ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

弐千円札撲滅委員会コミュの2000円札撲滅の日は近い 旧500円札下回る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2000円札 旧500円札下回る 流通枚数減『不便』定着で悪循環

東京新聞2008年1月12日 朝刊


 世の中に出回る二千円札の枚数減少に歯止めがかからず、すでに発行されていない旧五百円札の枚数を大幅に下回っていたことが十一日、分かった。昨年十二月末現在で二千円札の流通枚数は一億五千万枚なのに対し、現在も市中にある旧五百円札は二億二千万枚。政府の肝いりで登場した二千円札の存在感は薄れる一方だ。

 二千円札は、国内初めての「二」の付く紙幣として二〇〇〇年七月の沖縄サミットに合わせて発行された。偽造防止機能が充実していることもあり、流通枚数は年々増加し、ピークの〇四年八月には五億一千万枚まで増えた。

 ところが同年十一月、一万円札、五千円札、千円札が新デザインに変更し、最新の偽造防止機能も導入。二千円札の目新しさが薄れたことに加え、使用できる自動販売機も増えず「不便な紙幣」というイメージが定着したことから、その後はほぼ右肩下がりに減り、〇六年二月に五百円札に枚数で抜かれた。

 日銀は金融機関の要請に応じて、紙幣を発行している。ニーズが高まらなければ、市中に出回る枚数も増えない。日銀は「使ってもらうことで便利さを実感してもらえたら」との姿勢だが、使われないから浸透しないという悪循環に陥っているのが現状だ。

 一方の旧五百円札は五百円玉が定着した後の一九八〇年代半ばに印刷がほぼ終了。現在は古銭商で扱われるほか、各家庭のタンスの中で保管されていると日銀はみている。

 海外では二十ドル紙幣など、二の付く紙幣が広く流通している。日本で浸透しない理由について三菱総合研究所の後藤康雄主席研究員は「二千円札がほとんど手元にこないため、生活に浸透しない」と話している。



我々少数派ながら勝利する日は近い!!!
一日も早い発行停止を勝ち取ろう!!!

コメント(2)

まだ油断はできませんね。北海道洞爺湖サミット記念なんて言い草付けて懲りずに発行しかねないし、、、、。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

弐千円札撲滅委員会 更新情報

弐千円札撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング