ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

90年代の競馬好きコミュの競馬中継の名言など。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
競馬実況のアナウンサーや解説の方、
皆さんの思い出に残る言葉はなんでしょうか。

僕は、
「またまた田原〜!また田原〜!今年も田原だ〜! 投げキッスがよく似合います!田原成貴〜!」
96年桜花賞、ファイトガリバー、
「ベガはベガでもホクトベガです!」
93年エリザベス女王杯のホクトベガ、、あげるとキリがないんですが(笑)

コメント(111)

ライスシャワーの天皇賞は杉本清さんですよ

「やったやったライスシャワー!」

ですよね?
2000年のダービー。確か三宅アナじゃなかったかな?エアシャカールとアグネスフライトが並んでゴールした瞬間の「どっちだー!?」をうっすらと覚えています。
カツラギは盛山さんじゃなかったっけ?

4コーナー回った時の「世界の強豪馬が追い込んで来ます」が思い出に残る
翌年のルドルフが勝ったJCの実況もよかったですよね

「中央競馬と地方競馬のナンバーワン同士が1着2着を分け合いました!」

こんなフレーズがパッと出るところが匠ですね☆
ライスの2度目の天皇賞の杉本さん
3コーナーでライスが先頭に立ち・・・
『恐らくブルボンもマックイーンも応援していることでしょう』
南井(現調教師)引退の時の白川郷S。
「今日は失礼してリキアイワカタカと南井騎手だけを追います」と言って、本当に逃げる南井だけを追った実況。
こういうのも悪くないと感じましたね。
>アゲヘーさん
「公営の星が追い込んでくる!」ですね

>ヒロシさん
杉本さんは別格として、盛山さんも名言多いですよね
本当に良い時代
私も、1週間遅れの18番です、が印象に残っています。 ゴール前からの典のガッツポーズはそれだけ嬉しかったのでしょう。 1990年(平成2年)ですね。 その1週間前の、マックイーンだ、マックイーンだ、メジロでもマックイーンの方だ、も印象深いです。
ナリタブライアンが三冠を制覇した菊花賞のゴール前で、ラジオ短波(当時)の実況です。 『これは楽勝。強い!強い!強い!』
お邪魔します。
懐かしいですね。読んでるだけでわくわくします。
でもやはり書きたくなってしまいました(笑
何度か書かれてるのもありますが、私が印象に残ってるのは、

ライスシャワー2度目の天皇賞
「メジロマックイーンもミホノブルボンも喜んでいることでしょう」

キョウエイタップのエリザベス女王杯
「1週間遅れの18番〜」

マックイーンの宝塚記念
「またまたイクノディクタス」

ダイユウサクの有馬記念
「これはびっくりダイユウサク」

バクシンオー引退のスプリンター
「最後の愛のムチ!〜これで最後です」

ですね。
いや、ホント懐かしい。
杉本アナといえば、やはりテンポイント。「見てくれこの足、見てくれこの足、これが関西の期待、テンポイントだっexclamation

有馬記念を勝った後の「中山の直線を、流星が駆け抜けました。」も感動しました。
93年安田記念、ゴール後の大川慶次郎の一言。

※2着にヤマニンに似た勝負服のイクノディクタスが突っ込んできて、


『あれっ、イクノディクタスですか〜?・・・・・・イクノディクタスかも・・・しれませんねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)

未練タラタラの実況解説がナイスでした。
もうすぐ黄金★零武さんと同じくアグネスフライトのダービーですが、
僕のはグリーンチャンネルの方で、武エアシャカールと並んでゴールの瞬間

「さあ!河内の夢はどうだっ!?」

ベテランにしてトップクラスのジョッキーであるにも関わらず、
ダービータイトルを欲しながらも縁の無かった河内騎手。
その心情を汲むかのような河内目線のフレーズが、心に残っています。
90年代限定でしたね。
ナリタブライアンで、
杉本アナ『今日も、白いシャドーロールが揺れています。』

それからもうひとつ、、、、、、
杉本アナ『アラシが来たぞ〜』
     ↑↑↑↑↑↑↑↑
(調べればわかりますが)何のレースでしょう。。。割と大きなレースだったと記憶してるんですが・・・
>まちゃさん
「アラシが来るぞぉ。アラシが来るぞ阪神競馬場」
はビワハヤヒデが勝った1994年の宝塚記念ですよ。
>みらくる☆彡 さん
ありがとうございますっ。
ということは、ナリタブライアンの三冠と同じ年ということですね〜。
フジテレビのDVDで、同じDVDに収録されてて憶えてたのかも、です。
初めまして!
このトピ、良いですねexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

1994年、ナリタブライアンの菊花賞での杉本アナの
「弟は大丈夫だ!弟は大丈夫だ!10年振りの三冠馬!」

1996年、ブライアンvsトップガンの阪神大賞典で
こちらも杉本アナで
「今日は勝っても負けてもブライアン!」

ギリギリ80年代になってしまうかもしれませんが、88年のオークスのフジテレビの実況(堺正幸アナ)「サンキョウセッツ優勝!郷原洋行、初めての牝馬クラシックを制しました!」(勝ち馬は同枠の熊沢コスモドリーム)はある意味名言じゃないでしょうか?
堺アナ世紀の大チョンボあせあせ(飛び散る汗)
その後DVD等には堺アナ自ら、実況を撮り直して収録されてますあせあせ
98年NHKマイルC
「強いものは強い!
強いものは強い!
エルコンドルパサー無傷でGI制覇!」

『アラシが来るぞぉ。アラシが来るぞ〜ぉ』
あ、ダメだ、どうしても去年(>94)と同じコメントが思い浮かんでしまう。。。
じゃ、今回はブライアンVS.トップガンの阪神大賞典から。
杉本アナ『ちょっとナリタブライアン、画面に入れて下さい(中略)今日は勝っても負けてもナリタブライアンであります』、って杉本さん@@;
マドモアゼル「シャンクシー」。
「三着にロゼカレー」←ロゼカラーなのに(笑)。
「弟は大丈夫だ!」。
「夢の掛橋ロンドンブリッジ」。
入場紹介で「オレだってサンデーサイレンス、ビッグサンデー」。
> 主に畑を作ってましたさん


懐かしいです!


「私の夢はバンブーです」


久しぶりに聞いて懐かしさにジーンとしました(笑)


杉本さんは…間違いなく、馬券も買っていただろうし、私情が常に入っていたと思います(笑)
外からライアンの娘、ドーベルだっ!

東のユタカ、吉田豊やりました〜!!


まだまだ6歳馬!
女王の座は譲れない!
メジロドーベルです!!
フジのJCの中継の坂井アナが好きだったが引退したのか?
「ストラテジックチョイス!ストラテジックチョイス!白い帽子が登ってきた、ストラテジックチョイス登ってきた!」
『コンコルドだ、コンコルドだ、音速の末脚が炸裂する!フサイチコンコルド!!』とっさに出てきたにしてはうますぎ...常識を覆す勝利を視野にいれてたのならば凄い!
最高に素敵なぴかぴか(新しい)このトピックに釣られて参加です。

1991年有馬記念
「ダイユウサクだ!ダイユウサクだ!これは、ビックリ!ダイユウサク!!」
何?その馬?!って感じで聞いてまいた。

1993年エリザベス女王杯
「ベガはベガでもホクトベガ !」
当時ベガから馬券買ってたから思わず「ベガはベガでもホクトベガ exclamation & question」とオオムになってました(笑)。

1997年東京優駿
「サニーブライアンだ、サニーブライアンだ!これはもうフロックでも何でもないっ!!二冠達成!!」
この後のジョッキーのセリフ「一番人気はいらない、一着が欲しかった」の方が印象強い。

でもオグリやライアンみたいな個人感情たっぷりの実況が一番好きハート

ううう・・挙げるとキリがないですね。どれも懐かしい!!

ログインすると、残り84件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

90年代の競馬好き 更新情報

90年代の競馬好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング