ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

季節の花写真コミュの11月下旬「多肉植物」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多肉植物とは、葉や茎に水分を蓄えられる植物の総称です。
サボテンも多肉植物の仲間です。

アフリカなどの乾燥地帯では、数年に一度雨が降ると、みるみる花を咲かせて種を飛ばし、増殖します。とっても神秘的。


水をあまりあげなくても育つので、らくちんかと思いきや、私は腐らせたり枯らしたり・・・。上手な付き合い方を教えてください!!

写真は、ベランダで育てているアロエの‘たろう’です。
時季を見て家の中に入れなくちゃ。

コメント(14)

多肉植物って、ものすごい種類があるんですね。
「草花」とか「球根」というくくりと同じくらい多様です。

『多肉植物データベース』http://albino.sub.jp/database.html
というサイトを発見しました。ものすごい!!

写真は、南池袋の「炙焼キンペイ」http://r.gnavi.co.jp/g730700/
入り口にあるもので、直径70cmくらい?大きいです。
ベンケイソウ科だとは思うのですが、識別ができない・・・
「カネノナルキ」
この名前を聞いたとときは、何円玉が生えるんだろうと思いました←子供の時です。

ぷっくりした葉がかわいらしい。
ふちが赤いのは、また別の種類なのでしょうか。

>Garden さん
名前が分からなければ、みんなで探しましょ。そういうのも楽しいかも。
ベンケイソウ科グラプトペタルム‘ブロンズ姫’かな?

この赤色は、何と関係があるんだろう。温度?土??
よく見かける品種ですよね。

多肉植物の寄植えもあるらしい。かわいい♪
雑司が谷周辺を散策中にて。

東京って、アロエがやたら群生していませんか?気候が合うのかなぁ。伊豆に生えてるアロエは一株が大きくて立派な花を咲かせるけど、東京のは、鉢に植えっぱなしでそのまま分枝してる感じ。たくましいです。

そうそう。伊豆にはシャボテン公園http://www.shaboten.co.jp/があって、サボテンの寄せ植え体験(サボテン狩り)ができたり、ゆったりのんびり楽しめます。
熱川のバナナワニ園も楽しいです。

左:群生するアロエ
中:サボテン
右:ミニアロエ?葉は5cmくらいです
花が咲いてる♪

ミセバヤ、かと思われます。
しだれたカンジに植えてあって、とってもかわいい。

11月もあと少し。撮影に励みますっ!
11月もあと2日。通勤途中でアロエの仲間らしきものを見かけました。
あわただしい朝、怪しげによそのビル横の植物に気を掛けている人には、誰も興味を示さないのではないかと思い、気にせず撮影をしています(苦笑)。

Garden さんは、お母様も植物好きなのですね。親の興味って受け継がれるものですね。私の両親も植物好きです♪

私が園芸に目覚めたのは、庭に咲いていた花が、植物図鑑で調べてオダマキだと知ったときですかねぇ。それから、庭の花を片っ端から図鑑で調べまくりました、アハ。
12月になってしまいましたが・・・。

アロエが咲いていました! in 江戸川橋近く。
1週間前から気がついていたのですが、なかなか花が開かない。寒さのせい?

それにしても、立派です。トリトマとは遺伝的に近いのでしょうか?

多肉植物の特集、次は夏もいいかも♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

季節の花写真 更新情報

季節の花写真のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング