ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュのトイレの収納が開かない・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
皆さんに相談があるんです。


注文建築で建てた家でもう出来上がりました。
1階がリビングだけなので 
収納が出来る 手洗いがある すっきりしたトイレが理想で
色々調べ追加注文して選んだのに、出来上がったのを見たら
左側の収納が開きません

カウンターをつけたので開かなかったのですバッド(下向き矢印)
このトイレは収納と手洗いカウンターとパーツを組み合わせて選んだタイプなのでカタログから選びました。
もちろん建築士の方と一緒に・・・・




せっかく収納が出来る棚を選んだのにカウンターが扉まであって開けないんです。引渡し前に何気なく触ってて気がつきました

よく考えたらカウンターをつけたら開かないのはわかりますが
開くのもと思っていたので かなりショックです。
開かないんだったら選んだ意味がないんです

教えてくれたらいいのにこちらが言うまで知らん顔で・・・
途中でわかったらカウンターの位置を変えたりなくしたり出来たのに・・・


不満を伝えると別に収納をつけてくれるって言ってくれたんですが
それじゃすっきりしたトイレではなくなってしまうので・・・



カウンターを切りましょうか?とも言われましたが結局コンセントが邪魔になるし、かっこが悪くなりますよとバッド(下向き矢印)

私は収納がほしいのでカウンターを切ってもらおうかと思っています。
コンセントの位置は今からでも変えれるんでしょうか?
見積もりを見ると40万ぐらいかかってるトイレなのに悲しいです



わかりにくい文面で申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(14)

うちのトイレに似てますねっ。


私ならペーパーホルダーのカウンター切ります(^^)v

写真のせます☆
うちのも左右が収納です。
建築メーカーに勤めておりますが、棚を短くしても心配されているほど格好悪くないと思いますよ。
ぴよたさんのように短い棚もすっきりして素敵ですし(^^)
コンセント位置は壁の配線をやり直さなくちゃいけないから簡単ではないでしょうね。
どうしても気になるようでしたら交渉してみてはいかがでしょうか。
ゆりさん

 コンセント位置を変更することは可能です。扉に干渉しない程度に手前に
移動するだけなら、コンセントのある高さより少し高いところで壁を切断し、
移動先に穴を開けた壁下地を新しく付け直せばいいだけです。壁紙の貼り
なおしが発生しますがそれほどおおごとではないので、追加料金を取られる
ことはないと思いますが、もし請求するということなら先方のミスを指摘して、
せめて半額にしてもらうなど交渉してもいいと思います。
 コンセント位置を便器の後、収納の中に持っていくとなると収納の取り外し
や壁の補修面積が多くなるなど、あんがい手間がかかると思います。

 カウンターを切ってもコンセントとケーブルが干渉するので、コンセント
位置を動かしたほうが使い勝手の点でいいと思いますが、頻繁にものを出し
入れしないでしょうから、カウンターを切ってあとは開けるそのつどケーブル
を抜き差しするか、半開きで使うという妥協案もありといえばありです。
ちなみにコンセントは、左棚の中にあります。
うちもこうなっていたらわたしも左扉が開くところで、カウンターをカットすると思います。
せっかくの棚がもったいないし〜

でもそうするとコンセント邪魔になるので移動ですよね・・・
ぴよたさんのようにコンセント移動するとさらにすっきりしそう!!

コメントありがとうございます。
ずっとトイレのこと考えてて・・・涙アドバイス嬉しいかったですぴかぴか(新しい)

ぴよたさんへ


   コンセントが収納の中にあるなんて とてもすっきりですね。
   羨ましいです。写真つきでありがとうございました

   参考にさせてもらいます!
   

きらきらさんへ


   アドバイスありがとうございます。
   カウンター切ってもらえるように交渉してみます!



なかまきさんへ


   いろいろ詳しくありがとうございました。
   コンセントの位置も交渉してみます!
   
   
   
あそこにコンセント付けたら扉が開かないのは予想出来たはずです。
あきらかに建築士のミスですね。
カウンターもあそこまであると開かないのは、予想出来ます。
私なら少し強めにクレームするかな!
建築士として恥ずかしくないのでしょうかね!
とは行っても打開策を再考しなければ行けませんね。
CR-Zぴかりゅうさんへ


   書き込み中にコメントしてくれていて・・・・
   コメントありがとうございます。
   そうですよね!もったいねいですよね!
   カウンター切れるように交渉してみますね。



猿頭a.k.a.bon さんへ


   コメントありがとうございます。
   そんなんです。建築士さんは一応誤ってはくれたんですが・・・
   大工の兄ちゃんも何か言ってよって感じです!
   強めにクレームします!
扉の方を細工してもらって、下だけでも使えるようにしてもらうって事は
できないですか? 
素人考えですみませんが。
このカウンターって手すりの役目も果たしていますよね。
デザイン的に良いし、カウンターをなくすのももったいないかと思って。
設計ミスと言うのもありますが、どちらかといえば施工のミスだと思いますが…
しかも、大工さんよりも監督の問題です

仕様・材料を確認し、現場での収まりを確認し、大工に指示し(今回は設備屋かな)、仕上がりを確認するのは監督の仕事

不安・質疑があれば監理者に確認をとります
それが監督業ってもんです

注文住宅なんだからしっかり対応してもらうように伝えて良いと思いますよ

で、

カウンターは切るしかないと思います
コンセントはぴよたさんのように収納の内側に入れるように説明書に書いてあったような…
電気図はどういう配置でコンセントの指示になっているんでしょうか?
できれば中に入れて、クロス補修をお願いしたいところです

引き渡し前であれば、補修を条件で残金支払いをすることは多いですので話をしてみてください
うちも実はトイレの収納が開かなかったんです(笑)うちの場合は便器と干渉して開かなかったんですが、でも引き渡し前に監督さんが気付いて壁に収納を埋めるとこから全部やり直してくれましたよ。
完全に設計ミスなので、納得いく形に直して欲しいとお願いしましょう。

私ならカウンターカットとコンセント位置変更をしてもらいます。
悔しいですね!
明らかに設計・施行・現場監督のミスですね。
現場監督をはじめ、給排水屋・トイレメーカー・クロス屋と、現場に出入りしてる人ならば、必ず気づいていたはず。
失敗も悲しいけど、教えてくれなかった事の方が辛いですよね…。

便器用コンセントは便器後ろに付け(床上300位)、カウンターは使用目的にもよりますが、背面カウンターの天板まで上げてしまってはどうでしょう。
トイレリモコンがカウンター下に異動してしまいますが、問題ない高さであると思います。

面倒な工事ですが、凄い面倒なレベルではないはず。
契約時の図面通りであれば、設計・現場と話し合い、折半(割合も決めてね)で直すのが良いかと思います。
良心的な会社ならば、多分、相手側がみてくれると思いますが…。
一生物ですし、汗水・命を削って作ったお金で建てられた物です。
妥協は勿論、泣き寝入りは絶対に駄目!
相手の会社の為にも、しっかり納得した家にしてください!!
そして、永く楽しい家庭を作って下さい!
それが、エコにも繋がるしねほっとした顔

ミチの隣人より赤ちゃん



わたしも経験があります。金額は発生しないと思いますよexclamation ×2一度電気図面と設備図面を見て、図面通りでないなら当然無料exclamation ×2
収納が使えないなんて言いましたか?使えないなら選んでなかったと伝えるべきexclamation ×2
コンセントも中に納めないと配線が扉に干渉して開閉困難になりますexclamation ×2

コマキさんへ


    アドバイスありがとうございます。
    その考えもいいですね!もう一度トイレ見て考えてみます。


ぷらすけCR-Zさんへ


     詳しく教えていただきありがとうございます。
     コンセント カタログ見たらそれらしいこと書いてました!
     ありがとうございます! せっかくの注文住宅妥協せずにがんばります


kappaさんへ


     コメントありがとうございます
      kappaさんは信頼できる監督さんでよかったですね!
     ちょいちょい差し入れしてたのに・・・って感じです(笑)
     納得いくまで交渉してみますね。


みちの隣人さんへ

     詳しくありがとうございます。
     ほんとショックです・・・担当が変わったりで・・・
     心強いアドバイスうれしいです!
     これから一生住む家ですもんね、がんばります!
     


ーべさんへ

    トイレのコンセントなんて頭になかったんです・・・
    ショウルームにもコンセントつけといてほしいです!
    交渉してみますね!コメントありがとうございました。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング