ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

60'〜70'〜80' SOULコミュの60'〜70'〜80' SOUL [ULTRA RARE]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JORGE SANTANA[78]-SAME

TOMATO (FIRST PRESS ORIGINAL/PROMO)

[ULTRA RARE/MEGA RARE!No CUT/Trading At A Higher Price!/It does not come out rarely!/It is Amazing Sound Pressure!]

Carlos Santanaは10代の内から自身のBandを結成しSan Francisco界隈で音楽活動を開始したが、それは弟も同様。1954年生まれのJorge Santanaもまた10代でマロ(Malo)というLatin Rock Bandを結成してSan Francisco界隈で音楽活動を開始している。血は争えない。(Malo)というBandも当時はSan Franciscoで可也のStatusを獲得していたBandだった。Mariachi楽団のViolin 奏者を父に持つJorgeはその家庭環境の影響もあって幼い頃から音楽に囲まれた生活を送ってきた。少年時代のJorgeに影響を与えたのはBlues Music、そして兄Carlosの存在が大きかったという。1960年代末の時点でJorgeはまだ高校生だったが、既にLocalなBlues Bandに属して演奏活動を開始していたという。そんな彼にある一つのBandが声を掛ける。Bandの名前は(Malibus)。Bay Area界隈で活動していたHorn Section付きの9人編成によるR&B Groupsだ。Jorgeは、このBandの誘いを受けてBandに加入、やがてBandは(Malo)と改名してWarner Brosと契約を結ぶ。(Malo)はPuerto Rico出身の歌手Arcelio Garcia, Jrを中心に結成されたBand。BandのGuitaristにはJorge、そしてPhilippines出身のAbel Zarateの2人。Bass担当はNicaragua出身のPablo Tellez。更にDrumsやPercussion、Horn奏者などが加わる布陣。(Azteca/El Chicano)らと並ぶLatin Beatが炸裂するChicano Rock Band最高峰(Malo)のLeaderとして(Malo)の最初の作品(Malo-1972)をRelease。Santana BandからのGuests奏者を踏む10人超の布陣で制作されたDebut作は全米Album Chart14位に食い込む健闘を見せた。更にSingle(Suavecito)も全米18位を記録するなど、兄に負け時と成功への道を歩みはじめる。この後も(Malo)は(Dos/Evolution/Ascencion)という作品を発表するが作品毎に彼等に対する注目度も薄れてしまう。(Malo)、1974年解散。同年にはあのNYのLatin American Music、Salsa Music Group(Fania All-Stars)のMSG公演に出演、(Malo)崩壊後、Jorge Santanaの音楽活動は停滞してしまうが、1970年代の後半になって再びSolo Guitaristとして音楽活動を活発化させる。AOR BOOMの最中、まず発表されたのが、(Malo)にも参加していたSan FranciscoのChicano Rock Band(Sapo)の(Richard Bean)と共作したTomato Records作品(Jorge Santan-1978)、(Jorge Santana)のGuitarsと(Richard Bean)の情緒溢れるVocalsはTropical Flavor溢れる最高のAOR Disco Numberを産み出した!(*当時Surfer Disco Soundと言われた)Sexyな美女Jacket[John Kacere]であまりにも有名!世界の美女Jacket選の常連Item!Pheromone Record!Latin系のFree Soul/JAZZ/Pops/Mellow Fusion AOR/Blue Eyed Soul名盤です!翌1979年にも(It's All About Love)が発表されるも、残念ながらどちらも売れなかった。94年には兄(Carlos Santana)と(Santana Brothers)で1枚、AlbumをReleaseしています。

Jorge Santana: Guitars, vocals.
Richard Bean: vocals.
Carlos Roberto: Bass guitar, backing vocals.
Kincaid Miller: keyboards, electric piano, Hammond organ.
Jerry Marshall: Drums, Percussion.
Yogi Newman: Percussion.

Bob Clearmountain: Producer, engineer.
Tony Bongiovi: Producer.
Lance Quinn: Producer.
Neil Dorfsman: Assistant engineer.
Raymond Willhard: Assistant engineer.
Milton Glaser: Cover Design.
John Kacere: Artwork.

[Malo]
Arcelio Garcia, Jr.: Vocals, percussion.
Jorge Santana: Guitar.
Abel Zarate: Guitars, vocals.
Pablo Tellez: Bass guitar, percussion.
Richard Kermode: Keyboards, electric piano, Hammond organ, piano.
Richard Spremich: Drums, percussion.
Coke Escovedo: Timbales, Percussion.
Victor Pantoja: Conga, bongos, percussion.
Luis Gasca: Trumpet, flugelhorn, vocals.
Roy Murray: Flute, trombone, trumpet, soprano sax.
Richard Bean: Vocals, percussion, timbales.

Sandy
Written-By-George Santana,Richard Bean

Tonight You're Mine
Written-By-George Santana,Richard Bean

Darling I Love You
Written-By-George Santana,Richard Bean

We Were There
Written-By-George Santana,Richard Bean

Love You, Love You
Written-By-George Santana,Richard Bean

Love The Way
Written-By-Richard Bean

Seychells
Written-By-Masayoshi Takanaka(高中正義のCover)

Nobody's Perfect
Written-By-Kincaid Miller, Oscar Estrella, Richard Bean

Jorge Santana: Guitars, vocals.
Richard Bean: vocals.
Carlos Roberto: Bass guitar, backing vocals.
Kincaid Miller: keyboards, electric piano, Hammond organ.
Jerry Marshall: Drums, Percussion.
Yogi Newman: Percussion
Producer Bob Clearmountain, Lance Quinn, Tony Bongiovi

*JORGE SANTANA
Jorge Santana (1978)
It's All About Love (album) (1979)[2]
Santana Brothers (1994)
Here I Am (Jorge Santana album) (2009)[3]

*MALO
Malo (1972)*所有
Dos (1972)
Evolution (1973)
Ascension (1974)

*Coke Escovedo
Coke 75*所有
Comin' at Ya! 76*所有

*John C. Kacere(ジョン・カセール/1920年6月23日 - 1999年8月5日/生涯の半分以上をPanties(パンティ)を描くことに費やした男):United States of Americaの画家。もともと抽象表現主義的な作風だったKacereは、1963年にPhotorealismに転向した。1969年に初めてPhotorealismな作品を手がけた、それは下着を着た女性の腰の部分を、実物の三倍の大きさで描いたものだった。その後John C. Kacere は、終生そうしたTypeの作品を描き続け、Photorealism運動の象徴となった。彼はPhotorealismの開拓者の一人とみなされているが、彼自身はそう言われるのを拒んだ。

*Super Realism:写真を用いて対象を克明に描写する美術の潮流である。Hyperrealism/Photorealismなどともいう。1960年代後半から70年代はじめにかけて主としてUnited States of Americaで起こった。


Sandy




Love The Way




Tonight You're Mine





コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

60'〜70'〜80' SOUL 更新情報

60'〜70'〜80' SOULのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング