ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャプテン・ハーロックコミュの2013年 3D映画版 感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13年 9月7日 公開の 3D作品に魅了されました。

ご感想、どんどん お書き込みください。

コメント(34)

感想1

飛び込みコメント お待ちしております。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1913430185&owner_id=2326833
感想2

飛びこみ コメントお待ちしてます。


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1913430453&owner_id=2326833
7歳の息子と観に行きました。すぐに違和感なく人に見える描写に引き込まれました。
だだシミッタレたキャプテンは俺の憧れたキャプテンではなく、副長も働き過ぎ。
トチローも怪人ではなかった。
でも纏まってたし良かったです。
息子は大感激してて、息子の世代のキャプテンなんだなと思いました。
そして父はCG版戦士の銃を作り始めたw
>>[5]
観る前はもっと酷いものだと覚悟して観に行ったのでショックは無くて只々面白いと思いました^^
声もすごく合ってると思いましたし^^
終盤までキャプテンは確かに我らがキャプテン!って感じで鳥肌たちました♪
仰る通り確かに「ハーロック」ですね。他の何者でもないんですが、
ダークマター以外の設定は出来なかったのかな〜
アルカディアの艦首はトチローとハーロックの信念であの形にした!の方が良かった※あくまで個人の主観です^^
メディア出たら買います
実写でキムタクとか変な役者がやるよりは、抵抗なく見れました。アルカディア号もあれはあれで不気味な威圧感があって良かったと思います。

ただ、トチローがスナック菓子が好きそうなぽってりした白人風味なのと、ヤッタランがキャイーンの天野にしか見えないのがモヤモヤしました(笑)
>>[7]
まさにw実写ヤマトのせい(他のリメイクモノも)で身構えちゃったんですよね〜
公開2日目に行きましたけど
>>[5]

三浦春馬ファン故に 観に行きましたが、芸能人ファンとしては 異端の私で、
アニヲタです!!

しかし、ハーロックが飛び降りたシーン、あまりに カッコ良かったので、
今週中に 4回目 観に行きます!!

その通り、昔のアニメとは 別物とわりきった方が いいですね!!
>>[9]

実写、ヤマトは 私も観ましたが、キムタクとメイサちゃんは
露骨に 商業主義に走ってました。

今回も 巨額な製作費が かかっているだけに、もっと 興行収入は
伸びてほしかったです。

海外輸出と DVD売上に 頼らなくてはいけないのでしょうか??
>>[9]
自分は初日の朝一で行ってしまいましたw
息子がまた観に行きたいって行ってるし、もっかい行っちゃおうかな(*´Д`*)
物凄く観たくなってきました
私はよかったと思います。アルカディァ号は渋かったです。船内の暗さはあんなものでしょうね、現実感があっていいと思いますね。臨場感も。 アニメとは違う物語として見るといいのでは?。でも最初の”自由”にこだわる非常さは宇宙を生きるものとしての生き様を思わせていましたね。凄みがありましたよ。ヌーベルという言葉 できれば”サーガ”の続編を望みます。そういえばCGは現実の人間とアクションをもとに描いているのですよね。

ハーーロックは俳優の城田優がモデルのような? 有紀螢は誰でしょうね ヤッタランは?似たような人いましたっけー。
何れにせよDVD出たら買おうかな。

因みにSSXのハーロックは若いハーロック? マゾーン相手を経て 999 そしてサーガが順番かな

これは私の想像ですが。
>>[14]


純粋なアニメファンの人は 声優に俳優を起用することなどに 大反対の人が 多いですが、

私も 固く考えずに これは 昔のアニメとは違い、別の作品として観ればよいと
思います。

「アバター」や 「FF」ファンの方も たぶん、この作品の良さを

分かって
下さるのではないでしょうか??

実写だと ハーロックは 城田優くんですか?

別のコミュで GACKT氏説も ありましたが 
城田くんに 陰が 演じられれば 良いかもしれませんね。

ケイは 金髪ということを 考えると かつらとかより
純粋な 白人女性の方がいいのでは ないでしょうか?

ヤマトで、冗談で ローラという案が ありましたが、
キャラが 違いすぎますねえ(笑)

熱列 三浦春馬ファンより。
ゆぶ☆さん
コメント有難うございます


いつの時代 声優は歳をとるのですよね。年を取ると声も変わる。
現実的に受け入れなければ。

ガクトもいえてます。何れにせよ英雄は今の時代”イケてる”私の時代二枚目なし得るかと。

ハーロックはいつの時代でも二枚目ですよねー。

今週金曜日にレイトショーで3回目(千秋楽かな)を観に行く予定です。ハーロックファン歴30数年の私にとっては設定やストーリーはどうであれ、ハーロックの新作映画を観れることが幸せでありがたいですが、話題性も必要なのかもしれませんが、やっぱり声は本職の方にやって欲しかった派です。(山寺さんや三ツ矢さんもいつだったか、ご意見されていたような…たらーっ(汗)
でも映画としては楽しめました。
因みにハーロックはイギリスの俳優スティーブン・モイヤーをイメージの参考にしています。(パンフレットをお持ちの方はご覧下さい)
昨日やっと観てきました。じわじわくる感じで
じっくり感動しました。

荒れた地球、よみがえろうとする地球、ないことにされる地球、守ろうとする人、
なんだか時代とあわさって涙が出ました。

ハーロックは強いけど、めめしくてかっこよくて大好きです☆彡

帰ってSSXのDVD BOX見直してしまいました。

声の小栗旬さんは、いい意味で小栗旬を全然感じさせなくて、びっくりしました☆彡

いい映画だったと思います☆彡
明日はいよいよ千秋楽。レイトショーに行くので本当に上映最後exclamationどこかの感想で見ましたが、集団自殺希望のパラノイア(確かに…)、ヘタレなキャプテンをもう1回楽しんできます(笑)。

>林様
はじめまして。
可能であれば(すでにお持ちであればすみません…)「ガンフロンティア」もご覧になってみてください。トチロー&ハーロックのコンビが誕生した作品ですよねぴかぴか(新しい)あの作品の彼らは最高にオチャメです(*^o^*)。
エンドレス・オデッセイでのハーロックもとてもかっこよくて、私的にはツボです。
>>[20]

集団自殺希望のパラノイアですか。
この表現、笑ってしまいました。

でも あの状態じゃ そういわれても仕方ないですね。

ヘタレなキャプテンだから 女の目からすると、母性本能くすぐられます。

こちらの地方(関西の一部)では もう一週間 ありますので
私も 5回目 観にまいります。

三浦春馬ファンでもあり、アニメファンでもあるという異端な 私めですが

声優に 関しては 小栗くんは その声とは 感じないほど
上手かったと思いますし、

昔の声優さんて、声優だけじゃ 生計が成り立たないので
俳優も やってらしたとか 聞きますし、
個人的には 映画の出来さえ よければ どちらでも文句ございません。
>>[021]

レスありがとうございます。
昔の声優さんは、もちろん舞台に立つ方もいらっしゃいました。(初代ハーロックの井上氏もそうです)ただ、声の演技のプロフェッショナルである彼らに、もっと活躍できる場を提供して欲しいと思うのです。
小栗君も三浦君も頑張って演じてましたし(特に三浦君はヤマの雰囲気に合っていたと思います)映画はちゃんと楽しむことができました。
でも、5年間このアニメの完成を待って、キャスティングの発表を聞いた時は、やはり力が抜けてしまいました。すみませんたらーっ(汗)。(井上氏でなければいけないとは思ってませんよ)

でも、やっと完成した作品ですし、ちゃんと楽しもうと思いました。特に映像は素晴らしいですし、キャラの造形は眼福ですぴかぴか(新しい)
>>[023]

ハーロックが出てくるアニメはまだあります(笑)。
999はもちろんですが、「コスモウォーリアー零」、「宇宙交響詩メーテル」もです。この2作品には若いハーロックなので両目ありなのです。特に「コスモウォーリアー」では「ヤングハーロック」というキャラ名なのです(^_^;)。血気盛んですよ〜(*^o^*)。

ガンフロンティアはもともと青年誌に連載されていた作品で、なんとハーロックの濡れ場もあり〜exclamationな原作ですが、さすがにアニメ版にはございませんです(笑)。
昨夜、千秋楽上映に行ってきました。
やはり胸キュンでした目がハート
最終日でしたが海賊認定カードもらえましたよわーい(嬉しい顔)ポストカードは別のところで大人買いしたのですが、ラス1だったキャプテン全身像をゲットしてしまいましたたらーっ(汗)10年ほど前からハーロックのファンアートを描いているので、もちろん資料の1つにします。がん見しまくりです(笑)。
これまで4回観に行きました。
近年、一つの映画をこれほど回数重ねて観たことなかったので、
自分でも驚いています。

声優さんのことでいろいろご意見があるようですが、
今回の映画に関しては、小栗さんがベストだったかどうかは置いといても、

これまでハーロックの声を担当したことのない人、
ハーロックの声、誰がいい? と訊かれて絶対に名前のあがらない人

に任せたのは正解だった気がしますね。
予想の範疇外のハーロックが見られて楽しかった。

最初観たときは、話の内容微妙かなあ、と思わなくもなかったですが、
小説読んだり、何回も観たりしているうちに、その違和感もなくなっていきました。

大切なもの(地球とナミ)を傷つけて、その罪の重さにとらわれ続けるハーロックとヤマの対比。
彼らを糾弾していたイソラとの対比。

ハーロックは地球を手にかけようとして果たせず、
一方イソラはナミを結果的に殺してしまう。

か弱く可憐な花が、再生への希望へ昇華するって展開もいいなって思います。
最後ビーカーの中で芽吹いてたトチローさんの花も、ナミの花と同じなのかな?
なんて想像すると余計にジワジワ来ます。

明日見納めで5回目の鑑賞に行ってきます。
早くBle-ray出てほしいなあw

とにかく製作スタッフの皆様には感謝をささげたいと思います。
新しいハーロックをみせてくれてありがとうございました、と。
はぁ〜…私の生息地では上映が終わって淋しい思いをしております。サントラ盤を聴いていると余計にたまりません(ToT)。早くCGおかしらに再会したいですわ…たらーっ(汗)
その穴埋めと言っては何ですが、OVAのハーロックを観て過ごしてます。因みにこの作品のキャラデザは結城信輝さんで、各エピソードの作画が素晴らしいです!全13話ですが、どの回も全く手を抜いてません!
ああ〜…ハーロック、メチャかっこええ〜…ハート達(複数ハート)
なかなか見に行けませんでしたが、まだやってたのでようやく観てきました。

みなさんのコメントはすでに読んでいた上で、
やはりハーロックはカッコいい!アルカディア号かっこいい!

最初のアニメを見た時が高校生だったので、もう50を越えましたが、
アルカディア号に乗りたいという夢は持ち続けたいと、、、
今さらですが公開当時に観た感想を。

蛍がシャワー室でバク宙したりと、謎の描写や展開もありましたが、酷評されるほどの作品でも無いと思いました。声優については本業の人を使ってくれよとも思いましたが……
よく言われるハーロックの人物像ですが、松本零士先生の描くハーロックも作品により幅があるので、そのうちのひとつと思えばどうということも無いですし、これくらいで文句を垂れているようだと、『ガン・フロンティア』を読んだら卒倒するんじゃないかな?(笑)
ラストではヤマがハーロックの意志を継ぎますが、ヤマの方が原作のハーロックのイメージに近く、「本家ハーロックを、今回はハーロックとヤマに二分したんじゃないだろうか?」とか、「2代目ハーロックであるヤマこそが、キャプテン・ハーロックなんじゃないかな?」とか色々と解釈(妄想)出来ますね。
僕は好きです。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャプテン・ハーロック 更新情報

キャプテン・ハーロックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。