ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中古を好きにリフォームしたい!コミュのペアガラス、エコガラス、インプラス等の窓、サッシ等について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてわーい(嬉しい顔)皆さんに質問です
今に始まった事ではないのですが結露、寒さに悩んでます
今まではそこまでは気にしてなかったんですが
最近娘が出来てから少し気になりだしましたあせあせ

軽くネットで調べるといくらエコポイントがどうこうとは言え
家中の窓を何かしらやろうと業者に頼むと結構な金額になりますげっそり

特に今年は不況の影響もありボーナスが・・・
せめてその分DIYでどうにかならんかなぁ。と模索中ですあせあせ


最初は「インプラス」と言うのを考えてました
が、インプラスでも窓自体は3mmの普通のよりペアガラスじゃないとあまりこの辺では効果が(当方、東北の宮城県です)みたいな話しを聞いたり、インプラスを付けるには窓の前方取り付け部分が最低約70mm無いと×みたいな話しも聞きました。無い場合は「ふかし枠」?なるものが別途必要とか。そうすると割と予算的にたらーっ(汗)もちろん「ふかし枠」が必要では無くガラスも普通の3mmで良ければ取り付けも簡単そうだったのでかなり良いかなぁ。とは思ってたんですが調べれば調べるほど・・・あせあせ

調べた際に「エコガラス」みたいなのもみつけました
これは効果的にはどうなんでしょうか?従来のサッシでも付くみたいな話しを見聞きしました。もしくは「ペアガラス」これは従来のサッシにはどうにか簡単に取り付け出切る方法等は無いんでしょうか??もしくは従来のサッシを外して新たに簡単に付けれるサッシが有るとか


当方、基本的にバイクや車の軽整備位はします
軽めの日曜大工くらいもしますがその程度です
(ディスクグラインダーに電動ドリル位は持ってます)
素人なので言葉の間違いや勘違い等もあるかと思いますが教えてください
また実際に取り付けた方の生の声(出来ればそこそこ寒い地方の方)や
取り付けの際の注意事項や通販等で安く買える場所等いろいろ教えてください

仕事に家事、育児をしながらなのでなかなかPCと向合える時間が取れない為お返事遅れることや一括でのお返事になってしまう場合もあるかもしれませんがご理解、ご了承ください
宜しくお願いします


ちなみにインプラスで考えてた時に我が家の窓等を見たら
せめて自分と(窓×2)娘の寝室(窓×2)リビング(窓×2+出窓)
はやりたいと思い見てみたら幅がだいたい50mm前後(画像指の間部分)
もしくは元々が襖扉だった所もあり画像の様な凸凹もありますが
この場合は取り付け可能なのでしょうか??また方法は何かありますか??
(画像2と3)ちなみに襖扉のところは幅は足りてます



あっ、これは蛇足ですが・・・
ブログやボイスでお互いのペースで気軽に絡み合えそうな方
(プロフやブログ、参加コミュ見ていただいて)
せっかくなのでこの場でMYミクさんも募集しておきます ww
ちゃっかりですみませんあせあせ


皆さん、お力お貸しください
宜しくお願いします

コメント(11)

簡単なのはインプラスじゃないですか?
寸法さえきっちり取れば取り付けはどうにかなると思います
シングルガラスサッシとペアガラスサッシは枠から違うので
シングルに通常のペアの取り付けは不可能です
既存サッシを外して簡単に交換と言う方法はありません
インプラスタイプの方法が一番簡単で安く住むのではないでしょうか?
窓にプチプチ(梱包用緩衝材)を貼ると
結露が減りますよ。
ペアガラスは効果はそれなりにあるとは思いますが、お勧めしません。
理由として、既存のサッシに簡単に取り付けはできますが、ガラスが2枚になるので、その分かなり重くなります。開閉に不満を感じる程度ならなんとかと思いますが、サッシ自体がその重さ用に設計されていないため、数年で駄目になるようです。
ガラスだけのリフォームを勧めて、数年後にサッシの注文を取るっていうのがガラス業界の常識みたいです。しかもサッシ交換時にはそのペアガラスが使えない事があるようです・・・   高い買い物でも、ガラス自体の交換をお考えでしたら、サッシごと取り替えるのがいいのではと思います。今のサッシはそれ自体の性能も格段と進歩していますよ。
すぅさん

私は建築の現場で働いているものです
ちょっと勘違いされていると思います
ガラス屋は硝子の交換を勧めて後にサッシ全部交換と言うのはしないと思います
おそらくそれは仕事を良く知らない営業主体の「リフォーム屋」では無いでしょうか?
ガラス屋は後付けのペアガラスもあまりお勧めはしていません
理由はすぅさんの言うとおり後々サッシに支障が出るからです
今更ですが、トピックは一つにした方が良いです。

ペアガラスへの交換は硝子の断熱に有効ですが、枠がアルミでは結露しますし断熱効果も十分ではありません。
また、アルミサッシの構造上レールの隙間からのすきま風は防げませんので、寒さ対策であればインナーサッシの方が経済的で効果的だと思いますよ。
建築士です。
サッシ交換は、ガラス交換や2重サッシのようにそれ単体の交換とはいきません。
外壁や内側の壁の補修も必要になって、結構大工事になります。
家全体の補修のバランスを考えて進めた方がいいほど、と言えると思います。

通常、後付けペアガラスの場合、空気層の気密性が保たれにくいため効果が薄いと言われています。アタッチメントで取り付けるタイプのモノではない、スペーシアと言うガラスでしたら効果も期待できます。
同様にインプラスなどの2重サッシも断熱/防音に効果あります。
サッシ本体と窓枠の先端までの寸法に余裕があるようでしたら、ほとんどの場合一日で設置できます。

ただし、上の方々のおっしゃっている通り、ガラスの枚数分重たくなるので
負担は増しますよね。

寒さ対策でしたら、ガラスだけでなく枠の金属部分や通気口などからも
寒気は入ってきます。
そう考えると、2重サッシの方が効果が期待できる気がします。
その辺は商品と工事とをあわせて専門家に任せた方が安く上がると思います。
あまり商品だけは出してくれるところは無いんじゃないでしょうか。
>OFF専ON泉さん
そうなんです。インプラスは簡単に出来そうなのですが
(ネットで取り付け方法のページを見た感じ)
ふかし枠が気になってバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)これもけっこう良い値段だし
ふかし枠を変わりにホームセンターでなんか木材買って代用するとか
とかいろいろ考えたりもしたんですが・・・
しかしサッシの重量の関係は全然解らなかったですあせあせ
(危ない危ない。聞いて良かったです)
ちなみにスペーシアとかはどうなんでしょう??
これも重量的にはヨロシク無いんでしょうか??




>よっちゃんさん
昔、その手の物は何個か試したんですが・・・
結露防止って程の効果は東北地方ではなかなか得られなかったですふらふら




>すぅ。さん
重量の事は全然考えてなかったのであせあせ
危なかったですげっそり ありがとうございました
サッシごとの交換はやはり見聞きすると自分では出来無そうですねぇ
ちなみにスペーシアみたいな商品も重量的にアウトなんでしょうか??





>たろうすまっくさん
すみません。重複してましたか??
一応、軽く100位はさかのぼって無いの確認したのですがあせあせ
枠はやっぱりそうなんですねぇ・・・
アルミだと熱の伝導率がホニャララみたいな話しは
聞いた事があったんですが・・・
ちなみに 寒さ対策=結露防止 では無いんでしょうか?
外と中の温度差だと思うので一緒かと思ってました
(あくまで窓周りに関してはですが)




>サオリーヌさん
サッシごとの交換はやっぱり大工事になりそうですねたらーっ(汗)
スペーシアは確かに気になってるんですが、実際はどうなのか
生の声が気になります!!
そうするとやはりインプラスかスペーシアが有力なんでしょうかねぇ












皆さん、ご協力ありがとうございました
もう少し情報収集したいのでご協力お願いします
ちなみにサッシの重量の話しが出てますがインプラスでペアガラス用のはもちろん重量的には大丈夫なんですよね???


また実際変えた方の生の声が聞ければと思ってますので
交換された方はその後どうか良ければ教えてください
宜しくお願いします
インプラス、年末に取り付けました。
主さんが求めている答えじゃないかもしれないですが・・・参考までに。

築25年で結露は滝のようでした。インプラスを掃き出し窓計3か所。
腰丈窓3か所、大型の出窓2か所。で、40万ほどでした。トイレもリフォームして合計62万ほどでしたので、エコポイントは20万ほどです。

ふかし枠についてですが、我が家は古いアルミサッシ枠が隠れて白い枠が見えるようになったので、結果見た目は抜群です。

結露については夜間、湿度を保つために室内干しするので、多少はしますが、問題ない程度です。

あと暖房効率が素晴らしく良いですね。設定温度が低くても、すぐに温まります。逆に日中は太陽の温度が伝わりにくいので、内窓だけ開けたりしてます。

二重になるので、当然開け閉めは手間がかかりますが・・・。私は満足してますよ!
↑訂正です。エコポイント13万でした。ごめんなさい!




トピ主ですわーい(嬉しい顔)



>皆さんへ

一括でのお返事失礼します!!
一応結果報告と言う事で書き込みさせていただきます

「座するより動」じゃないですが書き込みをしたせいか
これを見た業者の方から(県内の)直接メッセが何通か来まして
とりあえず2階の4窓だけ施工する事になりましたわーい(嬉しい顔)

サイズは
W1685×1675 が2箇所 ¥137860
(ふかし枠付)

W785 ×1050 が1箇所 ¥ 29810
(ふかし枠付)

W1685×1000 が1箇所 ¥ 43270

トータル¥210940で値引き端数ー10940
 
¥200000に消費税で¥210000でした
取り付けは1箇所はサービスで付けてくれ、それを見て残り3箇所は
自分で付ける。と言う方向になりました
(ちなみに窓はlow−eペアガラスでです指でOK

が、エコポイントは全窓に付けてくれるそうで
(手続きも業者さんでしてくれて)
エコポイントは¥55000付きます手(チョキ)


結果、凄いお得な事になり助かりました
また付けてみて結露の問題等解決方向に行けば
他にもリビングや他の2階窓も施工を考えてました

皆さんのおかげで良い方向に行きました
なんとかボーナスの穴は埋めれた感じです(笑)
ありがとうございました!!!

取り付け後、何か問題等あれば
今後の方々の為にまた書かせていただきますねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中古を好きにリフォームしたい! 更新情報

中古を好きにリフォームしたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。