ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュのちょっとしたこだわり部分(便利な、おしゃれな、等)を教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます。
契約はまだですが、現在土地を押さえて間取り等を話し合っている段階です。
5年以内に建てよう、、とのんびり構えており、もっと色々見て勉強しておけばよかったな、とちょっと焦っています。
注文住宅を建てられたり、建てようとされている皆さまに、ぜひ教えて頂きたいです。

「そんなに金額はかからないけど、あったら便利、あったらおしゃれ、なこだわり部分」を教えて下さい。

〜友人宅や見学会等で見て、私がいいなと思った物〜
・二階の通路に上から2つのフック
  →雨天時に物干し竿をかけて室内干しするため
・ベランダに水道
  →二階でちょっとした汚れ物を洗ったりベランダの汚れをとるため
・二階に洗面所
  →主寝室が2階の場合、一階におりずにコーヒーなどをいれられるため

一人ひとりの生活で必要な物は違ってくると思いますが、みなさんの素敵なアイデアをぜひ参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

コメント(37)

オリジナルのこだわりって、大切ですよね揺れるハート
他の方から見たら、そこまで必要ないのに〜というようなものでも、自分にとってはかけがえのない場所になるはずです。

私は今まさに設計中ですが、こだわったこといくつかあります。てか、かなりあります(笑)

1.シューズインクローゼットにプライベート玄関。

とにかく、玄関はいつもスッキリきれいにしていたい。だけど、どんなに綺麗にしていても、今日履いた靴やサンダルなどは置かざる負えない。で、プライベート玄関は「絶対」とリクエストしました。

さらに、動線を大切にし、
ビルトインガレージ→シューズインクローゼット→プライベート玄関
                 ↓            ↓
             ホントの玄関    →    ホール
と、こんな具合に結びました。

2.キッチン裏に2.5帖のパントリー
パントリーには、セカンド冷蔵庫の場所を確保し、それ以外に1800mm×奥行300mmの棚を造作してもらいます。

ここでも、こだわったのは動線。もしかして、我が家のテーマが「動線」かもしれません。

間取りはホールからリビング、その横にダイニング、そしてさらに奥にキッチンという配置で、リビングからキッチンは直接つながっていません。そのキッチンの裏のパントリーはかなり遠いです。しかし、実はパントリー、ホールに面しているので、入口をホール側にも作り2wayにしました。

こんな感じです・・・・

ホール     → →    リビング
 ↑                ↓
パントリー ← キッチン ← ダイニング

すると、リビングやダイニングを通らずにパントリーを通ってキッチンに行かれるので、かなり便利です!!!

他にも「動線」テーマの間取りあります

パウダールームは廊下からと主寝室どちらからも出入りできるよう、やっぱり2wayにしました。

他にも、緑に面しているところを窓にするために、階段の回転を変えさせたり(逆時計回りから時計回りに変更。すると、身長より高い窓を見上げながら登るとちょうど緑が見えるのです)、書ききれないほどありますが、このくらいにしておきます。

ご参考になれば幸いです。
我が家は…
丸窓をアクセントに付けました!!はめごろしなので光を取り入れるだけですが玄関にあります。
玄関入って正面にはニッチを付けアクセントウォールで中側だけ壁紙を変えました!寝室にも同じくニッチでアクセントウォール!寝室のはかなり大きく、一枚の絵?並みです。

和室は天井をアクセントウォール。茶色の少し網目があるものに!我が家は少しずつ壁紙で遊びました!

収納は可能な限り設置しましたよ!キッチンや洗面所にも収納を作ってもらい余計な棚を置かないですむようにしました。
玄関などの収納内にコンセント
アシスト自転車のバッテリーや充電式掃除機など、見えてほしくない家電用に設けました。
現在は精米機を設置しています。

一畳程の書斎。
マンガ喫茶のブース席をイメージして、PCと関連機器一式、書籍を納めています。電話線と多めのコンセントを設置しました。
フローリングなんですが、畳敷きにすればよかったです。

リビング近くに3畳程度の収納。
家族全員の衣類や季節物家電が収納できて、思いのほか便利です。
洞泉を考えて風呂とリビングに隣接させました。突然の来客時には色々押し込めます(笑)
うちは来年3月に着工ですが間取りがほぼ決定しましたわーい(嬉しい顔)
お気に入りは玄関入ってすぐに土間収納があり手(パー)子供ができたらベビーカーりんご少し大きくなったら自転車がはいりますわーい(嬉しい顔)
傘とかホウキとか見られたくないのを入れますー(長音記号2)台風あとはキッチンを少し広げて貰ってパントリーをつくりましたー(長音記号2)
うちも自慢させてくださいあせあせ

我が家は間もなく着工、3月竣工です
色々こだわったところはあるつもりですが
玄関横に2.5畳ほどの土間収納を設けました
玄関に物を置かずスッキリさせたかったので、下駄箱も土間収納にあります
外に置いておけない、ベビーカーやクロスバイクなどを置く予定
趣味で熱帯魚を飼ってるので、玄関には大きくない水槽を置く計画です
うちは中二階を造りました電球リビング内の階段から10段あがると4・5畳のフリースペースに続いて6畳の和室がありますわーい(嬉しい顔)フリースペースと和室は普段開放して広々と使い、お客様が来たときは和室内の収納横から扉を出し仕切れるようにしてますグッド(上向き矢印)
 中二階から5段上がると二階exclamation吹き抜けもあるので各階の見わたしもいいので、いつも家族の気配を感じれますわーい(嬉しい顔)
それとビルトインガレージで、旦那の愛車がリビングから丸々見えるようにした事ですかねあせあせ
トピ主のpoohです。
みなさん、色々とこだわってらして、とても興味深く見させて頂きました!
早々にコメント、ありがとうございます☆

>テンプルさん
「動線」、気になりますよねダッシュ(走り出す様)
とても効率良く間取りが作られているようで、素敵ですね☆
プライベート玄関やパントリー、パウダールームなんて・・・とても広いおうちなようで羨ましいです〜目がハート
階段を逆にしたりも出来るんですね。
参考になります!
コメント、ありがとうございました☆

>織姫さん
ブログ、おじゃまさせて頂きました!
義父さまが建築士さん、いいですね☆
そして、コートが入る玄関収納!!!
これは、とても便利ですね〜目がハート
うちも検討したいと思います。
ブログ、まだ全部はみていませんので、後からまたお邪魔させてください。
コメント、ありがとうございました☆

>*ぴよた*さん
丸窓、憧れます〜☆
見学会で見た事があるのですが、柔らかい雰囲気になっていて素敵だなぁと思っていました。
うちは現在、玄関足下に横長い窓がつく予定です。
丸窓、どこかに入れたいなぁ・・・とやっぱり思ってしまいます。
ニッチでアクセントウォールは、ぜひ参考にしたいです!
それだけで随分雰囲気が出そうですねハート達(複数ハート)
とても参考になります!
コメント、ありがとうございました☆
>大左衛門さん
「和」ですか目がハート
立派な欄間ですねぇぴかぴか(新しい)
最近は、欄間がない和室が増えていますね。
素敵な拘りですねぴかぴか(新しい)
写真つきのコメント、ありがとうございました☆

>よしげんさん
玄関収納内にコンセントですか!
思いつきませんでした。
確かに、見えて欲しくない家電が置けたら便利ですね!
うちは置けるほどのスペースがあるか、ちょっと心配ですが・・・あせあせ
頼んでみたいです!
突然の来客時に色々と詰め込めるスペース・・・うちもぜひぜひ欲しいところですウッシッシ
ちょっとしたスペースがあって隠せると、きっと便利ですよね〜ぴかぴか(新しい)
コメント、ありがとうございました☆

>いちごさん
2台分のインナーガレージですか!
それはとても広くて、確かに遊び場やBBQにと大活躍でしょうね☆
素敵ですね〜目がハート
うちは、駐車場から玄関まで少し距離があるので、雨の日の荷物乗せ降ろしが気になっています・・・。
絶対濡れるだろうなぁと。。冷や汗
大容量の本棚はぜひ設置したいです〜。
コメント、ありがとうございました☆
>CoCoママさん
土間収納、便利そうですよねぴかぴか(新しい)
うちもつけてもらっています。が、自転車まで入るなんて大きいですね〜ぴかぴか(新しい)
パントリーは私も欲しいですが、スペースが・・・あせあせ
どの位広げて、どの部分に作られたのですか?
もし良かったら教えて頂きたいです!
コメント、ありがとうございました☆

>ひでさん
下駄箱まで土間収納に収まっているんですね!
それは玄関がとてもすっきりして、熱帯魚の水槽も栄えることでしょうねぴかぴか(新しい)魚ぴかぴか(新しい)
素敵ですね〜!
コメント、ありがとうございました☆

>ひなひよさん
旦那さまの愛車がリビングから見えるんですか目がハート
それは車好きの方にはたまらないでしょうねぴかぴか(新しい)
中2階、紙面上で見たことはあるのですが、実物を見たことがないんです。
吹き抜けも作れて家族の気配を感じられて・・・というのは素敵ですね☆
コメント、ありがとうございました☆
皆さん、素敵なこだわり情報、ありがとうございました!
参考に出来る部分はぜひぜひ取り入れたいと思います。
他にもこんなところをこだわったよ!というお話、聞かせて頂けたら嬉しいです☆
引き続き、宜しくお願い致します。
トピ主様。

まだ、来年の5月に竣工予定ですので写真はないのですが、ちょっとしたこだわりを(*^_^*)

一つ目は、玄関に入ったら向の壁に埋込硝子をはめて解放感を出した事。

2つ目は、リビングに四畳の小上がりを付けた事。ちょっとした、昼寝空間を作りました(笑)。


3つ目は、嫁さんの動線です。

『リビング→キッチン→食品庫→洗面→お風呂→リビング』と、廻れるようにしました。


他には、リビングと和室をホールを挟んで干渉しないようにした位だと思います。



なかなか、大変でしたが楽しみです(o^_^o)



トピ主様の、参考になるか分かりませんが私の家のちょっとしたこだわりを書かせてもらいました(*´д`*)
>かーず。さん
パントリー、いいですね!
うちは今の段階で付いておらずスペース的にも難しそうなのですが、付けてらっしゃる方が多いようで。。。欲しくなりましたがまん顔
部屋干し用の部屋ですか!
うちは、ベランダに面している寝室にフックをつけてもらうことになりそうです。
部屋干し用の部屋がとれたら一番ですよねぴかぴか(新しい)
コメント、ありがとうございました☆

>龍次郎さん
埋込ガラスのおうちを拝見したことがあります!
とても明るく、広く感じたのを覚えています。
素敵ですね〜ぴかぴか(新しい)
動線、やっぱり重要視されているんですね。
そして、食品庫!
やっぱり付けてらっしゃる方が多いような・・・がまん顔
ちょっとしたスペースでもあると便利そうですよね・・・。
検討したいと思います!
コメント、ありがとうございました☆
>織姫さん
昨日から今日にかけて、じっくりブログを拝見しました。
こだわり満載のお宅で、とても見応えがありました!!!
動線はもちろん、ウッドデッキの材質や、照明の選び方など、興味深いお話が見れて勉強になりました。
キッチンをフラットなタイプにするか手元を少し高くするか悩んでいたのですが、やっぱり手元は隠そうかなぁと。。。
それにしてもセンスの良いインテリア、素敵なお宅で、ぼーっと見入っちゃいましたハート達(複数ハート)
またブログにお邪魔させてください☆
我が家のこだわりを紹介します。
1.概観:オーソドックスですが、街並みに映える感じにしました
2.私の書斎のルーパー窓
  これは、普通は、外付けなんですが、あえて、書斎の中の窓
  に、取り付けました。(棟梁が、結構、苦心してたみたいです)
3.レッドパインの床、ニッチとか

築、2年半です。よろしくお願いします。
ウチは
築一年です

こだわったところは
物が多いので
収納を多く作りました
和室が一段高くなっていて
下が引き出し式のロング収納になっています


あとは
吹き抜けにして
二階に洗濯物が干せるようになっています
冬は蓄熱暖房も使っているためよく乾きます


最後に
ウチも台所の隣に納戸をつけました
冬は冷えるので冷蔵庫代わりに
ゴミも気にせずおけて
助かっています

私は
色んな展示会に参加したり
雑誌で研究して
いいとこすべてとりましたうれしい顔
最近竣工しました。

こだわりと言えば・・・

リビングに設けた暖炉と硝子煉瓦を積んだカウンターです。

あとは浴室でテレビを見られるように細工してもらった点です。
>tomburaianさん
外観、ツートーンカラーですかわーい(嬉しい顔)
ちょっとアクセントになって素敵です〜!
家って大きすぎてどんな感じになるか色の組合せが想像できず・・・無難に一色にしてしまいそうな自分ですが、ちょっと考え直してみます☆
ルーパー窓、外付けではないというのは、書斎から見て窓の向こうも室内ということでしょうかわーい(嬉しい顔)
床、木目いい感じですね☆
足触りもいいのでしょうか?
ニッチはうちもちょこちょこ取り入れられたらな。。と思っています!
コメント、ありがとうございました☆

> マーヤさん
うちも荷物が多いです冷や汗
これを機に整理しようと思うのですが、それでも多そうで、「もっと収納って作れないんですか?」と聞いたら、「多い方なんですけどねほっとした顔」と言われました(笑)
みなさん、どうやって片付けられているのか不思議です。。。
台所の隣に納戸ですかぴかぴか(新しい)
羨ましいです〜☆
ゴミの置き場も要チェックですね!
洗濯物、加湿にもなって良さそうですね☆
友人に借りた雑誌くらいしか見ていないので、自分好みの住宅雑誌を探してみたいと思いました!
コメント、ありがとうございました☆

>・310さん
暖炉にガラス煉瓦ですか目がハート
お写真から素敵な雰囲気が伝わってきます〜ぴかぴか(新しい)
ライトが中からぼんやり。。。カウンターを見るだけでうっとりできそうですねハート達(複数ハート)
浴室テレビ、かなり大きくて驚きました。
これは元々お風呂用ではないものをガラス板の向こうに置いて防水されているのでしょうか?
コメント、ありがとうございました☆
> *ぴよた*さん

私もニッチの真ん中をアクセントウォールにしたいハート達(複数ハート)と思ってたんですが、ぴよたさんは何色のアクセントを使いましたか?
色によってだいぶ印象が違いますよね〜冷や汗

イメージがわかないので参考までに教えてくださいハート達(複数ハート)
画像貼っていただけたらなお嬉しいですm(u_u)m
> まゆっぺ♪さん


ちょっと今はまだ引っ越し前なので写メがないんですが…
リビングは、黒の革調。二階廊下にあるインターホンの子機もニッチ内に取り付け周りは黒の革調ですっ!玄関は紫に黒筋で花柄、寝室は黒に白筋で花柄です!かわいい系ではない感じ…とやはり説明じゃ難しいですね^ロ^;

また写メしたら投稿しますね!

本日、地鎮祭でした。

二坪ほどの自転車用インナーガレージと、二階のお風呂用のバルコニー、屋上のルーフバルコニーがこだわりです。

早くできるといいのに。
> *ぴよた*さん

お返事ありがとうございますハート達(複数ハート)

たくさんの場所にニッチがあるんですね目がハート

黒の革調って大人な感じですねぇぴかぴか(新しい)
床の色も落ち着いた感じなのでしょうか?
うちは明るめの床なのですがアクセントは迷ってしまってあせあせ(飛び散る汗)
花柄もいいですねほっとした顔

いつでも良いので是非写真アップ楽しみにしていまするんるん
今週末に新築へ引越し予定ですウッシッシ

ちょっとしたこだわり部分は・・・
2階の部屋の窓や収納の無い壁にすべて、くぼみのある板をつけてハンガーがかけられるようにしましたウッシッシ
たぶんつかいやすいと思いますウインク指でOK
全部こだわりだけど、ケヤキの一寸角の三階までの通し柱四本かな
施工側からの意見を言わせてくださいわーい(嬉しい顔)

引渡し後、定期点検にお伺いした際にいろんなお話を聞きます。
やはり、持ち込むもの全てを把握して
どこに収納するか、インテリアとして飾るのか入念に考えられて設計した家は
”掃除は苦手なんですあせあせ(飛び散る汗)”とおっしゃるわりには綺麗にされています。

また、現時点でお住まいの住宅で不都合を感じている部分をしっかり把握することで、それを解消できる間取りを作ることが出来ます。
例えば、”お風呂の隣の洗面室で洗濯をして、2階のバルコニーに干す”
この動作が正直苦になる方もいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃいます。
前者の方の場合、それを改善させる間取りにすることでものすごく快適な生活を手に入れたという感覚があるようです。

ざっくりとした内容ですが、少しでも参考になれば・・・と思い、思わずコメントさせていただきましたウインク

「そんなに金額はかからないけど、あったら便利」

ということでしたら、うちはバルコニーの先端の天井部分に@900でフックを付けました。
夏におしゃれなシェードか蔓科植物用(ゴーヤ?)のネットをかけてサッシの前にも外壁にも日陰を作ろうと思っています。ウインク

お金は多少かかりましたが、「あったらおしゃれ」は自動潅水装置付きの屋上庭園+屋上展望風呂です。いい気分(温泉)
写真の右手はお風呂の窓の一部です。
屋上緑化は地球温暖化対策+冷房節約の大義名分もあるので、来年の夏本番が早くも待ち遠しいですうれしい顔
築2年になります。

フルタイムで働いているので動線にこだわりました。玄関入ってすぐリビングなのですが,キッチン洗面所浴室トイレとぐるっと回れるようになっています。階段はそこに。リビングを通らないと階段に行けないのですがいわゆるリビング階段だと冷暖房や音・臭いなど気になるし玄関入ってすぐ階段も嫌だったのでリビングと階段の間に引き戸があります。

洗面室に収納をつけました。タオル着替えなど大量に入れられるし戸があるから見えないしすっきりもしていて作ってよかったなと思います。

玄関にはシューズクロークを。その中に靴箱も入り,反対側には可動式の棚がついています。子供の自転車は今はここに入っています。三輪車やベビーカーも入り,玄関がすっきりしてこれもよかったです。

後悔しているというか,こうしたらよかったなと思うのは,ベランダを広くして屋根もしっかり先までつけて洗濯物が突然の雨でも濡れないようにしたかったということ。

いくつか見た建売で一件あり「共働きにはいいですよ」と言われたのですが,部屋が暗くなりそうでやめたんです。でもやはりそうしたらよかったなと思います。
>まゆっぺさん

お待たせしました;

写真は寝室の大きいニッチです!
初めはこのままで、将来はテレビか、絵か何かを飾る予定です☆
> *ぴよた*さん

ありがとうございますハート達(複数ハート)

大きいニッチですねるんるん
アクセントとっても素敵ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ありがとうございます。

参考になりましたわーい(嬉しい顔)
こだわったのは、なんと言っても収納です。

リビングダイニングの近くに3畳ほどのウォークインクローゼットを
作りました。うちの家族は自室よりもリビングにいる時間が多いので
便利です。

キッチン(対面式のペニンシュラ)の背面収納の一部に
ごみ箱を置くスペースを設けました。

玄関のウォークスルークロークも、いい指でOKです。
スペースがあればぜひ!

リビングに造作してもらったデスクコーナーも活躍しています。

家族がどういう生活パターンで、どこに何があると便利かを
何度もシミュレーションして設計士さんに伝えました。
参考になるとうれしいですムード
リビングに可動式の収納を付けました。

右側は大工さんがお祝いに〜なんて無料で作ってくれました!
本当は壁のはずだったので嬉しかった!

左側のような収納を脱衣場にも作りました。なのでタオルやパジャマ、子供のちょっとした着替えなどなどを入れています。
脱衣場には棚をおくことは無いので床下収納もつけてもらいましたよ!洗剤をいつも箱買いなのでそこにしまいます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング