ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの意見を伺いたいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
印刷会社の社員です。
クライアントに工務店の社長がいて、新しい企画を考えていらっしゃって、
そのことについて皆様に教えていただきたいので、このコミュに参加しました。
宜しくお願い致します。

その企画は、以下のようなものです。
アパートに住んでいて、ご夫婦と子供2人の4人家族を対象とする。
25坪(建坪12坪)で1380万円(すべてコミコミ)。
アパートの家賃(月4〜5万円)で買える家。
マンションの間取りのような2階建て一軒家。
使用する材料はすべて本物で最高級。
 ・直輸入のオーダーシステムキッチン
 ・全室省エネ冷暖房完備(蓄熱式暖房)
 ・自然素材使用(北米直輸入)
 ・大理石使用で玄関、トイレ、キッチンを豪華にする。
 ・断熱材も最高級
 ・ペアグラスも断熱効果ガス注入タイプの最高級
ローコスト住宅ではなく、アメリカ住宅のように30年以上たっても資産価値のある家
部屋を大きく取り部屋数は少なくする。
子供が小さいころは個室を与えず家族で過ごす部屋を大切にする。
子供が大きくなってから間仕切りをする。
間取りの基本は1階LDK、バス、トイレ、2階が寝室(書斎コーナー、子供コーナー)で、全体で2LDK程度です。
素材の仕入先などが参入障壁になり他社には真似しにくい家
部屋数が少ないことと外観が小ぶりということ以外はデメリットが見当たらない。
大手ハウスメーカーが展示場で使用しているものよりいい設備と材料。

以上のような企画ですが、質問です。
このような家を欲しいと思いますでしょうか?

コメント(14)

たしかに、出来ればすごいことですが、現実的には不可能に近いでしょうね。

出来れば、売れるかも??
25坪で1380万円で最高級の仕様であれば私は
すごくほしいです^^
かなりいい条件だと思います。
家のみならすごいと思います。欲しいです。
しかし主婦から言えば家より治安と生活しやすさという土地が同じく重要なので、それなりの場所に建ててくれれば…でしょうか。
あと、メンテナンス費用が掛かるのが嫌で賃貸の方もいるので、絶賛!とはいかないかしらと思います。
にっしーさん。佐賀の方みたいですが、私も佐賀です。
都会ならまだしも、佐賀では25坪の家が受け入れられるでしょうか?
わたしも福岡・佐賀で15年程注文住宅の建築屋をやっていますが、30坪を切った家を建てたことがありません。

金額的には出来ないことも無いのでしょうが、
もう少し考えたほうが良くないですか?

と、偉そうに述べてすいません( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
「すべて」「本物で」「最高級」・・・
うーん、ハウスメーカーをある程度回ってる方なら皆、この表現は胡散臭く
感じると思います。
トイレも玄関もキッチンも本物の大理石・・・
そのほか細部にこだわってコミコミ1380万。裏がある、と考えちゃうなぁ。

>部屋数が少ないことと外観が小ぶりということ以外はデメリットが見当たらない。
収納は豊富でしょうか?階段は急ではありませんか?
リビングは何畳ですか?寝室、書斎、子ども室を分けたばあいそれぞれどれ
ぐらいの広さになりますか?
値段に見合うかどうかはこのあたりがはっきりしないと・・・
まあ、その社長さんのためにも、トピ主さんのご商売のためにも、煽てても仕方ないので、正直に辛口で行かせて貰います。

私は、いらない、です。
厳密に言うと、怪しすぎて手が出ない、かな。

価格だけ見ると、安すぎるんです。これだけで、警戒しますよね、普通。
しかも乱れ飛ぶのは「直輸入」だの「本物」だのと、意味不明なキャッチです。

家族構成と背景から想定購買層は30代になるかと思いますが、この世代にはこんな怪しげなコピーは引っかからないですねぇ。私もまさにその世代ですが。
この世代、バブルも知ってるし、崩壊後の怪しげな商売がいろいろ流行った時代を経験してます。無意味で過剰な言葉の演出は警戒するのではないかなぁ。

「使用する材料はすべて本物で最高級。」
深夜の通販番組じゃるまいし・・・こんな胡散臭いコピーは4桁円で買える商品に使っても笑われるのに、家を買うときに目にしたら、怪しすぎでしょ。

安価に良質のものを本気で提供するのであれば、もう少し真面目で安心できる言葉を並べた方が良いのではないでしょうか。

例えば、
最高級や直輸入なんて言葉は効果ないですし、そもそも間違った使い方してますし。例えばペアガラスなら「高性能タイプ」、でしょ。「最高級断熱材」って何ですか?「高性能断熱材」ならわかりますが。

自然素材を使うことの意義を「北米」や「直輸入」って言葉に結びつけて宣伝して、誰が飛びつきます?私なら「子育て」や「健康」に結び付けますよ。この世代、特に女性は気にします。

あと、気になるのは・・・いっぱいあるけど、例えば、キッチン。
日本製のキッチンを見慣れた方には、安価な輸入品では精度が悪い(なんていうか、ズレとか隙間とか)から、見てがっかりのパターンになりそうです。
何も言わない、のがいいと思いますね。安価な輸入物キッチンで見るに耐えるクオリティのものを見たことが無いので、もし安価にそのようなものを使われるのであれば、どこの製品か教えていただきたいです。

最後に。
企画コピーは酷すぎて大爆笑でしたが、低価格に良い物を提供するのであれば、企画は悪くないと思います。
であれば、想定されている世代は良くも悪くも情報を多く得ている世代です。つまらない煽り文句を使わず、真面目に訴える事をお勧めします。
以前、円高の時、輸入住宅の販売を行った業者がいました。
広告を出すと同時に、100棟ほどの契約がありましたが、
確認申請で問題が発生し、施工を始めると、下請けから工賃等一斉にクレームが入り、
大赤字で、最後に会社倒産という事例がありました。

まずは、1棟試験的に施工をして見てから事業化を進められるのが安全と思います。
こたちゃんさんの意見に大賛成。一言で言えば怪しくて近づかない。

同じく辛口になりますが。

最高級に本物って・・・ニセモノって何?
直輸入って日本以外ならどこでも?
ペアグラスも断熱効果ガス注入タイプって最高級でしたっけ?
そんな低価格の住宅を買う人が豪華な大理石に惹かれるでしょうか・・・?
大理石が好きな方ももちろんいますけど、一般的に好まれるのは木のぬくもりじゃないかしら。

首都圏内ならその広さでも文句ないでしょうけど、、、、ねぇ。

マンションのような間取りの一軒家と言われても、マンションの間取りもバリエーションが多い中、どんなものだかイメージ湧かない。

大手ハウスメーカーが展示場で使用しているものよりいい設備と材料というのも具体性にかけていて、なにが良いのかさっぱり分かりません。
そもそも大手HMの展示場は標準装備ではなくて、かなりお金かけてますよね? いいなと思っても大抵はそこまで手が届かなくて皆さんなにかしらランクを落として建ててるはず。
そんなランク上のものより良い必要性ってあるのかしら?それなら展示場レベルにして、その分値段下げて欲しいと思いますね。

メリットデメリットは人の価値観で色々かわりますから、決め付けないほうが良いと思いますよ。
売り文句としては非常に良いと思いますよ
ただ、どこでも見かけるキャッチフレーズだと思います
値段が高いか安いかは、人によって捉え方が多様なので何とも言えませんが
正直なところ、私なら買いません。
理由は色々ありますが、一番の理由は「私の理想の家とは違うから」です
私は日本風の、木のぬくもりのある和室の似合う家が理想なので
今回の企画には全く当てはまらないからです

とはいえ、十数年建設業で働いていますので
先にも書きましたが、売り文句としては優秀だと思いますが、どこでも目にするものだと思います
上でも書いてる方がいますが、「最高級」や「本物」「直輸入」なんて言葉を
良い!と思って家を買う人が今の時代少なくなってるのは確かだと思います
>ローコスト住宅ではなく、アメリカ住宅のように30年以上たっても資産価値のある家
とありますが、安易に海外で長く使われている物が日本でも長持ちするとは言えませんし
今までの経験上、海外のデザインが日本人受けするのはごく一部の人だと思います
大理石で豪華にすることが、家で靴を脱ぐ日本の生活に合っているのか
なぜ日本のトイレや洗面所に固い大理石よりも、柔らかくて滑りにくいCFが多いのか
今時日本のサッシメーカーでも、ペアガラスを使うことは非常に多くなってます
なんだか、どれも一昔ずれてるような気がしないでもないです

せっかく新しい企画をするのであれば
他社に真似しにくいではなく、真似できない物を用意して
それが日本の生活にどれほど合ってるのか
何十年でも資産価値のある家を目指すのであれば
何十年経ってもアフターメンテナンスがしっかりしてるのであるか
等々、直輸入にありがちな不安を解消しなくては
今時のお客さんはなかなか近付いてこないと思いますよ
> ・直輸入のオーダーシステムキッチン
→外国産の方が必ずしも良いとは思いません。
 外国製は国産と長さの単位が違うと思いますが、将来リフォームしたくなったときにデメリットになる可能性はないでしょうか
ガスコンロだけ入れ替えたいとかは難しくなりますよね、きっと。

> ・自然素材使用(北米直輸入)
→外国産が(略w

> ・大理石使用で玄関、トイレ、キッチンを豪華にする。
>ローコスト住宅ではなく、アメリカ住宅のように30年以上たっても資産価値のある家

部材は10年、良くて20年持てばイイ方じゃないかと思っています。
トイレ・キッチンを豪華にして30年後に資産価値があるものになるのでしょうか?
そもそも大理石ってメンテナンス楽なんですっけ?特にキッチンやトイレ。(分からないので書いてます

外国人は中古住宅に抵抗感が低くてリフォーム自分でやったりするのに対し、日本人は作ってもらった新品が好きな人が多いと思うので、外国産をどんどん入れて日本人が長く使える家になるかは、疑問な気もします。

資産価値を考えるなら、設備よりも立地条件や土地の広さが問題なのではないでしょうか。
素人考えですが、資産価値とか考えずに、若い世帯向けに考えた方が魅力的なのではないかと思いました。
ちょっと擁護?すると・・・・
「本物」というのは、「大理石風」とか「表面材練り付けの合成材」などの、「見た目だけ建材」に対する気持ちの表れなのではないかと思いました。ただ、そういうニセモノであっても高性能のモノはあるわけで、これはもう好みというかコダワリのかもしれない。
きっと輸入建材を多用することによるコストダウンが見込めたのでしょう。
そこらへんをウリにする的確な表現をしないと、折角のアイデアが損をしてしまうような気がします。

ただ、皆さんおっしゃるように、2LDKの小さな家でホンモノの大理石があうのかどうか気になるところではあります。マンションなんかでは面積的にそれぐらいでも普通なのかとは思いますが、2階建ての戸建てですしねぇ(モデルルームのような建物なんでしょうか??)。中途半端な和洋折衷スタイルだと残念です。いずれにしてもデザインによるところが大きいような。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング