ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秩父宮に行こう!コミュの2019年ワールドカップは日本開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明るい話題ですね

さて、いよいよこれからの準備が大変です

秩父宮も生まれ変わるはずです

コメント(2)

めっちゃ楽しみですほっとした顔

たくさん観戦するために今から貯金しよかな(笑)
サンスポより
http://www.sanspo.com/rugby/news/090728/rgg0907282342001-n1.htm

国際ラグビーボード(IRB)は28日、ダブリンで理事会を開き、日本を2019年ワールドカップ(W杯)の開催地に決めた。

 W杯のアジア開催は初めて。日本は11年大会に立候補してニュージーランドに敗れており、2度目の挑戦で招致が実現した。15年大会はイングランドに決まった。

15年、19年の両大会を対象とした今回の招致争いには、日本とイングランド(15年大会のみ)のほか、イタリアと南アフリカも名乗りを上げていた。大会を運営する「W杯リミテッド」(RWCL)は6月末に、15年大会はイングランド、19年大会は日本を開催地に推薦。この時点で日本の招致成功が有力となっていた。

 W杯は1987年の第1回大会から4年ごとに、欧州と南半球のラグビー伝統国・地域のみで開催が続いていた。日本は招致活動を通じてアジアへの競技普及を訴え、6月にU−20(20歳以下)世界選手権を成功させるなど開催能力の高さをアピールしてIRB側の理解を得た。

 日本ラグビー協会は東京、横浜、大阪などを会場候補とし、一部を香港、シンガポールで実施する計画を示している。(共同)


向井昭吾コカ・コーラウエスト監督

「(日本代表選手、監督としてW杯に参加)母国で開催されるのはうれしい。ラグビーは国内では野球やサッカーに押され気味なので、これを機にメジャーになってほしい。10年後にプレーする年代のてこ入れをして、人材を育てていかないといけない」



真下昇・日本ラグビー協会専務理事

「日本の主張が通って良かった。IRBもグローバル化を図ろうとしているときで、いいタイミングでもあった。まだ10年あるのでなく、もう10年しかないというつもりで準備を進めたい。日本ラグビーが活性化するし、アジアの発展にもつながる」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秩父宮に行こう! 更新情報

秩父宮に行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング