ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パチパチぬりえ大会コミュのまたまた天才?怪獣ぬりえ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とあるイベントにて。
イベントではよく差し入れとかいただくんですけど、ぬりえをいただくというのは僕くらいななのか?(笑
とにかく僕が所持していないぬりえをいただくと本当に嬉しくて仕方がありません!
ありがとうございます!

で、そのないようがあまりにも素晴らしく思わず悶絶。
ちょうどこのコミュにも参加していただいてるチョンゲラさんもイベントにいらしていて、このぬりえを見て一言。

『これはシルバー仮面だ!』
と。
シルバーって言ったらあのシルバーしか無いと思ってしまうのが僕の勉強不足。
かるたが出てるんですよ(笑

まあ、ここではぬりえのみのコミュなので(笑)かるたは割愛いたしますが、これが大変出来がよく、美しいのですよ!

で、おどろく事に電波系でおなじみの『少年ラムダ』のぬりえとかぶっていたりしてるんですよ!

価格から考えるとこの『シルバー仮面対怪獣かるた』は250円で大体68年〜71年頃の商品。
怪獣ぬりえが150円で72年〜73年頃というのが妥当ではなかろうか?
しかしながら、このぬりえの表紙、手前の火を吐いてる怪獣が『怪獣かるた』の『ザンンボラー』が元絵でまだ確認はしてないんですけど、恐らくパッチワークしてしまった物ではないかと(笑

後ろ二体はオリジナルなんでしょうが、目がねえ…
いっちゃってます(笑

で、この怪獣かるたがやはり68年〜70年頃の物で(ウルトラセブン後かウルトラファイト近辺ではないかと…)ぬりえが150円というのは今後オイルショックにおける原材料高騰も本の一瞬の価格で、71年〜72年頃までは100円。
74年には200円というのが主流のぬりえ界ではかなり年代的にも特定できそうな一品ですw

ただ、73年頃にこの内容は古い!(笑
話によるとこの表紙の別バージョンが存在するとの事。
という事は、第二次怪獣ブームに乗っかっちゃて再版しちゃった(表紙を替えてね)みたいな商品ではないかと(笑

そんな時代錯誤もこの作画の美しさは超逸品!
正直、ゴテゴテデコレートしなければ表現できない現在のデザインからすれば、実にシンプルなラインで、且つインパクトがある…
しかもかなりの達者とあればこれがいかに優れているか!とい事に驚嘆します。
感情や精神をぶつけたこの素晴らしい作品をとくとご覧あれ!

コメント(11)

さて今回も分かりやすくカテゴライズ分け。
とにかくこの作家は少年達の興味のある物を余す事無く取り入れた素晴らしい作家です。
この辺がね、なんでも取り入れる昭和の貸本や紙芝居など子供文化のパイオニアの時代に活躍した作家なのかもしれないと、僕は心躍らせるわけです。
またまたベスト版という泣く泣く割愛した絵画にも素晴らしい物があるんです!
でもね、全部紹介しきれないのですよ!

そんな中からロボット編。

ヤッターマンがなんだ!
『ロボッ!ロボッ!ロボッ!』
と言いながらビックリドッキリメカが出てくるぞ!

そして目玉だって飛び出すぜ!
この辺がこの作家の狂気的且つ猟奇的部分を垣間見える事が出来ます。
とにかく、うまい!
素晴らしいす!
ファンシー編

といってもどこか猟奇的(笑
目がね…

正気を保ってないのですよ。
でもそこがいいのです。
絵は目が命なのですよ。
狂気の妖怪編

どうですか!
この精神にビンビン来てしまう(ビンビンって死語だよなあ…)この絵画達!
この毒々しさは戦後ぬくぬくと育ってしまった我々にはとても表現できない!
飢えを感じます!
食ってやるぞこのやろう!みたいな。

彼の狂気は尋常な物ではありません。
これがパチの醍醐味でもあるんですがねw
猟奇的怪獣編

どこか見てはいけない物を観てしまったような…
僕自身はあの歴史的名作『餓鬼草紙』や『病草紙』など神経が逆なでられるような…
そんな恐怖すら感じます。
いやあ素晴らしい!
昆虫編

昆虫だろうがね、彼の手にかかってしまっては猟奇的だ!
本当に殺されそうな…
そんな恐怖を感じます。

驚愕なのは右の画像。
これら無駄のぬりえにもありますよねえ?

もしかして同じ作家なのか?

謎が深まります!

そんなわけで、近年まれに見る名作を発掘する事が出来て感無量です!
くださった方ありがとう!

トーカイ玩具以来の美術品でした!
なんか・・・
「怪獣ブームだから、適当に怪獣でっち上げて描いとけ!」
的な愛の無さが、見てて心が痛みますね・・・。

当時の大人達の怪獣に対する認識って
どんなだったのかと、しみじみ考えてしまいますw
すごいなー

いい味出してる。


子供の頃の自分がこれを見たらどう思っただろうか。。
あーサザエみたいなバルタンいいなぁ〜ソフビ向きだなぁ〜欲しい!w
>ZMさん
やはりね、パチの醍醐味はどれだけオリジナルに愛情が無いかってのが名作誕生の秘訣ですからね(笑
時代が若ければ若いほど怪獣の定義が無いだろうから変なオリジナリティーがあってヘンテコですよねw

>ひとやんさん
味は一級品ですよねw
トラウマも一級品でしょうけど(笑

>チョンゲラさん
怪獣もいいけどロボソフビも欲しいですよねw
…と言っても立体物にまで手を出すと破産しそうなので買わないように我慢してますが(笑
「21世紀少年」、あの目の飛び出たロボットを出すべきでしたね。
ハリウッド版鉄人に出るという手も(笑

個人的には昆虫系の目のギラギラしたヤツがディズニーランドにまぎれていて欲しいですw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パチパチぬりえ大会 更新情報

パチパチぬりえ大会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング