ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャプテン・ハーロックコミュのTV版ハーロック最終回で・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TV版ハーロックは、マゾーンの地球残存部隊を殲滅して搭乗員のミーメ以外を降ろして、地球再建のため若い台場たちに歴史を作れと言い残し、アルカディア号が「わが友わが命」の曲にのせて旅立っていきましたが、一番最後に

アカルサハホロビノ姿デアラウカ
人モ家モ暗イウチハマダ滅亡セヌ
太宰治「右大臣実朝」ヨリ

という引用で締めています。この引用が凄く好きなのですが、この文面についての、前後の詳しい経緯を知ってる方いますか?

コメント(3)

わたしもあんまりじっくりとは読み込んでいないのですが
たぶん「暗い世と感じるかもしれないほうには明るくなるという希望があるのではないか」ということを実朝が言っているのではなかったかと思います。ハーロックが言いそう。また、明るいほうが危うい、もろい、という賢者の危機感みたいなものがあると思います。太宰治自身の考え方を実朝に言わせているともうけとれる…と思う。太宰治という人はわたしはけっして絶望的見地からものを書いてない人だと思う部分があるんですけど…

でも引用の部分はまさにハーロックがあとにした地球のこれから、アルカディア号の行く先にぴったりな感じが本当にしますね!

↓見つけたので貼ってみます☆
「右大臣実朝」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/2255_15060.html
実朝が源氏の盛りの世の中でも「…やはり白いお歯をちらと覗かせてお笑ひになり、

アカルサハ、ホロビノ姿デアラウカ。人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ。

と誰にともなくひとりごとをおつしやつて居られた事もございました。同じ平家琵琶でも、源家の活躍のところはあまりお求めにならないやうでございました…」というところです。
確かにマゾーンが忍び寄ってきた時、人間は遊びまくってましたからね。平和ボケほど怖いものはないと思いました。
ハーロックが実朝とダブって見えた気がします。思えばこのTVシリーズ1979年OAでしたっけ?その後、バブル崩壊など大きな動きがありました。やはり警告的な引用と思えますね。
わざわざ調べていただいて感謝します。後でじっくり読んでみますね。
お返事ありがとうございます。ほんとうだ。後々の世について、すごく先見の明があった感じがしますねー!今の気持ちでわたしも読み直してみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャプテン・ハーロック 更新情報

キャプテン・ハーロックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。