ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くも膜下出血コミュの再発に対しての不安

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はくも膜下出血から生還して普通に生活をしていますが「またあの痛みが起きないか」と不安になることが時々あります。
仕方がないことだとは思っていますが、絶対的な再発の予防策があればいいのですが。

担当医からは、下記事項を注意するよう言われました
?血圧のコントロール(高血圧)
 <倒れる前は 高血圧でした>
?禁煙
 <約30年間 一日一箱すっていました>
?深酒の禁止
?無理をしない(仕事などで)

そして退院後は?〜?を実行しています。

皆さんは、再発対策をいかがしていますか?

コメント(20)

私は4年前、クモ膜下出血と脳梗塞を発症。水痘症まで同時に経験しました。でも、約半年の入院で退院、それから10ヶ月、リハビリの為に病院に通っていました。

私も毎日血圧は計り、ストレスの多い付き合いを全部止める事にしました。そして、禁煙禁酒はもちろんのこと、毎月友だちにアロママッサージをしてもらい、一緒に健康管理してもらっています。
私は昨年の8月、28歳の時にクモ膜下で倒れました。幸い後遺症もなく一ヶ月で退院出来たのですが、頭痛がするたび「もしかして」と怖くなります。

再発防止のために禁煙・禁酒・血圧のコントロールをしています。

やっぱり定期的に脳ドックなどやったほうがいいんでしょうか?
再発の確率って高いのでしょうか?まだまだ不安だらけです。
すべての人に共通する注意事項とその人だけの注意事項があるのでしょうね

メープルさんへ・・・
私も昨年8月に倒れ一か月ほど入院して退院しましたが、担当医から定期的に検査を受けるよう言われ、受診していますよ
MRIも 昨年12月と今年6月に撮りました
来月も撮影予定です

◆再発の確率について◆
私もそれが知りたいのですが 分かりません
その人その人によって異なるのでしょうね
・手術したかしないか
・脳のダメージ
・年齢
・退院後の生活状態
 などなど・・・
ちなみに 私は手術はしていません


おおみかんんさん>お返事ありがとうございます!

私は手術をしたのですが、退院後1年間通院しましたが一度だけMRIを撮り、後はてんかんをおこさない薬と血圧の薬を処方されるだけでした。

4年前父もクモ膜下で手術を受けたのですが、「癌のように再発が心配される病気じゃないので」と言われ退院後一度も病院に行っていません。

病院によってと言うより患者によって対応が違ったのでしょうか。
やはり定期的に検査をうけるべきなんでしょうね・・・

手術した病院の対応が悪いので他の病院を探して一度受けてみようと思います。

私はリハビリ通院が終る時、担当医に、「もう私たちの出来ることは何もありません」と言われたので、今は療法士に習ったリハビリ体操を毎日欠かさずしています。でも、それだけではダメで、やっぱり定期的に検査を受ける必要があるのですか?
私は今年の6月に手術しました。
元々喫煙も飲酒もせず、血圧は低すぎて入院中昇圧剤を使用していた位なので、退院後に特別気をつけている事はありません。
未婚の女性には薬を飲ませたくない、という主治医の考えで内服もなく、退院後は手術をした側の頭を強く打たないように言われただけです。

再発の話は聞いていませんでしたが、ここを見ていてやはり定期的に検査を受けた方がいいのかな、と心配になって来ました。

再発、しやすいんでしょうか…。
18年前くも膜下出血、脳動静脈奇形で倒れて、再発は瘤より少ないといわれていますがたまにまた再発の怖さがあります。

深酒、疲労を貯めない、禁煙、抗てんかん剤投与をしています。

脳ドックはした方がいいのかな?と感じますが金額的と保険利かず・・・・。
旅人さんへ

18年経っても 不安があるのですね
でも なんとなく 理解できます

素人の考えですが 

くも膜下出血の大部分は動脈瘤の破裂によるものと言われていますね。
脳動脈瘤がなぜできるかは、高血圧や動脈硬化、遺伝的原因などがあると言われていますが、原因の不明なものが大半だそうだ。

健康な人でも 脳検診が必要と言われていることを考えれば
クモ膜下出血の経験者はそれ以上に 定期検診は必要と思っても おかしくないと 私は 考えています


慰めになるかどうかわかりませんが、
私は、去年の2月にくも膜下出血で倒れました。
風呂場で倒れてそのまま救急車で運ばれましたので
頭が割れるように痛むこともありませんでした。
手術をして九死に一生を得ましたが、そのときの先生は
二度とくも膜下出血にはならないとおっしゃっていました。
もしも再発したら学会で発表するほど稀なことだとも
おっしゃっていました。禁煙はしましたけど、お酒も
今までどおり呑んでいます。クヨクヨ悩まず、自然体が
一番かなと思っています。
雪私の11月16日の日記に 再発の夢にうなされたことたらーっ(汗)書いてみましたあっかんべー
ゆきだるま さんへ
日記を読ませていただきました

私も9月末と10月初めに出先で急に血圧が200/110ぐらいに上がり自分で救急車を呼んでもらい近くの病院でみてもらったことがありました。

昨年9月に退院してから初めてのことでした。
一回目の時は アダラート
二回目の時は CT撮影後 安定剤 を服用して回復し
普通に電車に乗って帰宅しました

その後は 今日に至るまで 何もありません。

再発の不安が チョットしたことで起こるのですね
少しでも 普段と違うと 再発かな? 大丈夫かな?

とりあえず 一般的注意事項を 守って行くしかないですね
守ることで 自信を付けて 不安を なくして行く
そんな風に 考えています

一回 あの痛みを経験したら 忘れろと言われても 忘れられません



私の母は12月中旬に倒れ、クリッピング手術と外減圧手術(脳が腫れたので
一時的に頭蓋骨をはずす手術)を行いました。

頭蓋骨を戻す手術も無事に終わり、あとはリハビリ病院に転院を待つばかりと
思っていたのですが、先日の検査で新たに動脈瘤が見つかってしまいました…。

先生いわく、母は血管が元々弱いのだそうです。

また、血管の脆弱性は遺伝的なものなので、私たち娘もいずれ脳ドックなどを
検診することを勧められました。

せっかく快方に向かっているところだったのに、また振り出しに戻ってしまいました。
来週の手術が不安です。
今年の1月に倒れ、破裂した動脈瘤と、同時に見つかった破裂前のものとの2箇所をクリッピング手術した者です。

もうすぐ手術から1年経つのですが、全く後遺症もなく過ごしています。

ただ最近になって、部分的な頭痛が頻繁にあり、神経痛か?寒くなってきたからかなぁ?など、気になるようになってしまいました。

軽い?頭痛でもくも膜下出血であったり、未破裂なものでも症状が出たり、ということはあるのでしょうか?
考えすぎだとは思っているのですが…。

ちなみに前回は、頭痛はほとんどなく、めまいと嘔吐で浴室で倒れてしまいました。
yuyuさんすごくわかります!
私も半年前に倒れて手術をして退院後何の後遺症もなかったのに
先月くらいから頻繁に頭痛があります。
一時的に痛くなってしばらくすると治まります。
最近仕事が忙しいのもあるかもしれませんが
寒いと痛くなるものなんでしょうかね?
私もぜひ知りたいです。
私もくも膜下出血をして3年が経過しています。後遺症もなく元気に過ごしていますが『アレッ』って思う頭痛が時々あります。寒さのせいかなぁあせあせ(飛び散る汗)『マタッあせあせ(飛び散る汗)』って…ドキッとする事ってよくあります。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くも膜下出血 更新情報

くも膜下出血のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。