ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

60'〜70'〜80' SOULコミュの*60'〜70'〜80' SOUL (ソウル・ファンなら知っておくべき!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PSYCHEDELIC PERCUSSIN 67-HAL BAINE

DUNHILL MONO (Press Original) [貴重/激レア!]

幼少からドラムに馴染み、ミュージシャン仲間のドラマー、Earl Palmerの薦めにより。セッション・ミュージシャンの仕事を始める。Sam Cooke、Jan and Deanらのバックの仕事の後、60年代初頭フィル・スペクターのセッション・メンバーとなり、一流のドラマーと認められるようになった。その後は多くのプロデューサーから起用されアメリカのポップスとロック・ミュージシャンの膨大なレコーディングに参加し、参加したレコードの数は4,000以上とも30,000以上とも言われています。その実数は本人も含めて、誰にも正確には把握できないでしょ。史上もっとも多くのレコーディングに参加したミュージシャンであることは間違いありません。ベースのJoe Osborn、キーボードのLarry Knechtelとのレコーディングセッションが多くこの3人は黄金のリズムセクションと呼ばれた。 参加した代表アーティストにBeach Boys、Johnny Rivers、Mamas & The Papas、Elvis Presley、Carpenters、SteelyDan など。HAL BLAINEの魅力は何と言っても、その華麗で派手なドラミング・テクニックに有ります。他のドラマーに比べて明らかに手数が多く、一聴しただけで彼の演奏だと聴き分けられる程、彼のプレイは、特に俗に「おかず」と呼ばれるFILL IN部分で、その能力を十二分に発揮する。彼はまた、スタジオ・ミュージシャンとしては珍しく歌詞をきちんと把握した上で、自分のプレイの組み立てを考えていたことでも知られています。彼はドラムを感情表現の手段として考えているのです。そのもっともわかりやすい例は、70年に全米1位を獲得した名盤SIMON&GARFUNKELのBRIDGE OVER TROUBLED WATER(69)からの先行シングルとして発売された[THE BOXER] です。日々の貧しさに立ち向かい打ちのめされる、その瞬間を切り取ったように響くスネア・ドラムの衝撃的な音がボクサーが殴られる音として使われており、その音を印象づける為に他の部分では極めて静かなプレイに終始しています。サイケデリック・ブーム(PSYCHEDELIC BOOM)の67年に、54種類の様々な打楽器と狂気/ユーモアを駆使し、世界屈指のパーカッションの魔術師と言われている[Emil Richards]/Electronic MusicのパイオニアMoog-Synth名手[Paul Beaver]の強力を得て作り上げたアルバム1曲ごとに月の名前がサブタイトル的に付けられた前衛的要素が強いアルバムだが、収録曲12曲のうち2曲がシングル・カットされた。

Love-In (December)
Freaky (January) Or Flashes (February)
Kaleidoscope (March)
Hallucinations (April)
Flower Society (May)
Trippin' Out (June)
Tune In - Turn On (July)
Vibrations (August)
Soulful (September)
Inner-Space (October)
Wiggy (November)

BACK BEAT:ポピュラー音楽の大半の曲で使われる四分の四拍子の曲で使われるテクニック、二拍目、四拍目にアクセントを置くスタイル。多くの場合は、スネア・ドラムで打たれる。最初にバック・ビートを明確に打ち出したレコードは、Earl Palmerが参加した1949年に録音された[The Fat Man]であると言われている。Palmer曰く、そのスタイルはデキシーランド・ミュージックから持ってきたのだという。

FILL IN:(埋める)の意味)一定のパターン演奏を繰り返す中で楽曲の繋ぎ目の1〜2小節で即興的な演奏を入れることを指し、楽曲のスパイス的な意味合いから日本ではオカズと呼ばれる。基本的に奏者のセンスに一任される。

PSYCHEDELIC BOOM:1966年ごろにアメリカ西海岸に始まり、1967年にピークを迎えた(Summer of Love)。アメリカ全土、イギリスそして全世界を席巻したが、1970年代半ばにはほぼ消滅した。

Deauces, T's, Roadstars & Drums (63)
Drums! Drums! A Go Go (66)
Psychedelic Percussion (67)
Have Fun Play Drums (68)
Buh Doom (98)





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

60'〜70'〜80' SOUL 更新情報

60'〜70'〜80' SOULのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング