ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スリランカが好きな人!コミュの私も悩んでいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結婚して十年なる私のスリランカ妻ですが、日本語のひらがなとカタカナしかできない為に現在、職安で紹介された過激な肉体労働をしながら子供の保育園の送迎をして、家事をこなしてくれています。


最近では、筋肉痛が酷いので、再春館製薬の痛散湯を飲みながら頑張ってくれています。


できれば、早く、漢字の読み書きが、できるようになり、職安での紹介の幅を広げてあげたいと思っています。


mixiをしているスリランカ人の方や外国人の方は、流暢な日本語や漢字を何処で勉強したのか、とても知りたいです。


日本語の会話自体は、自治体でのボランティアの日本語教室と私がある程度、教えてきたので、電話での勧誘等は、日本人と間違われるレベルになっています。


やはり、漢字を覚えるには、日本語専門学校や大学等で、勉強しなければ、無理なのでしょうか?


現在の仕事をしながら早く、漢字を覚えられる方法は、無いのでしょうか?


今、している事は、ふりがなのついた少年ジャンプ等で漢字に慣れて貰っています。


ですが、良い教材等があれば、妻は、漢字を覚え、それをスリランカ訛りの英語(私がスリランカ以外の外国に行く気が無い為。)とシンハラ語訳して貰って、二人同時に勉強したいと考えています。


皆様、良いアドバイスがありましたら教えて下さい。

コメント(30)

わたしの夫も字は書けませんし、読めません。
もともと仕事しかしてないので学校に通いたがっています。
話すのは日常会話くらいです。

夫の場合、友人の紹介で仕事を決めるので
職安には行ったことがないです。

だから不安やストレスがすごいです。

こっちが教えてもだめなんで
わたしも知りたいです。
はじめまして。大学は漢字の勉強にはあまりならないと思います。
日本語検定用の教材で試験を目指して勉強してみてはいかがでしょうか?
ひーちゃんさんも大変なんですね。

現在、私の妻は、結婚十年なので、日本の永住許可申請と配慮者ビザの更新でしばらく日本にいなければなりません。

長男は、スリランカのインターナショナルスクールにいるのですが次男は、日本にいるので、保育園に入れなければなりません。

入園の条件に一定時間以上の労働がなければいけないので、職安に頼った次第です。

本来であれば、今まで日本で、仕事をした事がない妻に仕事をさせたくは、なかったのですが、スリランカでゲストハウスを運営する為の資金を私がコツコツ貯めている事を知っている妻は、日本にいる間は、少しでも協力したいと言って、頑張ってくれています。

何も分からず日本に来てから十年間、苦労させ続けているので、少しでも楽をさせてあげたいと思った次第です。


あぁ、私にも妻に仕事を斡旋してくれる知人がいれば!と自分の不甲斐なさを痛感してしまいます。




CEOさん、アドバイスを有難うございます。

早急に大型書店等に行き、教材を捜してみます。


それとNINTENDO DSからとことん漢字脳と言うソフトが出ていたので、値段は、決して安くは無いのですが、スリランカでも使え、子供達の役にも立つと思いますので、購入しようと思います。
 日本の健康保険は使えますか? 健康保険が使えれば、筋肉痛の治療も病院で診察を受け、薬を貰った方が廉く済むと思います。健康保険適用の鍼灸院もお薦めです。
 漢字の読み書きは、総ルビの本や新聞を読むのも良いと思います。少年ジャンプも良いですが、「朝日小学生新聞」や「毎日中学生新聞」なんかも見本紙を貰ってみて、良さそうだったら定期購読してみたらいかがでしょう? 昔は「立川文庫」という、とても良い教材が有ったんですけどねぇ……
私は日本語教師養成講座に通っています。

そこで様々なテキストを見ました。
大型の書店で日本語のテキストを買ってみたらどうでしょうか?
今日本語のテキストも色々な方面(文法や漢字、読解、音声など)に特化したテキストが出ていますし、また私達が使う辞書ではなく日本語を学ぶ人が使う辞書などもあります。
大学で勉強するとしてもある程度の漢字ができないと入れないと思います。
また奥様が日常使うであろう漢字から勉強するのも手だと思います。
今は100円ショップでもドリルなど売られているようです。
がんばってください!
XAPU@ぱあきんそんさん、
国保のきく接骨院に月二回程のペースで通い、針を打って貰っていますが朝起きた時の痛みがなおらないので、漢方薬にたよりました。

それと、少、中学生用の新聞を是非、参考にさせて頂きます。



akiさん、時間があれば、明日にでも大型書店に行き調べてみます。

100円ショップのドリルも参考にします。



マリンさん、その本は、とても役に立ちそうですね。

その本も大型書店に行った時に確認します。

本当に外国人の雇用は、大変ですね。

私も数カ月で、永住の審査が終わるものと思っていたので、今更ながら、自分の甘さを痛感しています。


ですが、皆さんのアドバイスのお陰で悩みは、大分解消されました。

後は、皆さんのアドバイスに従い、家族一丸となって、一日も早く、漢字を覚え、妻を楽にさせたいと思います。

本当に有難うございました。
 保険が効くのでしたら、整形外科でノイロトロピンという薬を注射してもらうと良く効きますよ。問題は、ほとんどの整形外科は平日しかやっていない事ですかね。鍼灸院は土日営業の所も多いのに。
詳しい事はわかりませんが、埼大の中に外国人向け、
日本語教師養成をするセンターがあるようです。
スリランカ人でここのセンターで勉強したと言う人に
会った事があります。

9月のスリフェスの時、原宿の駅前から会場までスリランカ女性を
案内したのですが、その方達は、2週間前にスリランカから
このセンターに日本語の勉強に来てるといってました。

彼女たちが言うには、ひらがな、カタカナの読み書きは、
意外と簡単に覚えられたけど漢字の読みは出来ても書くのが
難しいと言ってましたよ。

スリランカでは、パソコンを使って日本語の勉強をしてきた
との事です。

一度問い合わせて見てはいかがでしょうか?
外国人の人が、外国の人に日本語を教える人の為にある
機関の様ですから、参考になる教材等もあるかもしれませんよ。

曖昧な情報ですみません。
訂正
上記文中の「埼大」は誤りです。
正しくは、国際交流基金日本語国際センターでした。

お詫びして訂正致します。(ごめんなさい。)
XAPU@ぱあきんそんさん、
平日に休みが取れたら、整形外科に行き、その注射の事を相談してみます。




大蔵筋さん、アドバイスを有難うございます。

仕出し弁当の仕事の求人もあったのですが、ちょっと通勤できる場所では、なかったので諦めました。

もし、通勤できる範囲で、このような求人があれは、是非、面接に行かせたいと思います。





ランペカラピンチャさん、以前、地方庁舎の所に入管があった時に日本語国際センターがある事を確認していましたが、何だか、入学金等が高そうで、近寄る事ができなかったのですが、一度、どんなシステムなのか聞きに行ってきます。




この相談について、妻に話した所、他人事にも関わるらず、ここまで親身に考えてくれているなんて、と言い、その気持ちだけで、とても気が楽になった。


と、感謝しています。


私からも皆さん、本当に有難うございました。
大蔵筋さん、私にもっと甲斐性があればと痛感しています。


いずれスリランカに移住するので、私の友人関係をすべて切ってしまった事が仇となりました。


ですが、新たにスリランカ関係の方やマイミクさんと言う気の許せる仲間が出来たお陰で本当に幸せになりました。



いつか、そちらの方面に行く機会があったらお世話になるかも知れませんが、その時は、どうぞ、宜しくお願いします。


でも、その前に何かのイベントやカレパで会う方が早かも知れませんね。


それでは、再会を楽しみにしています。
>マッサン

日本語を勉強するために材料や教科書なら紹介してあげることはできます。

最初から自分でそういう教科書で字を覚えるのは難しいと思いますので結局先生が必要ですね。マッサンは自分で教えたいと思っていますか?
既に日本語が話せるなら、最初だけちょっと手伝ってあげたら、後は自分で進めれるはずです。後はやる気とする気です。それとご主人のマッサンが勉強する時間を作ってあげて協力や応援をして勉強が長続くようにしないといけないと思います。

みんなが応援していると思いますのでがんばってください!!
ちょっと提案です。

 ・シンハラ語会話の先生として活躍する
 ・スリランカ料理とかスリランカ文化に触れる場を主宰する

みたいなことをされれば、漢字の読み書きができなくても、それなりにお金を稼いだり、そういうことをしながら漢字の力も身に付くように思います。
シンハラ語を教える引き換えに、漢字を教えてもらうという条件で安くするとか、そういうやり方もありかと…。

もし、上記のようなことをしたくても営業力が足りないという場合は、スリランカ関連の活動をされているNPOだったり、ここのようなコミュニティである程度の集客はできるように思います。

また、シンハラ語会話のほうだったならば、教室を借りたりしなくも、インターネット越しに Skypeとかを使う方法でもできますよね。

(単に私自身が日本で安くシンハラ語を学びたいと思っていたのと、インターネットを活用したビジネスの分野の知識があるので、こういう発想になっただけです。ご興味あれば、細かい部分についてはメッセージ等でやりとりさせていただければと思います。)


また、こういうソフトを使うと、日本語をローマ字に分解してくれるので、もしかしたら漢字の学習になるかも知れません。
http://www15.big.or.jp/~t98907/japanesetutor/


「勉強」として構えてしまうと、苦しくなってしまうこともよくあることですよね。
求職するのではなくて、自分のスキルを活用したり、みんなが知りたいことについて、自分で事業を始めてしまうという道を選択されるのもよろしいかと思います。
そんな流れの中で、いつの間にか漢字もできるようになっちゃうのが、よろしいのではないかと…。
>大蔵筋さん
アメリカですか?あるよ。そして、はい、僕は今アメリカにいるよ。

>ぬわあさん
確かにいい考えですね。

スリランカ料理教室とかやったらいろんな友達ができるだろうし、返しに日本語を教えてもらえばいいですよね。きっと友達もたくさん作れそう♪
こんにちは。
みなさんのいろんなアドバイス参考になってます。
もう既に知っておられるかも知れないのですが、各県(市)には国際交流センターがあって在住外国人のサポートをしています。
その中で、参加者のレベルに合わせた日本語教室を週に無何度か無料でやってますし、センターに行くと日本語を勉強する教材(参考書)などが豊富においてあります。
そこに相談してみると、今の奥様に必要な参考書など教えてもらえるかもしれませんね。
すっだ〜さん、お帰りなさい。

バナナの食べ過ぎに注意して下さい。

以前、皆さんと、食材を購入し、スリランカ料理を作った時にでも、話しを聞いておけば良かったです。

やはり、同じシンハラ人の方から、この教材は、良いよ!と教えられた方が妻も興味を示すと思いますので、是非、教材や教科書を教えて、下さい。

妻もいつまで日本にいるかわかりませんが、また、カレーパーティー等があったら参加させますので、是非、誘って、下さい。

それと、すっだ〜さんの兄貴分?であるチャンドさんには、まだ、会った事が無いので、いつか会える、機会を作って下さると嬉しいです。





ぬわあさん、シンハラ語と言うより、スリランカ自体知らないという人が多い事と、シンハラ語が分かってもどの様に教えたら良いか、分から無いので、すっだ〜さんの十分の一程度?位、理解できる様になったらスカイプも考えて、みたいです。

とりあえずは、仕事から帰宅後、毎日、一時間位をめどに勉強したいと思います。





ゆみさん、妻の仕事は、平日には、休みが取れず、私も土曜日以外は、仕事なので、中々日本語のセンターには、いけませんが、仕事の合間を見つけて、教材になりそうな物を調達したいと思います。





皆さん、どこまでできるか分かりませんができるだけ、頑張りますので、応援して下さい。



本当に有難うございます。
大蔵筋さん、妻になるべく勤務を少なめにする様に言っているのですが、スリランカで、おしんを見ていたせいか、聞いてくれません。


オカッちさんの嫁騒動ウラ日記みたいですが、少し書きます。


結婚当時私は、スリランカに移住するとは、考えてなく、妻と両親と一緒に二世帯住宅に住みました。

妻は、日本に来てすぐに妊娠人差し指(右)出産となり、更に三年後、次男を出産しました。

その頃から自分勝手な母と一緒にいると、気がおかしくなる!と言う事で、近所の3DKのアパートに引越しました。

それから暫くは、幸せな日々でしたが、二年後の更新前に私の両親が来て、アパートを更新せず、家に戻って、金を入れろ!!と始まりました。


実家に戻ったら子供の教育に良く無い!と妻と私は、スリランカ移住を決心し、心を鬼にして、長男をスリランカの義姉に送りました。

それから三年後、今度は、妻と次男が追っ掛けで、スリランカに行き、私は、単身赴任の様になりました。

毎年、インターナショナルスクールが休みの八月だけ訪日しましたが、家族がいない間、ネット関係者に支えられていたので、私は、何とか頑張れました。


そして今年の四月、永住申請の為に一年半振りに家族が訪日し、長男は、学校があるので、一ヶ月滞在しスリランカに帰りました。

その頃、訪日に喜んでいた両親も妻が暫く日本に滞在する事が分かり、協力的では無くなりました。


妻が私の為に作ってくれたカレーや子供の分の料理等、両親が近所に住み市役所の世話になっている妹と共にハイエナの様に平らげてしまう始末。

更に食べた食器も洗わずキッチンも汚し放題、部屋は、掃除しない!と言う日々となりました。


妻の仕事が決まり次男を保育園に入れてからは、私は、できるだけ、妻を休ませ様と、食事や洗濯等は、先に済ませ私の分は、何とか自分でするから気にぜず、さっさと部屋に避難してもらう事にしました。


私も妻のカレーが食べれないのは、残念ですが、仕方のない事です。


ちまたでは、私の両親達みたいな人をパラサイトと言うのでしょうか?


残念でなりません。



私には、ただでさえ日本に少ないスリランカ妻を見て、絶滅を疑われる鴇の様に思えてなりません。


いつか必ずスリランカに移住し、妻を幸せにする!と決めていますが今は、目の前の試練を乗り越える事に集中します。




大蔵筋さん、近所に妻と同じスリランカ女性が三人もいるとは、驚きです。ふらふら


いつか機会があったらお会いして、是非、妻の相談相手になって貰いたいものです。


さいたまで、スリランカイベントがあった時にでも捜してみます。

(スリランカ夫&スリランカ妻は、たまにはみるのですが。)


P.S 妻は、仲人からむやみにスリランカンに近寄るな!と言われているので、少し腰が引けてます。
大蔵筋さん、私の方から妻に自分の両親よりも貴女の方が何百倍も大切なんだ!!と常日頃から言い聞かせているのですが、逆に貴方のお母さんでしょう!!と私が怒られます。(>_<)


何か矛盾しつます。


家賃?と言うか、生活費をいずれお前の家になるんだから!と言う名目で妻達が日本にいない時で毎月、五万円、払っています。冷や汗


ちなみに両親は、学生結婚で19歳の時に私を産んだので父親が死ぬまで続く家のローンは、まだまだゴールは、見えません。がく〜(落胆した顔)


ですが、アパート等に出たら今の倍増以上の金が掛かるので、妻には、我慢して貰っています。ぷっくっくな顔


私は、土曜日以外は、毎朝四時半起きして原付きで、家から五分の会社に出勤し、夜八時から九時頃まで働いて、スリランカで小さなゲストハウスを建てる資金を貯めています。郵便局


勿論、家族が一緒にいる事が理想ですが、今更、長男を日本の学校に入れる分けにも行かないので、最低でもスリランカにゲストハウスを建てるまでは、日本で頑張ります。力こぶ


ちなみに以前、ヌワラエリヤにある妻名義の実家( 末広美津代さんの著書、泣いて笑ってスリランカでのホームステイ先 )を貸していたのですが、今は、空いているので、貸りたい!と言う情報があったら教えて下さい。空室・空席・空車



シンハラ語レッスンは、取りあえず、後にして、今は、妻の漢字を優先し、私は、妻の漢字レッスンの役に立つと思うので、キーボードの両手打ち込みを教えて貰います。初心者


大蔵筋さん、アドバイスを貰ったうえ、心配までしてくれて、とても感謝しています。お願い
はじめまして。

でも、実は2年くらい前に別のサイトのマッサンの日記読んだ事あります。
マッサン、日本人なのに、スリランカから出稼ぎに来てるランカンたちみたいですね泣き顔
スリランカに一月5万送ったらかなり豊かな生活できるレベルなのに、日本で5万じゃ、お金以上にパラサイトされちゃうでしょうね。
なんか、スリランカの友達が、「いつか自分の子供ができるなら男の子がいい。だって働き手になるから、大きくなったら自分を養ってくれる」と言ってたの、思い出した。泣き顔

私の知人で、ご主人の両親と妹のパラサイトぶりとご主人の家事非協力が嫌で結婚20年目で離婚した方がいます。子供3人つれて家を出た。(日本人同士のご夫婦ですけど)
マッサンは奥様を大事にしてみえるようだし、スリランカの女性は芯が強いから大丈夫でしょうけど、ご用心ご用心。。。

仲人さんのご指摘も理解できます。
それは、マッサンもよくおわかりじゃないですか?
友人と思っててもね。1対1よりみんなで会ってワイワイしゃべってならじゃないですかわーい(嬉しい顔)

マッサンの家庭の話はもうおいといて!

私の知人も東京でボランティアで日本語を教えるクラスを手伝っています。
日本人と結婚した外国人妻達に週1回日本語を教えているそうです。
たぶん、関東は外国人が多いですから、お住まいの地域でもそういう無料や安い値段で日本語教えてくれるサービスあるのではないでしょうか?
すっだ〜さんの指摘されてるように、最初はやはり指導者につくのが一番だと思います。
私たちは小さい頃から日本語に慣れているので、何が難しいのかわからないし、日本語を話すのと教えるのは別ですから。

あと、お子さんといっしょに勉強というのはどうでしょう?
子供は最初漢字書けませんよね。子供がどうやって漢字を覚えていく課程にヒントがあるかもしれません。
まだ保育園ではひらがなもままならないでしょうが、今から奥様に基礎を学んでもらってお子さんが漢字を学ぶ時、お子さんに奥様の先生になってもらうのは。。。
うち子供いないんで、これは机上の空論ですけど。

あと、スリランカにも日本語教える施設沢山ありますよね。
笹川学校とか。日本人の先生が教えてくれるとこもあるみたいだし。
意外とスリランカに戻って学校行った方が早く覚えられるかもしれませんよ。
これも今は無理かもしれませんけど。

でもね。。。
漢字が読めるようになっても、できる仕事ってあまり変わらないんじゃないでしょうか。
日本語学校を出てても、日本語能力試験で2級や1級持ってても、それだけでは外国人が日本で就職するのは難しいですよね。
やっぱり単純作業しか採用してもらえないと思うんです。
知り合いの会社とか紹介とかコネみたいなものなら、奥様は就労ビザの問題はないから、多少はいい待遇のものが見つかるかもしれませんね。
日常生活で使う漢字は覚えた方がいいけど、仕事の為にって思うと先が遠いので、まず日本で暮らすのに必要なとこから勉強されてはどうでしょう。
町で沢山見かける漢字とか。。。
大蔵筋さん、

子供といっしょに勉強作戦はいけそうですかexclamation & question
指でOK指でOK指でOK
マッサンは、また別居生活になっちゃうかもしれないけど、奥さんの心の健康がまず一番だよね!
寄生する相手がいるから甘えてくるってものあるしねむふっ

マッサン、ゲストハウス用の貯金はちゃんとスリランカの銀行にしてますよね??

まっさん ご無沙汰
M-soulです。
奥さん頑張っていますね。
二人の愛は強いと思います。愛情持って、いたわり合って 
健康第一で頑張って下さい。
最近 公民館なんかで外人さんが母国の言葉の先生や
料理の先生になってやっているのもありますね。
言葉の先生はいいのではないでしょうか?
首都圏なら必要としている人いると思います。

頑張って 一番好きな人といるのが一番幸せですから^^
私、トピのトップを読んでなかったですあせあせ(飛び散る汗)

自治体のボランティア日本語教室には通われたんですね。
でも、それでは、漢字は学べませんでしたか。。。。

私の知人も働きながら週に1回自治体の教室にもう2年半通って勉強していますが、1年前に比べ、ずい分漢字が読めるようになりました。

知人は携帯を持って、日本人の友達とメールをするようになって、急激に成長しました。
もちろん、本人もすごく頑張っていると言ってます。やる気が第一なんですが。。。
携帯メールって日常の限られた漢字しか登場しないけど、漢字の入った文章を読むのに慣れるには手段の一つだと思います。
現在、私のパソコンが不調なので、携帯からで、失礼します。


妻は、今、先日買いましたNINTENDO DSと とことん漢字能と言うソフトで、私と共に体の負担も無く、皆さんの応援を励みに勉強しています。


本当に皆様、沢山のご意見、アドバイスを有難うございました。


P.S 明日は、横浜国際フェスタに家族と行きたいと思いますますので、155?位の私達夫婦を見付けたら是非、声をかけて下さい。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スリランカが好きな人! 更新情報

スリランカが好きな人!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング