ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

他所様の子供を笑わせよう。コミュの今日の報告。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日他所様の子供を笑わせた経緯を
報告してください。

例として
時 間:お昼前
場 所:スーパーの駐輪場
相 手:推定1歳半の男の子
保護者:母親
経 緯:母親が自転車に買い物をカゴに積み込んでいる隙に
子供載せ機能付買い物カートに座らされていた男の子に
「笑い顔+変顔」を試みる。男の子は笑顔で手を振って
答える。母親、ぎょっとするもこっちも手を振りつつ
スーパーの中へ退却。

こんな感じでお願いします。

コメント(81)

『子供(おこちゃま)天国』である息子が通う幼稚園に父母参観にいってきました。

時 間:11:00ころ
場 所:幼稚園、教室の入り口の廊下
相 手:?2歳くらいの女の子?その弟であろう8ヶ月くらいの男の子
    ?別の2歳くらいの女の子
保護者:?&?母親+祖母。?母親
経 緯:??の兄か姉が息子の同級生です。複座式のベビーカーに
眠りこけている??を確認。まず、?が目を覚まし見ていたオイラと
目が合いました。?が「バイバイ手(パー)」をするのでお返しに「バイバイ」と
手を振りました。しかし、?の顔が見る見る曇り泣き出してしまった。
そう、彼女は「バイバイ」じゃなくて
「でっかくて怖いおじさん、こないでぇ泣き顔」だったのです。
彼女は事情を知らない母親に抱っこされましたが、遠くからオイラの
顔を見るたびないていました。(うーん、名誉保育士の名が泣くぞ)

?はというと姉が何で泣いているのかも判らず、ぼーっとしておりました。
同席した嫁には「珍しいわね、泣かれるなんて」と。

すぐさま?が兄姉の参観に飽きたのか、ぐずり半分で母親に抱っこされ
肩越しにオイラと目が合いました。
汚名返上とばかり髭ダンスと変顔でハートをキャッチ!
ケラケラ笑う彼女に気付いたのか母親とも眼が合ってしまい
苦笑いで退却。
世間一般は(特に学生などは)夏休み期間ということもありまして
幼子と接触する機会も多々あるのですがなかなか厳しいトコロです。

今回は「笑わす」のではなくて「笑わされた」という番外編です。

時 間:18:30頃
場 所:近所のスーパーの前の交差点
相 手:4歳くらいの女の子
保護者:母親
経 緯:信号待ちをしていたオイラの横に自転車に乗った
母親と後部子供座席に乗った彼女が滑り込み。
なにやら彼女は「鼻歌」を歌っていてご機嫌だったご様子。
そのうちだんだん声が大きくなり、内容が判明。

「〜お金はたくさんあるのがいい♪
 おいしいものも食べたいし〜♪」

そう、国民的ヒーロー「アンパンマン」の永遠のライバル
「バイキンマン」の彼女(?いや、女王様か?)「ドキンちゃん」
のテーマ曲だったのだ!
すげぇ、声を殺して笑い転げてしまった!


面白かったので以下にその内容を引用します。

わたしはドキンちゃん
なるべく楽して暮らしたい
お金はたくさんあるのがいい
おいしいものもたべたい
毎日遊んで暮らしたい

そんなわたしよ ドキン。ドキン。
わがままなのよ ドキン。ドキン。ドキン。


わたしはドキンちゃん
みじめなくらしはだいきらい
朝から晩までおしゃれして
世界中のだれよりもうつくしいねっていわれたい

そんなわたしよ ドキン。ドキン。
わがままなのよ ドキン。ドキン。ドキン。

わたしはドキンちゃん
生まれたときから美人だし
頭の回転すばやいし
この世の終わりが来たときも
私ひとりは生き残る

そんなわたしよ ドキン。ドキン。
わがままなのよ ドキン。ドキン。ドキン。
「仕事」としては中途半端な終わり方をしてしまいました。

時 間:18:00ころ
場 所:帰宅途中の近所のスーパー
相 手:8ヶ月くらいの男の子
保護者:母親
経 緯:仕事帰りに酒の肴を買おうと寄り道。
乳製品売り場で母親にだっこされた彼は母親の左肩からオイラを
視認。目が合うと「マルコメくん」みたいなクリクリ坊主頭に
どんぐり眼でオイラをガン見。
移動するオイラを追いかけて右肩越しに切り替えたところで
母親に気付かれてしまいそのまま退却ぅ〜♪
「残暑」でもないくらい涼しい昨今です。
買い物の帰りにいつもの近所のスーパーでした。

時 間:17:30ころ
場 所:帰宅途中の近所のスーパー
相 手:3ヶ月くらいの男の子
保護者:母親と小1くらいの兄
経 緯:レジ待ちで並んだ直前の親子連れ。
娘と並んでいたらベビーカーに踏ん反りかえる彼を発見。
娘「(小声で)かわいいね!」
俺「(無言でうなづく)」
ベビーカーの日差し避けをあけて弟の様子をみる兄。
しかし赤ちゃんの視線はなぜかオイラのほうに。
ちょっとこの距離で見えているのか疑問だったけど
そんなことは気にしない、気にしない(w)
にんまり笑って足をぴんこぴんこさせて喜んでいる彼に
無常にも兄の手によって日差し避けは覆いかぶさって
しまったのであった。

めっきり秋めいてきまして、土曜日に近所の公民館で
やっていた秋祭りに参加してきました。

時 間:13:30過ぎ
場 所:公民館のお座敷会場
相 手:1歳くらいの男の子
保護者:母親
経 緯:私の上の子供2人は出店の店員として参加していたので
末っ子を引き連れてお祭りに参加。
ヤキソバ100円、すいとん30円、ポップコーン30円、味噌田楽30円と
極めて良心的過ぎる値段で腹ごしらえをお座敷でしました。
途中小用で離席し、戻ったところ座敷にちょこんと座っている
彼がお出迎え。 思わずかがんで変顔のオンパレード!
彼より、お母さんのほうが笑っていたような気がs....

まぁ、今回は保護者バレ覚悟でしたから。
夜はめっきり寒くなってまいりました。
家路途中のコンビニでおでんが誘っています。

時 間:18:15過ぎ
場 所:地下鉄出口の長ーいエスカレーター
相 手:1歳くらいの女の子
保護者:父親
経 緯:仕事帰りで改札をくぐったあと、
対面式の上りエスカレーターに乗った直後に
下りエスカレーターから父親に支えられながら
降りてくる彼女を発見!
(父親はかがんでいるので一切気付かないケース)
オイラの前後には学生さんやOLなど、比較的ダーク系統な
配色の服装だったためオフホワイトのブルゾンだった
オイラが目立ったみたい。
「じーっ」っと視線がこっちを向いているので
ヒゲ体操で応戦、「にこっ」っと笑った彼女は
そのまますれ違って改札口方面へ。




実はオイラの乗ったステップの10段くらい上に
見た目がちょっとヤバ目な青年(オタク系)が
先にすれ違っており、そのときすれ違いざまに
手を振っていたのだな。

オタク系を非難するつもりは無いが、手を振るのは
いただけません。 ましてやすれ違いざまは反則です。

周囲にも一目でわかるリアクションは場所を
弁えるべき。(近隣住民の憩いとなっている公園とか遊園地とかはOK)

女性(小学生以上)がこのような親子連れに対して
乳幼児などに『かわいい〜』と近づくのはほほえましく
思えるけど、青年以上の男性が一人で不用意に近づくと
「変質者」扱いされてしまいます。

オイラはこの歳で「子持ちで子煩悩なオッサン」風な雰囲気をそれとナシに
出して、尚且つ嫁や娘・息子と一緒の時ぐらいにしか近寄りません。
20代の時は公園での接触時は「彼女同伴」でしたもの。



この青年の場合は雰囲気もそうだったがちょっと引いた。


金曜日に息子2号の送り迎えを断行。
生憎の雨模様で四苦八苦するはめでした。

時 間:14:10頃
場 所:息子の通う幼稚園
相 手:4歳児の女の子(息子の同級生)
保護者:無し、あえて言えば幼稚園の教諭
経 緯:息子のお迎えに行ったところ同級生の幼女2人(仲良しさん)が
オイラに近寄り、オイラの首に掛けていた鍵束に注目。
A子「誰のおとうさん?うれしい顔
俺「2号君のパパでーすあせあせ
A子「これなーに?」
俺「鍵だよ」
B子「(バイク用U字ロックを指し)これは?」
俺「ウッシッシおしえなーいウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
A子・B子「教えて〜!!」
俺「ひ〜み〜つぅ〜ウッシッシ
A子「(護身用プラスチック棒『クボタン』を指し)これは?」
俺「ぬぅわぃしょ(内緒)〜だも〜〜んウッシッシ

そうこうしてそれぞれ「バイクの鍵」「悪い子をつっつく棒」として
説明。

息子に雨合羽を着させていたら「クボタン」を掴んだA子ちゃん、
それでオイラの腹を突っつきやがった!w

俺「こ〜ら〜ぁ〜、悪い子はお前たちかぁ〜(ナマハゲ風)w」
B子「私はいい子exclamation
俺「そおかぁ〜。(A子を見て)お前は悪い子かぁ〜exclamation & question
A子「ううん。私もいい子exclamation ×2
俺「お父さん、お母さんの言うことを聞かない悪い子はいないかぁ〜げっそり
A子・B子他、遠巻きにしていた園児多数「わーい(嬉しい顔)きゃー走る人

息子の支度が出来たので退却〜!
今日から3連休で、息子2号の送り迎えの一部を
嫁から拝命いたしました。

ではさっそくいってみよう!

時 間:13:40頃
場 所:息子の通う幼稚園
相 手:4歳児の男の子(息子の同級生)
保護者:無し、お迎え待ちの無法地帯で教師の目が届いていない
経 緯:今週は早めのお迎えで嫁に代わっていくことに。
広い園庭を探していたら年少組の教諭に
「お迎えですか?たぶん、東屋の下にいるとおもいますよぉ」
といわれ、踵を返すとわらわらと園児が寄ってきた。

あ、息子よ...と思ったとたん何故かお腹やお尻にパンチを
お見舞いしてくる小僧達w

「ご〜るぅああああぁぁぁぁ〜〜〜〜〜」
「きゃー!わーい(嬉しい顔)

うーん、変顔じゃなくて単なるお遊戯だなぁ。
週末(日曜日)と通勤途中の2本立て。
ただし、週末のはウチの息子2号がやられたという逆バージョン!

時 間:日曜朝9:00過ぎ
場 所:地下鉄の切符自販機前
相 手:息子2号
保護者:俺
仕掛人:アフリカ系の20〜30代の男性
経 緯:俺の実家近くで毎月第二土曜日におこなわれている
「子供論語塾」に参加するため子供たちをつれて駅へ。
一日乗車券を購入するため、お金を上の二人に渡して
操作をさせていたところ、息子2号が足にしがみついてきたので
何事かとみてみたら隣の自販機で切符を購入している黒人男性が
微笑みながら息子2号に話し掛けていた。w
普段接触のきわめて少ない人種のため息子2号は動転し
ビックリした様子。
人数分の乗車券を買ったので退却〜!


時 間:11:30頃
場 所:駅の改札
相 手:3歳くらいの女の子
保護者:父親
経 緯:出勤のため改札に差し掛かったところ、ゆっくりと歩いている
親子と接近。 女の子がオイラに気付き視線が合ったので髭体操を
するとニッコリ笑ったので腰の辺りで血咲く手を振ってホームに向かって
退却!
今気付きました!
前回書いた中に大きな誤植がぁ!
血咲く→小さく

ひぃぃぃぃぃっ、恐ろしい!

昨日は結婚記念日だったので外に食べに行きました。

時 間:19:00頃
場 所:ファミレスで
相 手:1歳くらいの男の子
保護者:父親、母親、お兄ちゃん
経 緯:食事が一段落してふと隣のテーブルを見ると
ちびちゃんがソファの上に立ち上がり、窓越しに外を
見ておりました。
彼と目が合い、最初は怪訝な感じでしたがヒゲ体操を
するとにんまり笑って「ぴんこぴんこ」とスクワットよろしく
動き出し、父親の膝の上へダーイブ!!

オイラの視線の先を気付いた嫁と娘に
「おとうさん、またやってぇー」と
突っ込まれてしまった。

暮も押し迫ってとうとう20日余りとなりました。

時 間:18:00ごろ
場 所:地下鉄の車内
相 手:推定1歳半の女の子
保護者:母親
経 緯:帰宅の徒についていて、シートに腰かけていたら途中から乗車した
親子がベビーカーごと乗り込んできた。
横についたベビーカーに乗った彼女と目が合い、髭体操。
早くも母親に感づかれてしまったが、久しぶりなので続行。
駅2つで降車しなくてはならなくなり残念ながら退場。
新年最初の書き込みもすでに晦日になってしまいましたな。

時 間:13:40ころ
場 所:地下鉄ホームのエレベーターの中
相 手:推定10ヶ月の男の子
保護者:母親
経 緯:仕事帰りで混雑するエスカレーターを避けて利用する頻度の高い
エレベーターに、オイラのほか「ベビーカー+ママ」と「ちび抱っこママ」が
同乗。 ベビーカーが最初、次に抱っこママが乗り込み殿がオイラだったの
だけれど、抱っこママは出入り口付近に立ち止まり思わず心中で
(先へ進まんかい!むかっ(怒り)俺がドアに挟まれるわい!!ぷっくっくな顔)とチョイ不機嫌。
「すいません、先ぃ詰めてもらえます?ボケーっとした顔」と大人の対応。

だっこされたチビくんと丁度目線が合ったので微笑んだら
乳幼児特有の「ぽけぇ〜」顔が満面の笑みわーい(嬉しい顔)に。

もうちょっとキミのママは周りの状況を先読みできるといいね。
キミの笑顔でチャラにしておこう。ほっとした顔
年度末まで1ヶ月半、忙しさに磨きが掛かってきました。

時 間:17:50ころ
場 所:地下鉄ホームのエレベーターの中
相 手:推定10ヶ月の男の子(双子)
保護者:母親とお兄ちゃん
経 緯:仕事帰り、エレベーターに先頭で乗り込んだオイラの後ろに
並列型ベビーカーを押してきたママが進入。+お兄ちゃんも。
何せ、幅がドアギリギリ。入ったはいいが、出るときに前輪(可動輪)が
フラフラとするため、なかなか出られません。焦るママ。
ひょいとかがんでベビーカーのフロント部分を持ってエスコート。
接近した2人のチビちゃん達に「ニヤッウインク」と笑ったら、
「へへっうれしい顔」てな感じでお返しをされました。
可愛さ2倍だな。
勤め人である私にとっていろんな意味でハラハラドキドキな年度末です。
人事異動か、残留か。ベアはあるのかないのか。冷や汗

時 間:18:00ころ
場 所:帰宅途中の電車の中
相 手:推定6ヶ月の男の子
保護者:母親
経 緯:仕事が終わって乗り込んだ電車のドア付近の座席に母親に抱っこされて
いる彼は、黒酢ドリンクのブリックパックをちゅうちゅうと吸いまくり。
楽しそうにストローを出し入れして遊んでいるうちにパックの外側まで齧り
出したので取り上げられてしまいました。
「おぅ、おぅ」とパックを返せと催促し、やんちゃ盛りの彼は母親の帽子の
ツバを引っ張ったり大暴れ。
母親はしぶしぶパックを渡し(ストローは危ないので中に押し込んで)、
おもちゃを手に入れた彼と目が合い「な?!どんなもんだいわーい(嬉しい顔)」ってな
顔をしました。
生憎の花粉症でマスク状態のオイラは出ている目だけで「やったな!」と
気持ちを込めたらピンコピンコ跳ねて大喜び。
そっくり返って嬉しさアピールをした彼は、隣に座っていたおばちゃんにまで
「あら〜、元気ねぇ〜」と言われるくらい。
その後パックをブンブン振りながらニコニコする彼とアイコンタクトを続け、
下車駅に着いて立ち上がった母親に最後に気づかれてしまったぁ〜あっかんべー
仕事帰りで。

時 間:お昼過ぎ
場 所:地下鉄の車中
相 手:推定4歳くらいの女の子
保護者:母親
経 緯:夜勤明けで昼まで残業のため昼過ぎの帰宅途中、
電車内で座った座席の対面に女の子と母親、そしてベビーカーに
弟が寝ていました。
何気に目が合ったので(マスクで下半分は見えないので)眉毛を
上下させると彼女は目玉をぐるぐる回して応戦!
さらにこっちは「目玉の追いかけっこ」で反撃!!
この勝負、彼女達が下車駅に到着したので引き分け〜

今年に入ってから左ひざに痛みがありまして、
整形外科の帰りに寄った薬局でのできごと。

時 間:お昼前
場 所:薬局
相 手:推定1歳半の女の子
保護者:母親
経 緯:処方箋を窓口に出して待っていると
カウボーイハットをかぶった彼女はご機嫌に
窓際にあった縫いぐるみのお猿さんを手にしました。
それを眺めていると視線が合い、何が面白かったのか
首だけを振り向く様にニコニコしながらヨダレをつたぁー。
仕舞にはお猿の尻尾をカジカジと咬みだす始末。
こっちが笑ってしまいました。
前回と同じ薬局で、リアクションは取れませんでしたが
(寝ていたので)番外編ということで。

時 間:お昼過ぎ
場 所:薬局
相 手:推定2ヶ月の男の子
保護者:母親
経 緯:処方箋を出して待っていると抱っこされた彼は
母親の胸ですーすー眠っていました。
まだ首が据わっていなかったみたいで、後頭部ごと
支えられていましたが時折「びくくぅ」と動くのでおかしいこと。
目が覚めてこっちを見た彼のヘアースタイルに特徴が!

「生後2ヶ月の『ビリケンさん』」はっけーん!わーい(嬉しい顔)

可愛いっ!! おじさん、にょっと出ている足の甲とまだ無い
土踏まずを挟んでムニムニしたい衝動にかられちゃったよ!
仕事帰りに立ち寄ったスーパーで。


時 間:夕方
場 所:スーパーのアイス売り場
相 手:推定1歳9ヶ月の女の子
保護者:母親と小学校、幼稚園の姉2人
経 緯:酒の肴でもと思い、立ち寄ったスーパーのオープントップ型
保冷庫の前にたたずんでいる彼女。子供なら必ずといっていいほど
やるのが「保冷庫の霜を指でなぞる」こと。
小さい指で盛り上がった霜をなでていると目が合ったので
口パクで「冷たい?」と聞くと首を左右に振って「ううん」。
「だいじょうぶ?」と聞くとうなずいて「うん」。
そこへ姉がやってきて「なにやってんの!ママいっちゃうよ!!」と
半ば強引に手を引いて連れて行かれました。

大丈夫と言っていた割にシャツで手を拭いていたのはご愛嬌わーい(嬉しい顔)
息子の通っている幼稚園でミニ運動会に参加しました。

時 間:10時頃
場 所:幼稚園の体育館前
相 手:推定10ヶ月の女の子
保護者:母親とその仲間
経 緯:ようやく「たっち」が出来るようになったと
思えるくらいの女の子。自分の乗ってきたベビーカーの
周りをニコニコわーい(嬉しい顔)しながらぐるぐる回っていました。
彼女との直線距離は約2m50cm、なにげに目が合った
彼女は一瞬戸惑った顔ボケーっとした顔をしましたが、そのほほえましい
姿に顔面崩壊してデロデロ状態のオイラの笑顔わーい(嬉しい顔)
下の前歯しか生えていない口をあけてニコニコうれしい顔しながら
回転を続けましたるんるん
横浜にドライブに行きまして、改装したてのマリンタワーで。

時 間:15時頃
場 所:横浜マリンタワー、エレベーター前〜中〜展望台
相 手:推定5ヶ月の女の子
保護者:父親と母親
経 緯:お台場に立つ実物大ガンダムを見た後、思いつきで
横浜まで足を伸ばしました。 
マリンタワーに登ろうということでEV待ちをしていたら後から来た
親子連れのパパの腕に抱っこされたちびちゃんが。
親に気付かれまいとするも10秒と持たずバレバレ。
しかたがないのでそのまま続行、このころの赤ちゃんは何にでも
興味を持つころなので面白いことこの上ない。
パパに抱っこされながら横目で(¬¬)ガン見されました。ボケーっとした顔
両頬と顎が真横に一直線なのはいいな!
プニプニほっぺをパパにムニムニされて、おじさんもやりたーい!
(横にいた嫁も『やりたーい!』オーラ全開)

展望台に上がったら外の景色が違うので大泣き。泣き顔

地上に降りても暫く泣いていたっけ。
仕事で前の職場に出張しました。

時 間:お昼過ぎ
場 所:駅の階段
相 手:推定1歳弱の男の子
保護者:母親
経 緯:出張のため駅の改札をくぐり階段を下りようとしたら、
下からようやく「たっち」が出来るか出来ないかの彼がハイハイの
状態でニコニコしながら登ってきました。
母親は息子の様子を見守るため視線は下に。
進行方向を見上げる彼と階段を下りるオイラは自然に視線が
重なる状態。
変顔はさすがにできず、オイラがニッコリ笑ったら
生え揃っていない歯を見せてニコニコ笑顔で答えてくれました!

栗が出た、栗が!

時 間:お昼過ぎ
場 所:近所のスーパー
相 手:推定8ヶ月の男の子
保護者:母親
経 緯:夜勤に向かう前に近所のスーパーに夕飯の弁当を購入。
レジを抜けたら母親におんぶされた彼のヘアスタイルは
栗だ、栗。毬栗まんまのツンツンヘアの彼がじーっっとこっちを
見ていたので「にやっ」と笑ったら下の前歯だけの口でにっこり
してくれました。
息子2号の運動会、ちびッ子がたくさんいてまさに「子供天国」ですな。

時 間:お昼過ぎ
場 所:息子の通う幼稚園
相 手:推定10ヶ月の女の子
保護者:母親と父親
経 緯:息子2号の運動会に親子で応援に行きました。
演目を楽しみ、お昼ご飯の後隣のシートには園児の親子が居て
たぶん園児の妹なのでしょう、立ち上がって嫁と会話をしていた
オイラの膝になにか抱きついてきました。
下をみると「むぎゅー」としがみついている女の子が。
そうか!お父さんと間違えちゃったんだねわーい(嬉しい顔)
しゃがんで「まちがえちゃったのかな?」と話しかけると
「(あ、パパじゃない!どうしよう冷や汗)」と
凍り付いた表情がなんともいえませんw

すぐ傍にママがいて「○○ちゃん、こっちよぉ〜」と声をかけ
吸い寄せられるように彼女は母の元へ。

ちょっと離れたところにはオイラと同じトーテムポールに居そうな
パパがお兄ちゃんかお姉ちゃんの撮影に夢中でした。

確かに間違えそうだ。
仕事、休みだったのですがお昼前に電話が掛かってきて呼ばれました。
「人居ないんだ、午後から出られる〜?」
「ほーい」

時 間:お昼過ぎ
場 所:通勤途中の電車の中
相 手:推定6ヶ月の男の子
保護者:母親
経 緯:業者の立会いに人手不足なので出て欲しいといわれたので
電車にのりました。
母親にだっこされて座席に座っていた彼らでしたが、彼のご機嫌が
斜めだったため母親は立ち上がって扉の方へ。
しかしなかなか機嫌が直らず、ぐずっていた彼は母の肩越しに
オイラと目が合い、変顔をするオイラから目が離せないでおります。
面白かったのか、ご機嫌になり下の前歯2本だけが生えている
少々お間抜けな(かわいい意味で)笑顔を母の首筋に突っ込ませて
おりました。

えぇのぅ、なかなかえぇのぅ!
土日と末っ子の発表会がありました。
土曜日の出来事。

時 間:お昼過ぎ
場 所:息子の通う幼稚園
相 手:推定1歳6ヶ月の女の子(アングロサクソン系)
保護者:母親(だけが傍に居た)
経 緯:息子の出演する発表会に参観にいきました。
演劇「金のガチョウ」をほほえましく観た後、園庭でぶらついていたら
白人の幼女がトコトコと歩き回っていました。
たぶん、お兄ちゃんかお姉ちゃんが園児なのでしょう。
オイラ一人で彼女を見てニタついていたら「危ないオッサン」にしか
人種の違う親には認識されかねないので、出番の終わった息子を
迎えに行った嫁が戻るまでじっと我慢。
嫁と息子の気配を横に感じてから微笑んでみたけれど、
まだ他人のリアクションに反応するのには早かったみたい。
加えて母親の怪訝そうな表情(に見えた。だって彫が深くてよくわからん)
に退散せざるを得ず、嫁と「可愛いねぇ」とつぶやいてオシマイ。

うーん、残念。
あけましておめでとうございます。
新年最初は...まだ、笑顔を出すには幼子すぎました。

時 間:夕方6時過ぎ
場 所:電車の中
相 手:推定4ヶ月の女の子
保護者:父親
経 緯:実家からの帰りの車中、父親に抱っこされている彼女は
ようやく首が据わったくらいです。
四人掛けのシートの端っこに、父親は居眠りというか、目を閉じている
状態で間に我が娘と息子1号が入り、オイラという席順。
たぶん彼女としては「わぁ、いっぱい来た!」という感じ。
まだ、表情が多くない彼女の隣に座った娘はあれやこれやと
言ってきます。
だんだんむずがってきて、涙目状態になって「ふえぇ」と
特有の喃語を発して来た頃に駅に到着してお別れ。

もうちょっと大きかったら娘も息子も遊び甲斐もあったでしょうに。
仕事帰りに信号機待ちで。

時 間:夕方6時過ぎ
場 所:駅前の信号機
相 手:推定2歳の女の子
保護者:母親
経 緯:信号待ちをして母親にだっこされている彼女と肩越しに
目が合い、最初ははにかんで肩に顔を押し当てていたけど
髭体操に興味を持って次第に身を乗り出してきました。
仕舞にはケラケラと声を出して笑い始めたので、
「親に気付かれてはいけないルール」により歩道を渡りきった
ところで退却! いい仕事しましたわーい(嬉しい顔)
気がついたら年度が替わっていました!
うーん、年度末の多忙さにかまけておろそかにしていたのが
バレバレですね。

今回はオイラが主催しているもう一つのコミュがらみです。

時 間:10:45ころ
場 所:実家近くのお寺の境内〜山門の途中
相 手:推定4歳の女の子
保護者:母親
経 緯:土曜日に仮名論語を子供とともに学ぶ会というものがありまして、
そこに参加した帰り道。
自転車の後部幼児用座イスに座った女の子も参加していました。
オイラたち(嫁と娘、息子たち)を追い越しざまにこっちを
みていたので変顔をしたのですが、嫁が手を振ったため
オイラの変顔には一切気がつかない状態のまま去って行ってしまいました。

うーん、不発かぁ.....
月が代わってしまいましたが先月末の出来事を2件ほど。

1件目は我が子の小学校の運動会が土曜日にありまして、そこでの
出来事を。
2件目は日曜日の通勤電車内でのことです、では行ってみよー!

時 間:8:30〜14:00くらいまで断続的に
場 所:我が子が通う小学校校庭
相 手:推定10ヶ月の男の子
保護者:母親
経 緯:我が子の運動会の応援に行きまして、場所取りをした隣に
彼がいました。 オデコの左側に腕白盛りの証、バンドエイド大判が
燦然と輝き、クリクリお目目が可愛いです。
何を見ても興味津々なわけで、いつものように微笑んだり変顔を
したりして彼の興味を引くべく行為を一通り実施しました。
(隣に嫁も居て【さすがに変顔は不参加】笑いかけたりしていました)
よほど楽しかったのか、母親が正座している膝にしゃがんでいた彼は
ピョンコピョンコ跳ねて楽しそうに大興奮していました。


時 間:14:50ころ
場 所:通勤電車(地下鉄車内)
相 手:推定1歳の女の子
保護者:母親
経 緯:夜勤の出社ため電車に乗ったところ、母親とともに長シートに
腰掛けていた彼女。その同じシートの両端になるように腰掛けて
派手な変顔は自重しながら微笑みかけました。
しかしながら彼女は人見知りだったのか、表情の変化に乏しくどうやら
「変なおじさんだなぁ」ぐらいに思われていたようです。
半分興味、半分恐怖でもじもじしながら母親の膝の上でゴロゴロ
もぞもぞしていました。
あんまり構うのも不味かろうと思い、視線を外して車内吊り広告などを
みていたら彼女らは下車駅に到着、ベビーカーに乗ってドアへ。
電車が止まった頃、何気に彼女を観たら嬉しい事に振り向きざまに
手を振ってくれていました!(やった!!!わーい(嬉しい顔)
ドアが開き、降車しても手を振ってくれていたので、こっちも手を振って
いたら代わりに乗車してきた女子高生達に手を振る状態になり(げっそり
慌てて辞めた次第。 思いかけない反応でした。
残暑お見舞い申し上げます。

今月の始めに近所のスーパーで笑わされてしまいました。


時 間:昼過ぎ
場 所:近所のスーパーの精肉売り場
相 手:推定1歳半の女の子
保護者:母親
経 緯:夕飯の買出しにと出かけて、ぶらぶらとしていたら
精肉売り場に彼女が。
丁度冷蔵ケースの最下段が彼女が立っちして手を掛けるのに
いい高さでした。
このスーパーでは買い物客に対してBGMを流すという中規模〜
大規模の店舗にある「オリジナル曲」が流れていました。

女性の声で
「ぱっぱっぱぱっぱ(チャチャンチャチャン♪)
 ぱっぱっぱぱっぱ(チャチャンチャチャン♪)
 ・・・・・・・・今日も○○で〜、ショッ・ピン・グ♪」というやつです。

この『ぱっぱっぱぱっぱ』でお尻を左右にフリフリして、
『(チャチャンチャチャン♪)』で上下に軽くスクワットわーい(嬉しい顔)

その可愛さに周囲に居た他のご婦人達もニコニコ。
母親は「あら〜、○○ちゃんノリノリねぇ〜ハート達(複数ハート)」と
周りの反応を知ってか知らずか。

当分、この可愛いダンスは脳裏に焼きついていそうです。
日曜日に子供達をつれて東京のほぼ中央、吉祥寺にある
井の頭恩賜公園にいってきました。

時 間:14:30ころ
場 所:井の頭公園ボート乗り場から駅方面の坂道
相 手:推定1歳半の男の子
保護者:父親と母親
経 緯:日曜日だったのでちょっとばかり遠めのお散歩です。
動物園のなかではスタンプラリーをやっていたのでこれに参加。
バッジを貰って帰る途中、かの有名な「いせや公園口店」で
かるく焼き鳥でも食べようと坂道を登っている中、
眼前を父親にだっこされている彼を確認。
背中越しに目が合ったので「にやっ」と笑うと
最初ははにかんでいた彼も2mほど進む頃には
笑って答えてくれました。
おおっ、久しぶりに親御さんに気付かれずにすんだぞ!


もいっちょ、おまけ。

時 間:昨日の夕方から夜半にかけて
場 所:近所もコンビニ
相 手:推定4ヶ月の女の子
保護者:母親
経 緯:連日続いている猛暑日のため、どうにもこうにも
「ガリガリ君」を食べたくなったオイラは財布を片手に
自転車をこいで7−11まで。
アイス売り場に向かったところ、母親に対面抱っこされている
彼女を発見。何の気なしにアイスクーラーをはさんで
対面する形になりました。
母親にバレバレなのは承知の上でニッコリ笑うと
ようやく表情が作れるようになった彼女は「ほぇ」という
感じの微笑を返してくれました。
母親も気付いたようですが、我慢がとまらないオイラは
もう一度笑うと「ほぇほぇ」返しを。
(うぉー!かわええ!!うちの子供達もこんな頃があったなぁ)
母親に軽く会釈をして会計すまして退却。
あ、ガリガリ君が無くてメロンソーダアイスキャンデーに
なっちゃった。
ちょっと隣町のスーパーまで買い物

時 間:15:30ころ
場 所:スーパーの中
相 手:推定2歳の女の子
保護者:母親と兄
経 緯:雑貨を買いに、脚を伸ばして行ったスーパーの
買い物籠が積んでる入り口付近に近づいたところ、
おそらく親から「この籠、戻しておいで」といわれたのでしょう
2歳くらいの女の子が右手にスーパーの籠、左手にお菓子を抱え
えっちらおっちらやってきました。
残念な事に、籠は高く積み上げられており彼女の背の高さでは
籠を上に重ねる事は出来ません。
そっと近寄って籠を戻すのをサポート。
いきなりでっかいオッサンが近寄ってきて、籠を戻すのを
手伝ってくれたのにビックリしてお菓子を落としちゃいました。
しかし、親御さんのしつけができていたのでしょう、
小さな声で「ありがとうございました....」とお礼を。
「どう致しまして」と微笑むも(ヒゲのオッサンじゃあねあせあせ
踵を返しレジに並んでいた母親の方へ「手伝ってもらった!」と叫びながら
走って行ってしまいました。冷や汗

もう少し、コンタクトをとりたかったなぁ。
先月末の日曜日、出身校の文化祭に子供達をつれてちょびっとばかり
遠出をしました。
今回はオイラに変わって小1の息子がやってくれました。

時 間:17:20ころ
場 所:電車の中
相 手:推定8ヶ月の男の子
保護者:母親と父親
経 緯:帰宅途中の電車の中、客車と客車を繋ぐ連結器越しに大きな
ガラス扉がありまして、以下のような配置でした。


客娘息客   父母
  子  連 赤
  2  結
客俺息客   客客
  子    
  1

最初にオイラが隣の客車にベビーカーに乗ったままこちらを向いている
彼を発見しました。
「ほら、赤ちゃんいるよー」の声に反応したのは珍しく息子2号でした。
身を乗り出してガラス越しに手を振ると最初はきょとんとしていた彼は
すぐに反応。 小さな手を元気いっぱい振って息子に答えてくれました。
すぐさま娘も覗き込みその反応にまんざらでも無い様子。
ベビーカーの息子のただならぬ反応に身を乗り出した母親は息子2号が
ガラス越しにあやしているのを確認、旦那になにやら話している様子。

そうこうして結局オイラ達が下車するまでの駅にして8駅、約20分弱の間
我が娘&息子1号2号はかわるがわる相手をしておりました。

彼ら親子はそのまま電車に、ホームと車内とで軽く会釈を交わしつつお別れ。
久々の大当たりでした。
「お子様模様」でも書きましたが、先週の土曜日
娘と息子1号のサッカー大会がありまして応援に
息子2号と行ってきました。

時 間:11:40ころ
場 所:ドーナツ屋の中
相 手:推定7ヶ月の女の子
保護者:母親と父親
経 緯:サッカー大会の応援に行きまして、お昼に差し掛かった頃
息子2号とともに会場近くのドーナツ屋へ。
一つ挟んだテーブルの先に母親に抱えられた彼女が「はへはへ」しながら
こちら向かってテーブルに手をついて前かがみになっていました。
微笑みかけるとまだ笑うには表情が硬かったけど下の前歯しか生えてない
小さな口が「ニカッ」っとしてとっても可愛かったです。
小刻みに連続うなづきをするとピンコピンコと縦ノリで腰を
動かしていました。

この日は反対側に人見知りボーイも居て、お子様大漁状態でした。
前回から半年を経過してしまいまして、「ずいぶん放置しちゃったなぁ」と
反省仕切りです。
何せ、いい事象がありませんでしたものですからご容赦の程を。

時 間:帰宅途中20時前後
場 所:電車の中
相 手:推定2歳前後の女の子
保護者:母親
経 緯:とある試験の帰り道、下車する駅の一つ前の駅から
乗車してきた母親と彼女。
まだ、オムツが外れていないズボンで、向かい側の座席によじ登りました。
母からプラコップ&フタとストローのたぶんヨーグルトドリンクを、
両手でしっかり抱え込むようにしてちゅーちゅーと吸っていました。
声を殺して「おいしい?」と聞くとにっこり笑いながらお返事を
返してくれました。
彼女の吸うタイミングにあわせてこっちも口をちゅーちゅーと
リアクションをしたらニッコリ笑った口からヨーグルトドリンクがちょっと
ばかり「たら〜り」と。(笑)

下車駅で一緒になりましたが、改札でお別れ。
とっても可愛い女の子でした。(>▽<)ノシ
先日の東京モーターショーにぶらりと行ってきました。
平日の見学ということで空いていることを見越しておりました。

時 間:お昼過ぎ
場 所:東京・国際展示場
相 手:推定5ヶ月の男の子
保護者:父親と母親
経 緯:とあるブースの行列につづら折りで並んでおりました。
折り返しの際、母親に抱っこされていた彼と目が合い「ニカッ」と
笑うと下の歯2本しか生えていない口が「ほぇ」と微笑んでくれました。
かわええのぅ!!
年が明けてしまいまして、早一月が経過してしまいました。
暦の上では立春を迎え春となっていますがまだまだ寒い日が続いています。

時 間:夕方
場 所:近所のスーパー
相 手:推定6ヶ月の男の子
保護者:父親と母親
経 緯:仕事帰りに寄った駅前のスーパーで売り場の中から
「あ゙ぇ〜」「お゙ぉ〜」と元気な叫び声が(笑)
パン売り場の前でひっくり返ってダダをこねている彼は
父親に抱え上げられ抱っこされるところでした。
レジを抜けると島(客が袋詰めをする台)で声の主とバッタリ。
こんどはベビーカーに鎮座していた彼は目が合うと
「なんだ?このおじさんは??」という顔。
いつものヒゲのウェーブ(〜〜〜)をすると蒲鉾みたいな
目と口で笑顔でお返事してくれました。
半年ぶりの書き込みになります。
今春、人事異動で職場がかわりまして多忙により
ネタの収集がおろそかになっておりました。

遅まきながら、息子1号が中学生になりまして
その写真を撮って出来上がりを回収してきました。

時 間:夕方
場 所:写真館
相 手:推定2歳の男の子
保護者:母親と4歳位の兄
経 緯:出来上がった期日を一週間ほど過ぎまして
受け取りに行ったら元気な兄弟がソファの上でゴロゴロ。
兄の方は気付かないで、弟の方が背もたれ越しにこっちを
ちらちら。
得意のヒゲウェーブで対抗、小さな指で鼻の下をごしごし。
君がおじさんみたいに生やすには、あと20年はかかるよ(笑)
先日、実家に子供達がお泊まり会となり、従妹が参加予定だったのですが、ギブアップでした。
まだまだ甘えん坊です。
そんな折りに嫁と池袋サンシャイン水族館に行ってきました。
時 間:土曜日16:00頃
場 所:屋上イベント広場
相 手:一歳くらいの女の子
保護者:両親
経 緯:猛禽類の飛行イベントに屋上広場に座っていたら、前の席に彼女を挟んで若い親が。
背後が気になる彼女はチラチラとオイラの方を観るのだけれど、見慣れないオジサン【わし】がニコニコしているので少し警戒。(笑)ウッシッシ
その内慣れたのか、口を木の葉の様に開いて隙間から生えたばかりの前歯がチラリ。
やった!一度笑えばあとは変顔で気を引くだけ。

娘がやたらと後ろを見ているので気になった母親にばれたけど、嫁の会釈で全てを察す。(子どもの相手をしている夫婦が居る)


久しぶりにちびっこの笑顔に癒されました。
前回の書き込みから二年も放置する事態に!Σ( ̄□ ̄;)
なかなかネタが無かったので申し訳ないです。

時 間:お昼休み
場 所:駅前のATM
相 手:4歳位の男の子
保護者:母親
経 緯:預金を下ろすのに列に並んでいたら、建物の中にいる彼を発見。つまらなそうに外をみていたので、この夏から始まった『仮面ライダードライブ』の変身ポーズをばちっちゃく披露(笑)
食いついた彼もガラス越しに変身ポーズ (*´▽`*)
取引が終わった母親が手を引いて退出〜♪

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

他所様の子供を笑わせよう。 更新情報

他所様の子供を笑わせよう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング