ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リラクゼーションクラブコミュのどんな治療を受けたらいいでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて参加させていただきます、りすてると申します。
よろしくお願いいたします。

横浜市在住の専業主婦で、去年の夏に出産した、1児のママです。

早速ですが、どんな治療を受ければいいか、迷っていることが
あるので、どなたか教えて下さい。

妊娠中から、股関節の違和感に悩まされています。
出産に備えて、骨盤を開くストレッチをするようにと指導され、
それをしていると、とても気持ちいいのですが、その違和感は
今も続いています。

出産は、緊急帝王切開になりました。
(陣痛が弱かったため)

朝起きると、特に何ともないのですが、昼頃から、違和感を
感じるようになり、暇さえあれば、股関節を動かしています。
足を高く持ち上げてみたり、前後に開いてみたり。

夜になると、もうずっと違和感が続いていて、ストレッチを
十分にしないと、夜、眠れないようになってしまいました。
あぐらの状態で、膝を床につけるストレッチ(骨盤を開くと
指導されたものです)をすると、けっこう気持ちいいです。
痛いということではないのですが、ストレッチなしでは眠れないと
いう状態が、初めてのことなので、何か治療を受けた方がいいかと
思うようになりました。

ちなみに、椎間板ヘルニアと、膝痛は持病で、年に1度くらい
痛くなることがありますが、ここ1年ほどは、大丈夫です。
肩こりも、わりとする方かもしれません。

骨が悪いのか、筋が悪いのか、自分ではわからないので、
整形外科やカイロプラクティック、鍼灸など、いろいろある中で
何を選べばいいか、予想がつきません。
健康保険が利くかどうかも、勉強不足でわからないので、さらに
迷ってしまいます。

こういった場合、どんな治療を受けることがよいでしょうか?
皆さんのご意見を伺えてればと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(9)

りすてるさん こんにちわ。

関内のリラクゼーションサロンで3月より店長をしています。

体の使い方で改善していくものなのか
病院で通えばよいのかなどは、
文字だけでは伝えられないのが現状だと思います。

治りますよと太鼓判を押してしまうのも
医師でない人は、法に触れてしまうでしょうから。


いろいろとある中で、それぞれの特徴を知っておくと
選ぶために参考になるのではないかと思います。

私は
骨の異常、ゆがみの有無を視覚的に確認したい 時は、整形外科でレントゲンなどの検査をする

骨格、特に骨盤周りの歪みをアジャスト(矯正)して
状態を改善させていこうとするならカイロプラクティック


筋肉などを緩めていくときは、鍼灸


という形でボクはわけています。
保険は、整形外科や鍼灸では対応しているところもあるでしょうし鍼灸は自費治療のところもあります。
(お近くの整形外科や鍼灸院で確認されるとよいと思います)


カイロプラクティックは、保険の適用ではありません。


腰や肩も調子が悪いと書かれているので
そのあたりからも、関連性があるかもしれませんね。


お子さんもいらっしゃって、大変かもしれませんが
一刻も早く対処して安心されるといいですね♪

応援していますっ(*^-^)
金ちゃん@Refine店長さん

コメントを下さって、ありがとうございました。

産後6ヶ月を過ぎ、骨盤矯正のガードルを着用しなくなってからも
違和感のような痛みのような症状が続いているので、気になって
います。

育児をしているため、肩や腰に負担がかかるのは、仕方のないことでは
ありますが、やたらに我慢するのではなく、時々は回復させながら
続けていけたらと思っています。

本当にありがとうございました。
りすてる様。

全身の筋肉の調律をおすすめします。
腕、腹部、ふくらはぎなど、等、色んな部分をゆっくりと圧診してみて下さい。圧痛があるのではないでしょうか。
症状の改善には、肩、腰だけでなく、身体全体の痛み・歪みを同時にとって行く必要が有ります。
Happy Jumpにより、全身の筋肉は簡単に調律され、痛みも軽減します。

きん
僕は大阪のカイロプラクターです。

ちなみに内の店での場合ですが、足の付けね、とか股関節が痛いと言って来られるお客様は、(ソケイ部)が痛い場合が多いですがりすてるさんはどうですか??

コマネチの所です。
ちなみに左が多いようです。

その場合は、骨盤の矯正をすれば改善する事が多いです。

理屈はちゃんとあります。が長くなるのでやめときます(笑)

本当は見てもいないのにコメントどうかな?と思ったのですが、参考になればと思いまして‥

カキコミしている皆様どうよう、良くなる事お祈り申し上げます♪
>まっつんさん
本気で質問されている方に対して「理屈はちゃんとあります。が長くなるのでやめときます(笑)」と冗談めかした返信はどうなのかと思います。聞きたければうちの店に来いとばかりの宣伝でしょうか?もしそうならば直接メールされては如何ですか?

疑問ばかりが浮かんで何も参考になりませんよ。
きんさん、まっつんさん、ごえちゃんさん、ありがとうございました。

筋肉を押すと、きんさんの仰るとおり、あちこちが痛いです。
肩や背中は、最近感じなくなりましたが、下腹部からふくらはぎに
かけて、広範囲で痛みがあります。

まっつんさんの仰るように、痛いのはそけい部のあたりです。
最初は左がとても痛んだのですが、最近鍼灸の治療を3度
受けまして、左が回復したせいか、今度は右が気になります。

ごえちゃんさん。
お気遣い下さいまして、ありがとうございます。

整体、鍼灸、接骨と、その後いろいろ試してみまして、
今は、時間に余裕のある時は、なるべくマメに接骨に通い、
(保険適用ですし、頻繁に来た方がいいと言われたので)
痛みがひどくなった時には、鍼灸を受けるといった方法で
しのいでいます。

骨盤の歪みは、いずれに行った時にも指摘されました。

子供が重くなるにつれて、育児はますますハードになりますが、
治療すると同時に、筋力をつけるなど、自分でもケアして
いかなければと思っているところです。
すみません。

メッセージで説明するのは凄い字数になってしまうのでできませんでした‥

まさか神奈川県の人に、うちの店に来てねとは思いもしていません。

反論もある方もいらっしゃるかもですが参考までに聞いて下さい。

本当に見てみないと正解か解らないのですが、しかも僕の考えですが、カイロでゆーと縦の歪みではであるとすれば,左のカンコツが右に比べて前方に倒れている(これをAS変位といいます。)のではと思います。その他の変位も考えられますが。

するとソケイ部はめり込み、圧迫を受ける事があります。

その状態が続くと痛みが発生したります。

その部位が痛い人はけっこう来ますよ。だから他のカイロ院さんも来てると思います。

右も痛むという事なので、おそらく全体的に前に倒れいるが左の方が倒れているのかもしれません。

あと、腸腰筋という腰筋と腸骨筋からなる筋肉があります。

この筋肉は歪みが有れば過剰緊張しやすく、ソケイ部も通過しています。

この筋肉も歪みを改善するとともに緩めてあげる必要があると思います。
他にも大腿直筋など(ふとももの筋肉の一つです)緩めてあげる筋肉は他にもあります。

これだけではないのですが、りすてるさんに出来るだけわかりやすく説明したつもりです。

他に見ていくポイントもあります。

が、カイロ院でも改善する可能性は高いんちゃうかな?って思いますので一度行かれてみては?と思ったものでコメントのっけてしまいました。

痛みの種類で分けますと、比較的結果が出やすい症状だと思うので、回数もそんな何回も行かなくてもいい気がしますし。

鍼灸と整骨は既に行かれているみたいですし試してみる価値はあると思いました。

ちなみに臨床ではほぼ改善していますし、比較的カイロで結果の出やすい症状の一つだと思います。

ほんと、携帯でmixiやってるのと、まだ初心者なものですみませんでした。

俺こんなんばっかで‥

本間、気持ち上手く文書にのっけたいっすね〜
まっつんさん

氣持ちを文字に載せるのはものすごく難しいです。
そして、ネット上では筋肉や関節を実際にさわっているわけではないので 「おそらく」という推測の域をでないものだと思います。ボクもカイロプラクターなので、骨盤や、そけい部のゆがみのところの可能性もあるなぁと思いました。

今回の投稿でも「(笑)」の部分が残念な表現だったように
思います。コマネチの部分というのも…

ごえちゃんさんのアドバイスのあとの投稿が
最初からされていたら良かったですね♪

次回からは、すばらしいアドバイスに期待大ですね。

どのみち、直接に診てあげられないので
ストレスが残ってしまいやすいアドバイスに
なっちゃいますよね。

りすてるさんは、いい先生との出逢いがあったみたいで
よかったです♪ (*^-^)
自分の考えですが筋によるものやゆがみによるものや限定しすぎだと思います。確かにそれぞれ考えられますが、複合疾患であり何が悪いから症状が出ているということは限定しない方が良いです。もしかしたら帝王切開による腹直筋の癒着も考えられますし妊娠による骨盤のゆがみからくる股関節痛かもしれませんしホルモンバランスによる関節弛緩性疾患や単なる筋力低下かも知れません。まず出来ることからすすめてあげましょう。取り合えず使いすぎで痛くなるということですから循環障害ではないでしょう。整骨院や整形外科にて指導された筋力強化やストレッチを試してみましょう。それでも改善されない場合はMRやCTなどで精密検査をしましょう。整体や民間療法は必ず医師の同意をとり行ったほうが良いと考えます。直る場合もありますが悪化する場合も考えられますのでそうしたほうが良いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リラクゼーションクラブ 更新情報

リラクゼーションクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング