ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和の世界コミュの茶道を通して和の基本を学ぼう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●日時:
2015 年 7 月 31 日 (金) 19:00 〜 20:30
2015 年 8 月 28 日 (金) 19:00 〜 20:30
2015 年 9 月 11 日 (金) 19:00 〜 20:30

●会場:
東京都新宿区西新宿 7-12-5 常円寺 祖師堂 3F 会議室・和室
新宿駅西口改札より徒歩 6 分
西武新宿駅正面口改札より徒歩 6 分
新宿西口駅 D5 出口より徒歩 3 分
西新宿駅 1 番出口より徒歩 4 分
http://www.joenji.jp/sp/access/

●会費:各回お一人 3,000円(会場費、茶菓、消耗品費、道具貸出料含む)
※ お支払いは現金でお願いいたします。

●持物:メモ書き用の紙と筆記用具など

●お申込み方法:
件名を「茶道を通して和の基本を学ぼう申込み」にした上で、メールでお申し込みください。
折返し、こちらの携帯番号と開催場所の詳細情報をお送りします。

宛先: tea.nadeshiko@gmail.com
・お名前
・参加人数(複数の場合はご同伴者名も)
・参加回数(4回通しか、ご希望回を明記ください)
・携帯電話など緊急連絡先(複数の場合は代表者)

●講座詳細:
生活の洋風化が進み、自宅に和室がないご家庭が増えています。正座も苦手だし、和室に馴染みがなくてなんだか緊張して居心地悪い…そんな風に思っていませんか?

でも同時に、和室の雰囲気は落ち着いていて癒される、まさに日本!という感じ。外国のお客さまやお友達にも日本人としてちゃんと日本のことを紹介できたらいいのにな。そうも思うのでは?

でも、そう思いながら一歩が踏み出せないのはやはり和室の、日本文化の敷居が高い感じがするからでしょうか?

でしたらその敷居をぐっと下げましょう!和室を見たらどうしていいかわからず固まってしまう、そんなあなたでも茶道の初歩を知り、押さえるべきところを押さえれば自然に品よく振る舞えるようになります。

和室と会議室の椅子席を使い分け、足の痺れにも配慮してゆっくりグループでお稽古します。お道具も全てお貸ししますので、何も必要ありません。必要なのはやる気だけ!

普段はドアを足で閉めてるあなたに贈る、超基本の和のマナー講座。茶道に触れるきっかけにもなれば嬉しいです。

一緒に大和撫子を目指しましょう!

※ 初歩の初歩から始めるため、この講座では茶道のお点前までは進みません。お辞儀のしかた、和室の歩き方、割稽古をグループで体験していただきます。お菓子とお茶は毎回お出しします。最終回には実際にお抹茶を点ててみましょう!

●主催:
撫子会 /Tea_M Nadeshiko チームなでしこ
tea.nadeshiko@gmail.com
https://www.facebook.com/team.nadeshiko/events

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和の世界 更新情報

和の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング