ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

牛人{うしんちゅ}コミュの遠見山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し季節が遅くなりましたが、幼い頃、紅葉狩りで逍遥した遠見山の山中はとても美しい思い出になっています。
ところで牛小の横からアスレチック公園に登る道ができてから、ほとんど使われなくなった旧登山道はどうなっているかご存知の方いらっしゃいますか。
私がよく登ったのが観音保育園の近くの中村提灯の前からでした。
もうすぐ水仙の季節ということもあって遠見山に登られる方もいらっしゃるかと思います。遠見山に登る道は整備された道以外にもありましたよね。

コメント(4)

うまく説明できんけど、
?頂上の駐車場から一段上の水仙公園に昇る小道。
(遠足で草すべりをしたところ)
から稲荷神社まで。

?稲荷神社から、マツタケ公園(?)を通って、
岡東の森田屋(おもちゃ屋)の上の方に出る道はご存知??

ま〜獣道ですけど・・・
子供の頃、毎年春になると『つわ』とりに行きました。

遠見山に自転車で登るじいちゃんいましたよね。
下り坂で

キキキ!!!!!

って音に授業妨害された記憶ありませんか?

まだまだ裏道知ってますが・・・今日はこの辺で。
?の道
思い出しました。6年生のハイキングのとき一度通ったことがあります。一人では怖くて行けませんでした。

?の道
も、たぶん一回だけ通ったことがあります。マツタケ公園の最下部からどことも知れない藪に突っ込んでいく感じの道でしたっけ?
えーと、変電所のあたりに出る道ですか?

自転車ジジイ
いましたね 昼3時くらいに降ってくる爺さんが
生きているなら何をしに行っていたのか聞いてみたい。

さとちゃんさま
もっと裏道を、ご披露ください。楽しみにしてます。
あざ〜す。

アスレチック公園から山のほうを見上げると
ちょっとだけハゲたところ。1本だけ松の木が生えてるの。
あそこも密かに行けるんですよ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

牛人{うしんちゅ} 更新情報

牛人{うしんちゅ}のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング