ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

60'〜70'〜80' SOULコミュの*60'〜70'〜80' SOUL (ソウル・ファンなら知っておくべき!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Aja[77]-STEELY DAN

(FIRST PRESS ORIGINAL)

ABC(AB 1006)(FIRST PRESS ORIGINAL)

[ULTRA RARE/MEGA RARE!No CUT/Trading At A Higher Price!/It does not come out rarely!/It is Amazing Sound Pressure!/Gate Fold Cover/lyric sleeve]

*ABC(Multi-Colored Target/I/1974-77) AB 1006 (Matrix Number)AB 1006(RE3)-1A/AB 1006(RE3)-B 1A
*bottom part of the back cover 無し/lyric sleeve has catalogue number printed AB-1006/Matrixは両面手書き刻印の1A

*ABC/Dunhill(Multi-Colored Target/I/1974-77) AB 1006 (Matrix Number)AB 1006(RE2)-A 1R/AB 1006(RE3)-B 1C
*bottom part of the back cover 無し/lyric sleeve has catalogue number printed AB-1006/Mark of Union Jack(ユニオンジャックの刻印)有り
*ABC(Multi-Colored Target/I/1974-77) AA 1006(Matrix Number)AA 1006(RE3)-A/AA 1006(RE3)-B 1A
*bottom part of the back cover 無し/lyric sleeve has catalogue number printed AA-1006
(AB 1006)と手書きされている(B)の部分を消して(A)が追加で書き込まれている
*ABCMulti-Colored Target/II/1977-79 AA 1006(Matrix Number)AA 1006(RE4)-A 1C 1S/AA 1006(RE4) 1B 2S
*bottom part of the back cover AA 1006/lyric sleeve has catalogue number printed AA-1006
背表紙に(0798)
*MCA MFSL (Mobile Fidelity Sound Lab)MFSL 1-033
*MCA VIM4039 日本盤
*GREATEST HITS 日本盤/見本盤/非売品 ABC/YS8065-66-AB

名盤の多いSteely Danの諸作の中でも(Gaucho)と並び彼らの代表的名盤として圧倒的人気を誇る[Aja]1977年のRelease直後から、数え切れない程の枚数が市場に出回ったに違いありません。あまりにも、Variationが多すぎて、Early Pressings(最初期Press)を特定するのが困難だとも思われるかもしれません。Catalog番号からして、各種Discographyや雑誌記事などでは二種類の番号が現れています。(AA-1006)という番号と(AB-1006)という番号です。両方の番号は共に実際に存在し、どちらが先にReleaseされた番号なのか、という点が興味を惹きます。[AB-1006]が先です!!高音質で定評のある、AB品番がFIRST PRESSです。発売後、数週間しかPressされなかったといわれ、なかなか見つからない希少品。音質の良さはもちろん、JacketもAA品番のものとは光沢や黒の深みが大きく違います(Jacketの表、山口小夜子が亡霊のように浮きあがるたいへん美しいJacketで、[Liquid Rum]といわれる、高価な印刷方式がとられています。Coatingの方式の中でも高級な部類です)FIRST PRESSはAB-1006(Matrix)を持ち、光沢のある歌詞のInner Sleeveを備えた光沢のあるGate Fold Sleeveに入っていました。ABはABC Label Price Code(価格コード)、AlbumのReleaseからTwo Weeks(約2週間後)に価格は1.00ドル引き上げられ、その後のPress(2nd Press)はAA-1006となった[*Release(AB-1006)[September 23, 1977]/(AA-1006)[10,1977]ABC Discographyをみると、あまり規則性はなさそうですが、徐々にABからAAへと移行していったように見えます。外観上の相違点はもちろんJacketで、AA-1006ではJacket The Spine A spine(背表紙)に(0798)という AB-1006 にはない表記が追加されています。また、bottom part of the back cover(裏ジャケ下部)に、AA-1006ではCatalogue Number(カタログ番号)が印刷されていますが、AB-1006 には印刷がありません。同様に、歌詞が印刷されたSleeveの左下にもCatalogue Numberが印刷されています。もう一つの重要な点はMatrixで、いくつかのAA-1006の盤では[AB 1006]と書かれている(B)の部分を消して(A)が追加で書き込まれているVariationも有り、AB-1006 の方が先に出たことの傍証となるでしょう。Steely DanのAlbum中で最高の売り上げを記録した。United States Chartで3位/UK Chartで5位を記録し、初めてのPlatinum Albumとなった。1978年7月、このAlbumはGrammy Award's Best Recording Award(最優秀録音賞)/(Best Engineered Album, Non-Classical)を受賞した。このAlbumはSoul/洗練されたJazzなどの混合による傑作であると評価されている。8分間に及ぶ表題曲は、複雑なJazz的転調/Saxophone奏者Wayne ShorterによるSolo/DrummerのSteve Gaddによる巧みなDrum演奏などが含まれている。また、数十人に及ぶ腕利きMusicianが参加。Album Coverに写っている女性は、日本人モデルの山口小夜子である(写真:藤井秀樹)[*AA盤/(*AB盤)には、Matrix末尾/Jacketに多くのVariationが有ります。bottom part of the back coverにCatalogue Number(カタログ番号)が印刷されている物/されていない物・・/歌詞が印刷されたSleeveの左下にもCatalogue Numberが印刷されている物/印刷されていない物・・・etc/*PROM盤のMatrix/Runoutは[AB 1006 (RE-3)-A/AB 1006 (RE-3)-B]所有のMatrix末尾が[1A]は、EdgeがSharpで奥行き深く、Bass Drum/Electric Bassの野太さ/沈み込みもたっぷりで、音楽がEnergetic(エネルギッシュ)で生き生きしている。

Black Cow(1)
Aja(2)
Deacon Blues(3)
Peg(4)
Home at Last(5)
I Got the News(6)
Josie(7)

Steely Dan
Donald Fagen lead vocals (all tracks), synthesizer (all tracks but 4), police whistle (2), backing vocals (2, 5, 7)
Walter Becker bass (3), guitar (2), guitar solos (5, 6, 7)

Additional musicians
Victor Feldman electric piano (1, 3, 7), vibraphone (5, 6), piano (5, 6), percussion (2, 4)
Joe Sample electric piano (2), Hohner Clavinet (1)
Paul Griffin electric piano (4), backing vocals (4)
Michael Omartian piano (2)
Don Grolnick Hohner Clavinet (4)
Larry Carlton guitar (1, 2, 3, 5, 7), guitar solo (6)
Lee Ritenour - guitar (3)
Denny Dias (2), Dean Parks (3, 6, 7), Steve Khan (4) guitar
Jay Graydon solo guitar (4)
Chuck Rainey bass (all but 3)
Paul Humphrey (1), Steve Gadd (2), Bernard Purdie (3, 5), Rick Marotta (4), Ed Greene (6) drums
Jim Keltner drums (7), percussion (7)
Gary Coleman percussion (4)
Tom Scott tenor saxophone (1), Lyricon (4), horn arrangements
Wayne Shorter (2), Pete Christlieb (3) tenor saxophone
Jim Horn, Bill Perkins, Plas Johnson, Jackie Kelso saxes/flutes
Chuck Findley, Lou McCreary, Slyde Hyde brass
Michael McDonald (4, 6), Timothy B. Schmit (2, 5, 7), Clydie King (1, 3, 6), Sherlie Matthews (1, 3, 6), Venetta Fields (1, 3, 6), Rebecca Louis (1, 6) backing vocals

Production
Executive producer: Stephen Diener [ABC Records]
Producer: Gary Katz
Engineers: Roger Nichols, Elliot Scheiner, Al Schmitt, Bill Schnee
Assistant engineers: Joe Bellamy, Lenise Bent, Ken Klinger, Ron Pangaliman, Ed Rack, Linda Tyler
Mastering: Bernie Grundman
Production coordination: Barbara Miller
Sound consultant: Dinky Dawson
Consultant: Daniel Levitin
Horn arrangements: Tom Scott
Art direction: Vartan Reissue
Design: Geoff Westen
Photography: Hideki Fujii (cover photo), Walter Becker
Liner notes: Walter Becker, Donald Fagen
Reissue coordination: Beth Stempel

*山口小夜子(やまぐちさよこ-1949年9月19日-2007年8月14日):日本のFashion Model/Fashion Designer
1972年、Paris Fashion Week(パリコレクション)にAsian Model(アジア系モデル)として初めて起用された。次いてNew York Fashion Week)にも出演した。おかっぱ頭に切れ長の目で日本人Boomを起こした!Japanese Female Model(日本人女性モデル)の草分け的存在/1977年には、雑誌(Newsweek)の[World's Top Model6人]にAsian(アジア人)で初めて選ばれた。晩年はDance and Fashionの融合をめざしたPerformanceに力をいれていた。2007年8月14日に急性肺炎のため死去していたことが、同年8月20日付の各社報道によって明らかになった。葬儀は親族だけで執り行われ、9月19日にお別れの会が開かれた。*加筆


Aja 77-STEELY DAN
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=918710557&owner_id=3484654


Aja




Peg




Black Cow



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

60'〜70'〜80' SOUL 更新情報

60'〜70'〜80' SOULのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング