ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

注文住宅建築コミュの土地について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
注文住宅で家を建てたいと思っています。
最近、土地探しを始めたのですが、
なかなかいい土地がなく、不動産屋からの情報では
いい土地は先に建売業者が抑えてしまうケースが多いと聞きました。
価格については坪単価が決まっているので悪条件でもない限りすごく
安くなることはないと思いますが・・・。


条件付の土地を購入すると価格は落ちるのですが工務店が決まっているので
希望に叶った家は建てれそうにありません。


土地探しされた方いい土地を安く買う方法を教えて下さい。

コメント(15)

4年かかって理想の土地を手に入れました。
確かに条件のいい土地は表に出る前に業者に抑えられてしまうようです。
ローン申請の途中で現金買いの人に取られたこともあります。

結局、建てたかった工務店を諦め、土地優先で中古物件を購入しました。
なにせ「条件の揃ったいい土地には家が建ってる!!」

新築の夢は先延ばしになりましたが、4年間探し続けた理想の場所に住めるので
とりあえずはOKです。
その4年の間にローン金利やらローン減税やら色々世の中の動きもあり、
子供の成長やら親の病気やらもあり、時間を優先するのか土地や建物の条件を何が何でも優先するのか悩みました。妥協も必要で、いつかイイ土地を…なんて言ってる人はなかなか決まらないと不動産屋さんも言っていました。


土地との出会いは運です。不動産は常に動いていて土地との出会いとこちらのタイミングが大切です。
ネットと地域の不動産屋さん、折込みチラシのチェックと歩いて探す!!
失礼かと思いましたが、私は不動産屋さん7〜8箇所に依頼していました。
同じ土地でも値段が違うこともありました。
(仲介でも専任でなければ複数の不動産業者から売りに出ています。)


長く売りにでていたり売り急いでる土地は交渉知れば建築条件を外してくれることもあるので、頑張って下さい!!

ある程度の知識がないと値段の交渉もできません。
頑張って下さいね!!




先月末に土地を契約、今月末に地鎮祭を控えています。
うちの場合は、まず希望にあったハウスメーカーを探しました。たまたま展示場を譲るというイベントがあったので応募したのですが、応募の条件が「建築可能な土地を持っている」というものだったので、即営業担当に土地を探してもらいました。
希望の場所は決まっていたので、その周辺を探してもらうと、タイミング良く希望通りの物件が見つかり、フリープランで新築する事にして契約しました。
希望の土地が見つかったのは、その営業マンと懇意にしているという不動産会社からの情報で、かなり格安になりました。(安くしてもらったのも、営業マンのおかげです)
その営業マンと出会わなければ、好条件の土地には巡り合うことができなかっただろうと思うと、本当に人との出会いは大切で、タイミングもあるなぁと実感しています。
土地を探すのも、不動産会社に直接聞くだけじゃなく、多方面から攻めてみるのも手だと思います。
気に入ったメーカーがあるなら、そこの営業マンの力を借りると不思議な縁と繋がるかもしれませんよ。
来月地鎮祭を迎えます。
うちは、先にハウスメーカーを決めました。
これなら建築条件付の土地でも問題ないし、
慣れない不動産屋に定期的に行くより一般に情報が出る前に
ハウスメーカーの方が教えてくれるので有利かな?と思ったので・・・
先に建てた人が何人かいたのですが、やっぱりハウスメーカーから決めて
そこで探してもらったよ〜って助言も結構大きかったです。
希望の地域・坪単価・広さなどを伝えて、おまかせで探してもらいました。

>条件付の土地を購入すると価格は落ちるのですが工務店が決まっているので
>希望に叶った家は建てれそうにありません。

これを解決するには先に工務店なりハウスメーカーなりを決めて、
そこで探してもらえばいいのですよ〜
はじめまして
建築かんけいのしごとをしています
何年かまえに ある お客さんが不動産屋さんから造成地の土地を買い 専属の工務店
で家をたてなくちゃいけないのですが お客さんみずから設計士さんを連れてきていえをたてたのですが やはり それなりの 値段がかかったみたいです
土地だけをさがすのは地域によってことなりますが 時間が必要かとexclamation & question
長く売りに出てたり売りいそいでいるのは 少し考えいろんな情報を知る事が
たいせつかと 思います
3年ほどネットや広告、新聞で相場や傾向を勉強しながら
自分の条件と理想と現実に合った土地を探しました。
住宅展示場のも暇があれば通い、各メーカーの情報もチェックしました。
勉強していくなかで、はじめは欲張りになっていた条件から
必要な条件が厳選されていきました(3年という時間がかかりましたけど)

不動産サイトにいくつも登録し、
ネットは週に4・5日(時には毎日)はチェックしてました。

ネットはクズみたいな土地や客引き用の土地が多いといわれていますが、
地道にチェックしたかいあって、とても条件に合った土地に出会い
そこに決めました。
取引先の不動産屋によると、その土地販売で初めてネット販売を
してみたそうで、大手ばかりではなく小さな不動産屋の
良質な情報がポンっと載ることもあるようなので、
あなどってはいけないと思います。

我が家はメーカーを絞っていなかったのと売り建ては嫌だったので
自力で土地探しに全力を注ぎましたが、
決まった建築さんや気になるメーカーがあるのなら、そちらに頼むのが
一番楽で早いと思います。
まず。いい土地を安く買うという欲望は捨てましょう。
残念ながら良い土地が安く売られている理由は普通はありません。むしろ何かある、と警戒すべきです。

私の場合も同じく注文建築が希望で建築条件無しの土地を求めていました。土地探しから契約まで、9ヶ月位かかっています。
最初はお手軽にネットで探し始めましたが、やはり好条件には巡り会えませんでした。
そこで、希望の地域の不動産屋、地域に強い不動産屋に片っ端からコンタクトを取り、情報を貰いました。殆どの情報はREINSという不動産情報システムで共有されているので重複しますが、たまにその不動産屋だけの未公開物件が混ざります。こういう情報が狙い目でした。

不動産屋も手っ取り早く契約が欲しいわけで、なかなか長期にわたって手厚く相手をしてくれるところは少ないです。そこんところは上手くやるしかありません。少なくとも、希望要件に合致したら即購入という位の意気込みがないと、不動産屋に見放されますし、あなたが良いと思う土地は他人も良いと思うものです。迷っている間に売れてしまうことも。私も1つ逃しました。

最終的に決めた土地は未公開物件どころか、未分譲物件でした。2期にわけて分譲予定の2期分を、交渉して公開前に押さえた形です。建築条件付きでしたが追い金で外しています。

かなり納得出来る土地を入手できましたが、とにかく希望の土地を見つけるには数を見ることが大事であることは痛感しました。平面の簡単な図では判らないことがたくさんあります。不動産屋と一緒に見に行き、その土地であれこれと考え方を伝えれば、相手も沿った形で案内してくれます。またご自身の考え方もいろいろ見ているうちに変わってくるかもしれません。
建築条件は追い金で外せることもあるので、ダメで元々、交渉してみましょう。

長々と書きましたが、まとめれば「情報をがっつり集め、とことん現地で動き、交渉を恐れず、合致したら買え。」でしょうか。

良い土地が手に入る事をお祈りいたします。頑張ってください。
業者側の人間から言わせてもらうと
確かに焦る必要はないけど
ここ1番の決断力は必要
全ての希望を満たす物なんて存在するわけが無いし
不動産は2つとして同じ物は存在もしない

自分がイイと思う物件は他人が見ても大概イイと思うものだし
早く決断しないと他に買われて終了
よくイイ物件があったら なんて言う人が多いが
じゃあ何が自分にとってイイ物かを分かっていない人が多いのが現実だし
どうしても譲れない1番の条件だけは決めて あとは融通を効かす
それを出来ない人はいつまでたっても考えてるだけで 
実際に手に入れる事はないね
いろんな人の意見がでています、みなさまが言っている事は全て正論です。安くいい土地が欲しいなんて概念は捨てた方がいいと私も同じく思います。地域にもよりますが、まずはあなたが払える限度額をしりそれ相応な土地・建物を決めていくのが幸せへの近道だと思います。ハウスメーカーに話をして土地を探してもらうのは楽ですし、もし気にいっていた土地が他の工務店などの建築条件付きの土地であっても外してもらえる可能性があるので私は相当勉強されている方でない限りオススメ致します。仮に不動産を回り土地買いました。あなたが買った土地が担保になっていて借金を背負う形になったらどうします?家が建たない土地を買ってしまったらどうします?不動産会社も小さければリスクがありますし、大きくても金銭的なリスクがあると思います。ただ調べるのも調べないのもあなた次第。小さくてもしっかりしてるところもあれば、大きくてもいい物件があるところもある。安心を買うのも買わないのもあなた次第。勉強するのもしないのもあなた次第。下水通ってる?都市ガス通ってる?造成してくれる?建坪率は?用途地域は?地目は?etc家族が根をはる土台となる土地です!生命と財産を守る家の土台となるのです!私は応援致します!
向かいの駐車場が買値の約2割り増しで、建売用地として売りに出されました。
売主はハウスメーカーでもちろん建築条件付です。
土地と住宅の両方から、かなり利益を取るんだなと感じました。

ここは25年前に開発された団地ですが、最近は中古住宅付き土地を買い、その家を潰してから新築される方がおられます。
更地は建築業者が抑えているようなので、この方法もあるかと思います。

我が家は3年くらい前、現在マイホーム建設中の土地を購入しました。
県有地で、購入希望者が何人もいたため最終的には抽選でした手(チョキ)

購入した土地は今のアパートから20歩ほどの場所です。
ずっと空家になっていて、気になっていました。
ある日、解体が始まったので近所の方から色々な情報を聞き、
県が所有しているということが分かりました。
既にそのときには県のほうから近所の方には、購入してもらえないかと話があったようです。
県に掛け合いましたが、公売にかけるのでそのときに応募して欲しいとのこと。

もちろん現金払いのため、住宅ローンを組む時間もなく、
土地だけをまず購入。
ハウスメーカーはゆっくり探しました。

住みたいと思う近所をゆっくりと探索したり、その周辺の住民の方と話すのもいいかと思います。
我が家は運が良かったのかもしれませんが、100%満足していますわーい(嬉しい顔)
多くのコメントありがとうございました。

意見を参考にして安い土地を探すというよりも予算内でいい土地を探せるように
頑張りたいです。
いいなと思うものがあっても希望がすべてかなう土地はまだなく、
そのなかでも自分で譲れない部分を決めて探すようにしようと思います。

まだまだ道のりは長そうですが一生住む場所なのでじっくり探したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

注文住宅建築 更新情報

注文住宅建築のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング