ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

布ナプキン派コミュの天然海綿のタンポン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜は長時間だからモレが不安なので、以前は夜だけ
タンポンを併用していましたが、ナプキン以上に
化学物質を経皮吸収してしまうから怖いですよね。

今は天然の「海綿」をタンポン代わりに使っています。
とくに生理用品として売っている訳ではありません。
仕事で、洗顔やボディ用の海綿を扱っているので・・・
初めてタンポンとして使えると聞いた時は目からウロコ!!でした。
「海綿」と言うくらいですから、「綿」的に使えるのですね。
ヨーロッパで昔はこんな使い方をしていたという話もあります。 

「ファインシルク種」という小ぶりでキメの細かい海綿で、天然の物なので
形も大きさも色々なので、小さめで細長いものを使っています。

ヒモなどは付けていないので、すっかり挿入せず少し残します。
最初は違和感がありますが、海綿が水分を吸収すると
柔らかくなるので、まもなく違和感がなくなります。
なかなか吸収力がある上に、布よりずっと簡単に汚れが落ちます。

海綿は動物です。

コメント(34)

いわゆる風俗のお仕事の女性が小さくきった海綿で塞いで生理中に仕事をしているそうです。
一部では非常にメジャーな使い方のようですね。
直系3〜4センチくらいの丸。だいたい2つに切ったくらいでも多い日意外なら2〜3時間いけます。
*** あおんさま ***

殺菌なんて考えもしませんでした。お湯で洗って天日に干したくらいです。

日本人は強迫的なまでの清潔好き傾向で、最近は歯ブラシやら便器やら布団やら
何でもかんでも抗菌素材とか謳ってますが、そのために何が使われているのやら、
私はそっちの方が怖いなぁと常々思っている方なので・・・

膣には自浄作用がありますし、有毒物質じゃなければ平気かと思うのですが。
お役に立てずスミマセン。
もし詳しい方がいらしたら、書き込みお願いします。

私も、以前お店の人にこういう使い方があるよと教えてもらって購入しましたが
勇気がなくて使っていませんでした(^-^;

やっぱり体の中に入れるものは、不安感も大きいですよね。
天然なら安心、とも限らないですもん。
(天然なら有害ではないとは言い切れないし、合う合わないもあるだろうし)
やたらめったら神経質になるのも考え物だけど
生理中は膣内がデリケートになっているので
気をつけるに越したことはないと考えています。

保存や使う上で、注意すべき点などがあれば知りたいんですけど
それは普通のタンポンと変わらないですかね?
家限定であれば、すっかり全部子宮口までいれてしまい、出すときはシャワーでさらに膨らまして押し出すという方法もあります。
「理系フェミ探究」というページに書き込まれていました。

 >美術用、または、化粧用のカイメンに、糸をむすび、そのまま挿入。
 >たくさん吸収したら取り出し、ゆすいで、また入れる。生理が
 >終わったら、酢1さじを1カップの水にいれたものに、カイメンを15分
 >ひたして洗う。乾かしてから、次の生理まで保存する。

私は布ナプキンと同じようにぬるま湯で汚れを落とした後、
石けんで洗ってすすいで、日光に当てて乾かしています。

確かに天然=安全という訳ではありませんが、少なくとも有害な
化学物質は入っていないので、ケミナプやタンポンよりはいい筈です。
ただ、タンポン用に販売されているかどうかは分かりません。
洗顔用、化粧用、美術用などとして売っている物を買って使う場合は、
残念ながら「自己責任で」ということになるのでしょうね・・・

体質によって、かぶれる・まける等がないとは言い切れませんが、
私自身はいまのところ何のトラブルもありません。
膣には殺菌作用もあるでしょうけど、カンジタ症とかは菌ですよね?詳しく知らないのですが、本当に殺菌しなくて大丈夫ですか?真菌やバチルスはお酢では死なないのでは?

布ナプキンは洗っただけでいい気がしますが、海綿を体の中に入れるんですよね?ちぎれて膣に残ったりしないですか?腐ったりしませんか?
市販のタンポンにどんな薬品が使用されているのか知りませんが、清潔なのも重要な安全性の一つだと思いますけど・・・。
>ちゃていさん
私も専門家ではないので間違いがあるかも知れませんのでそのつもりでお読みくださいm(__)m

カンジダは常在菌(誰の体内にもいる菌)で体力が落ちたときに大量繁殖して
不快症状を起こしたりするだけのものなので心配しなくていいと思います。
また、カンジダ以外の真菌もしっかり乾燥させることで多分大丈夫じゃないかと思います。

バチルスについては、納豆菌などの枯草(こそう)菌と呼ばれるものは
体内に入っても無害らしいです。
体内に入るとまずいバチルス属の細菌は炭疽菌とかですが
これってその辺にいるものなんでしょうかね?よく知らなくてスミマセン(汗

それから、海綿がちぎれて体内に残るという点ですが、
お風呂で身体を洗うのに海綿を使っていた経験から言うと
長く使って海綿がくたびれてくるとちぎれやすくなります。
新しいうちはちぎろうと思って引っ張っても難しいです。
なので海綿の状態を見て買い換えれば大丈夫だと思います。

しかしながら、海綿は皆さんも書かれているように生理用品ではないので
タンポンとしての使用は目的外使用と言うコトになります。
だからこれまた皆さんが書かれている様に自己責任の上での使用となります。

タンポンに使われている化学物質が不安だから使わない。
海綿の清潔さが不安だから使わない。
どちらも自由だと思います♪

自由と自己責任はワンセットなので、こちらのトピを読んで
海綿をタンポン使いするかどうか決めるところから
きちんとそれぞれが考えて行動して欲しいですよね。
(そこを心配されてるんですよね?)
私は、アメリカに引越ししてきたばかりなんですが、
ネットで、布ナプを検索してると、布ナプと同様に海綿タンポンが
普通に販売されてました。

その中で、注意事項が下記のように記されてます。

簡単に、訳すと、

石鹸を使うと膣内のPHバランスが崩れるので、
海綿を洗うのに、石鹸は使ってはダメ!とあります。
生理が終わったら、酢か重曹を水に薄めたのに浸す。
ティートゥリーオイルなどのハーブは殺菌に効果的です。

                 みたいな感じです。

石鹸で洗うのは、まずいようです。。。たらーっ(汗)

http://www.pandorapads.com/sponge.htm
Do not use soap on your sponge. Soap leaves a film that upsets the natural pH balance of your vagina. Air-drying in between uses is sufficient, similar to caring for your toothbrush. Sun drying is preferable. At the end of your cycle, soak your sponge in a vinegar-water or a baking soda-water solution. A drop of tea tree oil or St. John's Wort oil or tincture in water will also disinfect your sponge. Research shows that a 0.5% strength of these herbs kills 60 strains of antibiotic resistant staphlococcus aureus. When your sponge is dry, store it in a cool dry place.

あと、そのページによると、使用期間は6ヶ月以上は使えるそうです。
でも、1年以上はダメって書いてました。
☆晶さん

そうですね。闇雲に「自然だから体にいいはず」と思って、体に異常が出ても使い続けたりするといけないかなぁ〜と思いました。

自分の体をこまめに観察しながら自己責任で続けていくぶんには、いいことだと思います。日和見感染だって体調悪ければありえる話だし。

☆まやさん
酸性に保つために、石けんがいけないのなら、重曹もアルカリ性だからダメなんでは?
あれ?重曹はアルカリ性とは違いましたっけ?
まやさん、ありがとうございます。

石けんで洗うとPHバランスが崩れるとのことですが、酸性である動物性の汚れ(血液)を
落とすには、石けんなどのアルカリ性のものが有用です。

石けんシャンプーで洗髪した後にクエン酸が主成分のリンスで弱酸性に戻すの同様に、
石けんで洗った後に酢に浸せばOKなのではないかと考えましたが・・・。

しえり@やよち さんのおっしゃるように、洗いすぎは自浄作用を損ないます。
虫歯が一本も無い、あるお年寄りの歯には、歯垢がびっしり着いていたそうです・・・
私も、HPを見ただけなので、
なぜ石鹸がダメなのかの根拠は分かりません。

ただ、前回訳してない部分なんですが、

「石鹸は、膣内の自然PHバランスをひっくり返しちゃう
 フィルム(膜?)を残す」
                 とあります。

石鹸自体のアルカリっていうことではなく、
石鹸が持ってる何かの成分が、膣内のPHバランスをくずすのかも。

あまり、役に立てなくてすみませんたらーっ(汗)

昨日海綿をネットで注文してみました手(チョキ)

とりあえずは、説明書に書いてある方法で、
生理中は、ただ、ゆすいで、生理が終わったら、殺菌、自然乾燥。

で、やってみようと思います。
感染管理看護師をしておりました。そんな私も海綿タンポン使うことが多々あります。

問題の海綿は私も資生○のものです。皆さんの気にされている感染についてですが

膣内にいる常在菌Lactobacillus(乳酸桿菌)のおかげで膣内は常にph3.4〜4.5の強酸性に保っています。カンジダになる人の多くは不潔にすることが原因ではなく、ストレスでの抵抗力が無くなることや、石鹸でのケアだったりするのです。過剰なケアが原因だったりすることが多いのです。

そして体内に入れる海面ですが、私は殺菌も消毒もしていません。

利用後、流水でひたすら血液が落ちるまで漱ぎ、完全に乾燥させているだけです。

というのも、CDCガイドライン(現在の世界的衛生管理の基本)でも普及活動をしているのですが、病院内でも液体系のつけ置き消毒は無くなりつつあります。
最近の病院にクレゾール臭はすでにないと思います。哺乳瓶の消毒であるミルト○なども消えつつあります。

というのも、一般感染の原因である細菌、真菌の発育を促進するのは水分が一番必要な条件であるからなのです。
要するに、完全に乾燥していれば、細菌感染はない。という結論に達しているからなのです。

考えて見ましょう。膣は出産時に使うときは、新生児が無菌状態で生まれてくるので無菌操作でできるだけ扱います。抵抗力が無いですからね。

もうひとつの膣の使い方であるセックスは男性のペニスはセックスする際、毎回殺菌、除菌しますか?

海綿も同様です。ただ、こういった情報には限度を、根拠を理解せずに間違った取り扱いをする人が多いので、禁止する項目が増え、トラブルが起こると医師に叱られた!ということが普及しやすいです。

海綿タンポンは基本的に常時行うことではなく短時間でどうしてもの際に行うのが原則だと思ってください。

生理中に温泉に入りたい。
生理中だけどセックスしたい。
あと、どんなときだろう?

基本的に何時間も入れっぱなし→忘れる、細菌繁殖→感染 ということになるのです。

もともと膣内の体温、湿度、他いろんな常在菌の存在で腐敗しやすい状況下にあるのでその辺をしっかり理解した上で行う、自己責任、自己判断の世界です。

>ウリ姫さん

基本的に自分の親指と人差し指で抜き取る状態になると思います。この2本が膣口より手の届く範囲で挿入することが自分で除去するために必要な条件だと思います。人によって指の長さも太さも違いますので、なかなか何cmというのが難しい。指を入れると恥骨の手前辺りになんか妙にざらつくぽっこりした部分が分かると思います。その奥まで入れると違和感は少ないです。そこまで届かない人は入れないほうがベスト!

という、私が過去海綿タンポンでセックスしたことがあり、取れなくなって相手に取ってもらったなんていう悲しい過去があります。また、ポルチオ快感が得れない場合は…ものすごく痛いです!!!疲れるたびにひぃーー!!と激痛でした。(若かったから…)

あ、すみません!性教育指導なんかやってたので伝え方がストレートで…
海綿の殺菌を風俗の友達に聞きました‥


グリンス(殺菌ハンドソープ)で洗ってから、イソジンの原液をかけて手の中でモミモミ。流水で良くすすぎ水気を絞って使うそうです。


彼女は入れるときに潤滑ローションをつけて挿入しているそうです。それでも充分経血を吸収して、取り出しも楽だそうですよ。


海綿タンポンに興味があります。
皆さんは外出時の交換はどうされてるんでしょうか?ビニール袋に入れて持ち帰って家で洗うんでしょうか?それとも家での使用のみされてるんでしょうか?

また、タンポンが使えれば使用に痛みなどはそれほどないでしょうか?

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

布ナプキン派 更新情報

布ナプキン派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング