。

部屋の隅で壁紙のジョイントをしているところは、結構ありますが、コーキングは使われていないです。

写真(2階のトイレ)の通り、やはり建築当時と比較すると継ぎ目が目立って?来ているようにも思いますが、この程度です。
家は多少なり動いているので壁紙の隙間はできてくるものです。特に新築してから数年はよく動くと思います。壁紙も紙なので伸縮しています。
ヒビが入っているとか湿気でめくれてきているので無ければ想定の範囲内の出来事だと思います。
ジョイントは入り角でするのが普通だと思います。
すごく簡単な補修なので、ホームセンターで「ジョイントコーク」を買ってくれば自分でもできますよ。どの程度の隙間かわからないですが、POPPOさん宅くらいなら普通だと思います。
>POPPOさん

10年たってこの程度とは内装屋さんの腕が良かったんですね。

これぐらいだとがまんもできるのですが。。。
>まささん

昔はコーキングはやらなかったんですね。

壁が動く原因はこれと言って見当たりません。
>kappaさん

ひびやめくれは無いようです。ジョイントは入り隅施工で問題ないんですね。

様子を見ながら自分で補修作業にチャレンジしてみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング