ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イルカとクジラと泳いでみたい。コミュの【募集】2008年夏 小笠原でイルカと遊ぶ水中モデルをお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月18日(月)の東京発おがさわら丸で、今年も、小笠原へイルカの撮影に行くことにしました。
今年で8年目、ドルフィンスイム歴200日もとうに越えまてます。
9月22日(火)のおがさわら丸で、帰ります。




で、本題です。

8/18〜9/23の間で、小笠原へドルフィンスイムに行かれる予定の女性の方で、イルカと一緒に撮影して欲しい方、いらっしゃいませんか?

僕の作品作りに協力していただける方がいましたら、お願いいたします。m(__)m



 ・ドルフィンスイム経験者の女性

 ・スキンダイビングで水深10m近くまで、潜れる方

 ・水着での撮影可能な方
 
 ・肖像権的に問題のない方
   作品になる可能性がありますので。
   最終的に、作品ごとでもう一度確認させていただきます。
   写真のテーマからして、顔のアップとかはありません。

 ・金銭でのギャラはお出しできませんので、あしからず。
   食事くらいは、奢れるかもしれません。(笑)

 ・大判(四つ切り)のプリントをお礼に差し上げます。



理想的には、ルーピング(水中でバクテンして、周りをイルカがぐるぐる回る)ができるのなら、嬉しいのですが、できないなら、指導もできます。
イルカの進路の推測、イルカへの接近方法、アイコンタクトの方法など、僕の経験の全てをアドバイスできます。




滞在中は、条件が良ければ、ほぼ毎日、ドルフィンスイム船で撮影に出かけています。
とはいえ、自分の休息日・フリーダイビングの練習日もありますので、経験の浅い方でも、長期滞在できる方なら、指導できるかもしれません。(僕の練習日と都合があえば)
父島到着日の、8/19は、確実に、練習する予定です。
なお、気象条件の悪い場合は、ドルフィンスイムに出かけないこともありますので、あらかじめご了承ください。





僕の素潜りスキルは、

 最大深度32.1m

 日常的に、深度20〜25m

 ドルフィンスイム時潜水時間 50秒〜1分30秒

 フリーダイビング時潜水時間 1分20秒〜1分40秒(最大2分38秒)



水中モデルしてもいいよ、という女性の方、mixiでメッセージください。
お願いします。m(__)m


なお、僕の現在の仕事の都合で、ネット環境が、週末だけ見れる状態です。
基本的に、土・日・月に、返信となります。

また、何回か、同じようなトピを立てさせてもらいましたが、たまに、勘違いされている方がいらっしゃいました。
これは、僕が企画するツアーではありません。
おがさわら丸・宿の手配などは、各個人でお願いいたします。
相談には、応じることができます。


おがさわら丸は、小笠原海運のホームページで、チェックしてください。

http://www.ogasawarakaiun.co.jp/

左側のメニューで、時刻表・運賃の欄をクリックすると運行表をみることができます。
ピークシーズンではないので、ご覧のように、週に1回の運行です。
できることなら、12日間くらいの休暇がとれると、いわゆる2航海の滞在となり、ゆっくりと余裕のある滞在ができます。
お忙しい場合でも、6日間の休暇が必要となります。
これが、いわゆる1航海の滞在で、滞在中、全ての時間をドルフィンスイムツアーをするのでしたら、父島到着日の午後半日ツアー、2・3日目の1日ツアー、帰る日の午前半日ツアーが、可能ではあります。
また、超ピークシーズンではないのですが、1航海の滞在でしたら、事前に、ドルフィンスイムツアーの予約をしておかれることをお勧めします。
ご縁があれば、メッセで、ツアーの予約のアドバイスをいたします。
予約なしでも、どこかのツアー船には乗れるとは思いますが、僕と同じツアー船に乗らなければ、意味がありませんからね。

おがさわら丸のチケットは、小笠原海運で、直接、郵送で購入してもいいですし、JTBなどの一般の旅行代理店でも、購入できます。
ピークシーズンではないので、乗船当日に、港でも買えると思いますが、事前にご確認ください。(僕は、いつも、その日に買います。)
確実なのは、事前に購入しておくことです。

出発は、東京の山手線、浜松町駅で下車していただき、東の方向、東京湾に向かって、5〜7分、歩いた所にある、竹芝桟橋です。
午前10時出港です。
遅くとも、9時半までには、到着してください。



小笠原の宿は、

http://www.tokyo-islands.com/v2/search/yomi.cgi?mode=kt&kt=04_10

を、見てみてください。

小笠原チャンネルでも、検索できます。

http://www.ogasawara-channel.com/

相談があったら、メッセでお願いします。






小笠原でドルフィンスイムされるにあたり、気象情報には、敏感になってください。
9月は、もともと、台風の影響を受けるリスクが高くなります。

一方、台風の影響を受けなければ、1年中で、最も、水中コンディションの良い時期でもあります。
それは、1年中で、最も水温の高いこと、そして、小笠原の場合、おおざっぱな言い方をすれば、水温が高いほど、海の透明度も良いため、透明度が安定して高い、ということにあります。







※ なお、直近の気象条件によっては、日程を変更する可能性もあります。
この場合、特に、台風の発生・予想進路次第ということです。
事前に、メッセで確認してくださいね。


気象情報は、こちら↓

【天気図】http://www.imocwx.com/wxfax.htm

【台風経路図】http://www.imocwx.com/typ.htm

【ウェザーニュース】http://weathernews.jp/


台風経路図では、台風になっていない熱帯低気圧の段階では、予想進路が、出ていない場合が多いです。

まずは、天気図を頻繁にチェックして、天気図の下の方、北緯10度線辺りに、TDが現れないか、よく見ていてください。
TDとは、熱帯低気圧のことです。
2〜3日で、台風になることが多いです。


さらに、TDの発生を、早く知るには、「ウェザーニュース」の右上、「ALL Channel」をクリック、出てきた一覧から、「衛星Ch.」をクリック、エリア選択で「アジア広域」をクリックしてみてください。
赤道近くの雲が、渦を巻きそうな形になってくることがあります。
遅かれ早かれ、TD発生となるでしょう。


もうひとつの方法は、「ウェザーニュース」の右上、「ALL Channel」をクリック、 出てきた一覧から、「台風Ch.」をクリック、次に「熱帯低気圧情報」をクリックしてみてください。
まだ発生していない段階でも、数日以内の発生の予想コメントがある場合があります。
すでに、熱帯低気圧がある場合には、数日以内に台風になることが多いです。

すでに台風が発生してる最中の場合は、「台風Ch.」で、予想進路が出ているはずです。



※※ 父島では、携帯電話の通話可能は、ドコモ・AUのみです。
ドコモのi-mode メールは、FOMA のみです。
お気をつけください。





以上、よろしくお願いします。

コメント(1)

予定通り、今日のおがさわら丸で、一足先に、小笠原に出発します。
連絡の必要な方は、mixiのメッセで、お願いします。
コミュは、たまにしか、チェックいたしません。

願わくば、太平洋高気圧の強い事を!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イルカとクジラと泳いでみたい。 更新情報

イルカとクジラと泳いでみたい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。