ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く3児のママコミュのママ不在時の食事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てるのでドキドキですが^^;

うちのパパはお料理が全く出来ません。
一人暮らしの経験が無いこともあるのですが
結婚して共働きでも私が作っていたので…

私も会社の関係、保育園ママとの飲み会などがあると
以前は前日にカレーなどを用意していたのですが
もう一番下の娘も2歳を過ぎて何でも食べられるようになったし
すごく手が掛かる時期も過ぎてるので
今は惣菜を買ってきたりして食事を済ませてもらってます。
でもこう言った私の飲み会の予定はパパのお休みの日に入れてるので
時間掛かっても食事の準備する時間もあるのに
本人の中でもできないと思ってヤル気なしらしく(;^_^A
このままだと料理が全く出来ないままになってしまうし
少しずつできる様になって欲しいなと思ってます。

そこで!!皆さんのパパはどうか教えて下さい!
また、こうやればお料理をできるようになるよ!とか
そんなアドバイスもあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いしますm(__)m

コメント(12)

うちの旦那さんも高校生の時に喫茶店でバイトしていたので
料理の方は大丈夫なんです(^^)基本的には義母もいるから
私がいない時は頼めば一緒に作ってくれますが。。。

例えば焼肉ならフライパンで肉を炒めてお肉のタレを買ってきておいてあげればフライパンから目を離さなければ簡単に出来るのでは?!トマトをぶつ切りで出せば野菜も取れるし。。

御飯を作らなければならない状況になった時に子供達がパパの
料理を「おいしい」って食べてくれたらパパもお料理の意欲が
さらに沸くのでは?!
>あくびさん

パパさんキッチンでお仕事してたなんて素敵♪
確かにうちのパパ、私が作った物には何も言わないので
(自分が作れないので言わないのかな^^;)
それはそれで良い部分でもあるのかもしれないですね。

ホットプレートで子供と一緒にというのは良さそうですね!
兄ちゃんたちも最近はお料理のお手伝いに興味あるようなので
今度パパに提案してみます!
貴重なご意見、ありがとうございます(^^)/
>akasyunさん

akasyunさんのパパもお料理できるんですね〜。
やっぱり今の男性も料理できないとって思うんですよ
共働きだと尚更そう思うんですけどね。

焼肉とか生野菜とか簡単で短時間でできそうなものから
チャレンジして貰うならなんとかできるかな?
今度話してみます!!アドバイスありがとうございます☆

私も子供たちに「おいしい!」と言われれば嬉しいので
それはパパも一緒ですよね、きっとo(^^)o
こんにちは、はじめまして〜です。
私は、有志ママと飲み会が、よく?たまに?あるのですが、冬だったら「おでん」とか鍋系にしちゃいます。
これだったら作っておけばいいし。

あとは、私もカレーやシチューかな??
ウチの旦那様は基本的に料理はしません。
唯一作るとしたら「親子丼」です、が、これも材料は私が切っておいて、それを調理するって感じですが…。別に包丁が使えないわけではないのでやろうと思えば全部できるハズですが、甘えてるんですねぇε=( ̄。 ̄;)フゥ

この「親子丼」ですが、もちろん自分から作ろうってのはほとんどなく、おだてて作らせます!
「久しぶりにパパの親子丼が食べたいわ〜。パパが作ったほうがおいしいし☆」
これで大体作ってもらえます!
食べた後は、もちろん褒めるのを忘れずにd(^-^)ネ!そうすると次も作ってくれるようになります。

今は同居のおばぁちゃん(←私から見た続柄、息子から見ればひいばあちゃんです)が元気なので、もし作れなくても代わりに作ってもらえますが、何せ高齢…。この悩みが現実のものとなるのはそう遠くないハズ。

それよりもウチはパパの育児参加・協力がほとんどないのが悩みですねぇ。口うるさく言ってまでしてもらうのって何か違う気がして「〜して!」とか言わないから余計かもしれませんが…。今は1人目だしそれでも別に大丈夫なのでいいんですけどね。近い将来悩みが怒涛のように押し寄せてくることをかなり覚悟してます,,,,,(・_・ )ノ | 柱 |
うちはバリバリの九州男児なので、料理は一切しません。

結婚前の同棲期は、机を並べて仕事してて、その時の私の仕事のボリュームを理解してたからか、先に帰った時は作ってくれてましたが。。

長〜い(多分そうありたい)夫婦生活、そのうち目覚めてくれればイイかなーぐらいで、「これをヤって!」と言ったことはないかな。

気がつけば、私が不在の時は洗濯物くらいは片付けてくれるようになりました。

私が飲み会とかで留守の時は、ジョイフルやモス等を活用してるみたいです。

夕食準備して出かけて帰宅したら、残骸であふれてるのも気分悪いので、作って出かけたことはありません。
休みなんだから作って欲しいって思いますよね。。。

旦那さんが好きな食べ物ってなんですか?
凝り性の方なら、自分が好きなものは自分の好みで作るってハマってくれるんじゃないかな…って思うんですが。
うちの旦那がこのタイプで、おでんとカレーだけは私に作らせてくれません(笑)もっとも、気が向いたときにしか作ってくれないので、まったく予定が立てられず困ることも多いですが(^^;

最近は、炒めるだけの野菜って売ってますよね。
あれを使って焼きそばあたりからチャレンジしてみたらどうでしょう?ホットプレート使って子供たちの目の前で焼くのも盛り上がっていいですよ。

あとは、腕力を生かして、チャーハンなんてどうでしょ?
冷凍のミックスベジタブル&挽き肉&卵があれば包丁いらずで作れます。チャーハンは結構力を使うので、旦那さん向けだと思いますよ。(我が家は、私が刻む人・旦那が炒める人と分担して作ります)

最後の手段は、子供に教え込む、ですかね(^^;
小2の長男は野菜切りは一通り覚えたし、ご飯炊くのもマスターしてくれたので、次は火を使った調理を教える予定です。今のところ火は怖いらしく逃げられてますが…家に着いてから急いで食事の仕度をする日々は、すっかり彼の手伝いをあてにしてます(^^;;;
毎日、書き込みを読んで、一人、うなづいたりしてます。

とにかく〜、ダンナ連中は、
「今日、飲みに行ってくる」
「今日、残業になった」
とかの一言で済むけど、私達女性陣には、晩ご飯の心配があるわけですよね。
一度でいいから(?)私も、
「今日、飲みに行くから、あとよろしく!」って言ってみたいものだわ。

あ、ちなみに、うちなら、私が作っておかなければ、外食すると思います。できないわけはないと思うんだけど。
最近は、ダンナがいないときに、上の娘2人にカレーの作り方を教えています。(単に私が楽をするため)
その方が仕込むの早いかも。
うわー皆さん、沢山のコメありがとうございます!!

>あいままさん
うちも料理以外の家事、育児は協力してくれてるので
あまり強く言えないんですよ、ガマンの気持わかります。
愚痴、全然OKですよ!!
私のこのトピ自体が愚痴みたいなものなので^^;

>Nami-Rockさん
はじめまして!!
私もカレーやシチュー、冬はおでんが多いです!
ママも飲みニュケーション大事ですもんね〜
日頃のストレスなんかも発散したいしo(^^)o

>ふーにゃんさん
うちのパパにもカレーの下ごしらえ頼んで買物へ行ったら
けっこう時間経ってるのにまだ終わってなくて(>_<)
切るだけなのにルーの作り方見て必死でしたよ^^;

育児は二人目以降は上の子をどうしてもパパが見なくてはならない
シチュエーションが沢山出てくるので
自然に育児参加してくれると思いますよ♪

>kunimamaさん
九州男児ですか!
私の入社時の上司がそうでしたが筋を通す厳しい方でしたよ。

確かに遅く帰って洗い物や片したりは嫌ですよね^^;
我が家は子供のリクエストもあって、もっぱら吉野家の豚丼ですよ〜。

>よこさん
確かに!子供に一から教えたほうが早いかも^^;
兄ちゃんたちが最近、料理のお手伝い進んでしてくれるので
時間掛かるけど切ったりしてもらっています。
いずれはヨシケイとかで帰ったら子供が作り終わってたり♪
なんて妄想しちゃってますo(^^)o

>みーさん
そうそう!!パパは急な飲み会なんかも何も支障なく行くけど
ママはなかなかそういう訳には行かないですもんねー!!
うちはパパが休みのときしか予定入れられないので
パパの代休の日とか予定入れたりしています。

うちはまだ2歳の末っ子、5歳の次男も動き回るので
一人で3人の子供つれての外食はチョット厳しくて(>_<)
子供が大きくなったら外食になっちゃうんでしょうね〜
子供も喜びそうだし。

皆さん本当に色々なご意見ありがとうございました!
パパにも皆さんのコメを参考に少しずつ簡単な物から作ってもらって
子供にも料理を身に付けて貰おうと思っていますo(^^)o
<< ママ不在時の食事 その後… >>

会社を退職される方が部署に多く送別会があったり
年度末近くで保育園ママ飲み会などが今月は多くて
パパが用意する機会が多かったんですよ。
今日も飲み会でどうするかな〜と思ったら
パスタ茹でて市販のソースで和えて食べてました!!
初めてでビックリでしたよーーー!!!
ネットで「パスタの茹で方」とか検索してた痕跡が残ってました(笑)

パパ曰く「買ってくるのばっかりじゃ・・・」とのこと。
末っ子も手が掛からなくなってきたし
料理にほんの少しは目覚めた??かな???

皆さんのコメ参考にまたチャレンジしてもらいます♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く3児のママ 更新情報

働く3児のママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング