ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの照明について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、照明器具を決めています。
照明代は予算に家の予算に入っていないので、自分達で手出しでの購入になります。


工務店さんから数社のカタログをお借りしたのですが、「モノが良い」ということでナショナルのカタログから選んでは?と勧められました。
もちろん、私達の方でナショナル以外の照明を用意しても良いとの事でした。


で、配線ダクトとスポットライトを組み合わせてダイニングに・・と思い、ピックアップしたのですが、結構なお値段になりました。。

それでも、そこは妥協したくない箇所だったので、いろいろネットで調べましたら、びっくりするくらいお安いダクトとスポットライトに出会いました。



それで、質問なんですが、ネットショップなどで扱っているお安いものを使うと何か不都合があるのでしょうか?


工務店さんにお尋ねしようかとも思ったのですが、ナショナルを勧められているので結局そちらに流れていきそうで、まずはこちらでお尋ねしてみようと思いました。

よろしくお願いいたします。

コメント(17)

設計事務所のものですが、照明などはよくネット購入して
施主さんにお勧めしています。
怪しいメーカーのものは選ばず、有名メーカーのものでも
格安で手に入るので良いですよ♪
照明の照度や感覚が不安なのであれば、購入予定のメーカーの
ショールームに行って確認してから購入するようにすれば
大丈夫かと思います。
ネットで探すとお安いですよねー。うちもそうしましたよ。
ナショナルのものでも かなりお安くなります。
うちはなーんの問題もなくスムーズでした。
ちゃんとメーカーの保証もついてます。
ご丁寧にありがとうございます。
さきほど、工務店さんに問い合わせましたら「ネット詐欺にあわないように注意してくださいね。」とお返事いただきました。額が大きいのでちょっと不安ですが・・。
私は照明一式、ネットで購入しました。
HM提示が約25%OFFに対し、ネットならメーカーによりますが、50〜60%近くOFFとなりました。
HM等にもよるでしょうが、うちの場合は取り付け1箇所当たりで、取付料金が設定されてまして、記憶だと2000円/箇所が、3000円/箇所になりましたが、コストダウン出来ました。
手間はかかりますし、手違い等があった時の対処も自分の責任になります。たまたま手違いがあったんですが、私がお願いしたネットのお店は対応がよかったです。

コストダウンをはかるなら、ナショナルはわりと高めなので、大光やオーデリックもオススメです。
私も照明器具一式ネットです!
金額も右ウインカーさんと同じで50%くらい安かったです。
HM経由で照明を入れるより断然、お得でした。
ネットでの購入で全部あわせると結構な金額になり多少不安もありましたが、
メーカーの保証書もついているし、振込みや配達もスムーズでしたよ^^
ナショナルだけにこだわらず、部屋と照明がマッチするようなすてきなモノを選んでくださいね。
ネット派の方のお話しが伺えて安心しました。
カタログからだと予算の都合であきらめていた「センサー付き」も購入できそうです。
ありがとうございました!
昨年我が家を新築した時、照明関係は全て大塚家具で手配しました。

ネットでも色々調べてみたのですが、やはり手配間違いだとか勘違いをしないようにこちらサイドの慎重さが必要だと感じました。(もちろんそのあたりをしっかりされれば問題ないと思います)

そこで大塚家具ですが、ナショナルやオーデリックなど全て50%OFFでした。担当の方と相談しながら照明プランまでちゃんと作成してもらって、決定した後も納品まで時間があれば変更も問題なくできました。
(ただし私の時の担当者は照明に関する知識はあまりなかったので、事前にナショナルなどメーカーのショールームでのプランを作成してもらって、その内容を持って大塚家具に行きました)
もちろんネットとは違って、手配ミスや納品時の破損などは大塚家具が責任をもって対応してくれますし、支払いもネットとは違い不安が無いです。

有名家具店なので、そんなに安くないんじゃないの?っという概念でしたが照明に関しては50%OFFならば価格もネット販売とも遜色ないし、メーカーカタログから好きなものを選べますし、もちろん保障付きだし、プランも手配も親切にしてくれますので個人的には非常にお勧めです!
うちも照明はほとんどネットで買いました。
計算したら全て55%オフだったかな?
うちは照明を買う以前にも、プラズマテレビやテレビボードやチェストや服や雑貨や…色んなものをネットで購入していますが、全部とても対応が良いですよ。
もちろん破損していた場合は交換してくれますし、保証付きです。

私はネットは信用が第一だと思うので、普通に買うよりも対応が丁寧だと感じました。
ちなみに楽天のショップで購入しました。
ネットで購入しましたが、購入前にメーカーのホームページから姿図や取付説明書をダウンロードしたものを設計士さんにメールして問題なく取付できる事を確認してから購入しました。
設計士さんもいきなり現物より事前にサイズが知りたかったようですし。
施主支給した分で直配線の照明は別途取付費が必要で8箇所で15000円だったかな。会社によって違うと思うので事前に確認した方がいいですよ。

ちなみにうちも標準はナショナルでしたが(設計士さん、電気屋さん曰わく初期不良率が低いらしい)、ナショナル、コイズミ、オーデリック、ダイコー、IKEAと結構いろんなメーカーになりました。
この週末に大塚家具で照明器具を手配しました。

各社のカタログから自由に選ぶことができる上に、
展示してある現物を見ることもできますから、
お薦めです。

照明に詳しい店員さんも大変頼りになりました。

http://www.idc-otsuka.co.jp/index.html
HMのインテリアコーディネーターとプランを作成して見積もりを出してもらったら15%割引でした。
同じ商品をネットで調べて一覧にして、施主支給にしたいと思うんですがと相談したら、40%割引までしてくれたのでHMにお願いしました。
自分で手配する手間等を考えると妥当かなと思いました。
大塚家具ってホント高級そうだから全然視野に入れてませんでした・・。ネットショップですが私が見たところも50%〜55%くらいは安かったです。
取り付けやすそうなところはネットオークションで購入、難しそうなところはHM経由で購入しました。
ネットオークションで購入したものは自分で取り付けました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmanabe3jp/51936783.html

うちもダイニングは配線ダクトとそれから吊り下げるものにしたのですが、
配線ダクトは取り付け強度に不安があったため、HM経由、吊り下げるものはネットオークションで購入しました。照度不足を感じたので、後日同じものを同じ出品者から購入して、2連にしています。

HM経由の業者見積りよりも約14万円安く済ませました。
こちらをお借りします。

現在、照明を決めている段階ですが、高くて参ってます。
ダウンライトは選べないとの事ですべてHMさんにお願いしておりますが、シーリングは施主手配にしようか迷っています。
今のアパートには何も考えずに普通にシーリングを買って取り付けたのですが、HMさんに取り付けを頼むという話をちょくちょく見るので、自分で取り付けられないものなのかと不安です。

また、皆さんはどこで照明を購入されましたか?


アドバイスなど下さい。よろしくお願いいたします。
サクラコ様

こんばんわ^^

シーリングは脚立さえあればほとんど個人で取り付け可能です。
ただ、中にはシャンデリア等で、天井にビスを入れて取り付ける商品もあります。
その場合、慣れてないとやっぱり不安ですよね。

私は工務店さんに脚立を借りていいですか?とお聞きしましたら、
「ついでに設置しておきますよ」
と言って頂き、購入して商品はお店から直に工務店へ配送しました^^

ちなみに私はこちらで購入しました↓
http://denki.tss-shop.com/welcome/

参考になれば^^
サクラコさん、こんばんゎ。
なんとかがんばってらっしゃるみたぃで…。

照明ですけど、やっぱネットは安いですね〜るんるん
先日利用したのは『楽天』の『アート・ライティング』といぅショップです。左斜め下
http://www.rakuten.co.jp/art-lighting/

めっちゃ安いと思います。カタログのあの値段は何なんだexclamation & questionって思っちゃいます。
2万円購入で送料無料です。送料無料は大事です。

あとは、ヤフーのオークションとかでもタイミングよければ安いの見つかりますょ。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング