ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニケーションデザイン研コミュのお気に入りのデバイスは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
増田研に入ってから、
特にキーボード、マウス、ディスプレイにこだわり出しました。

現在の装備

・キーボード
HKB PRO(初代) 無刻印
言うまでもなく名機です。

・マウス
Logicool VX Revolution
特にLogicool VX Revolutionは最高です。
ワイアレスレーザーで、電池のもちも120日らしいです。
特にスピードもぴか一。

・ディスプレイ
NANAO(EIZO) FLEX SCAN 2110W
会社で使ってます。
最近はNANAOならでは感が大分薄れてますが、
このあたりの機種まで行くと(・∀・)イイ感じです。

皆さんは何を使っていますか。

コメント(6)

激もろに影響を受けていますなw 入出力デバイスは重要ですからな。
以前は研究室の標準発注品は、
・キーボード Happy Hacking Keyboard
・マウス Logicool (米Logitech)
・モニタ EIZO (Nanao)
って決まっていたんだけどね。
最近は違うのがちらほら入っている (モニタ以外)。
Happy Hacking Keyboard
の使用率がかなり低下していた気がしました。

JIS配列のキーボードもあったかも(ToT)。

会社では、
Happy Hacking Keyboardの啓蒙活動の結果、
現在、2名ほどHappy Hacking Keyboardユーザにしてます。
職場ですが、HHKB Lite2(JIS配列)を使っています。
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/lite2/japanese.html
ASCII配列に対する拘りはなくなってしまいました。
「A」の横が「Control」ならば、まあ何でもいいかなぁ。

以前の職場ではMSのキーボードを使ってました。
今の型だと↓こんな形の奴。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_pro.mspx
確かにタイプしやすかった気がするので
もう一度使ってみたい気もしますが、やはりかさばる。
机上の汚い私にはコンパクトなHHKBが相応しいかなぁ。
HHKBの開発者のインタビューがありました。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000994

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニケーションデザイン研 更新情報

コミュニケーションデザイン研のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング