ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北海道 ドライブ ルート☆コミュの7月 3泊4日北海道旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてです。
7月に3泊4日(レンタカー)で旅行計画中です。

女3人旅。
それぞれ行きたい所は、
富良野ラベンダー畑
美瑛
旭山動物園
摩周湖周辺
釧路湿原(無理ですかね…)

空港は行きは千歳空港。
帰りは千歳空港か旭川空港か女満別空港を予定しているんですが…

どうなんでしょうか?
可能な旅行でしょう?

皆さんのアドバイスお願いします!

色々本を見ているのですが、どう回るべきか…

コメント(46)

かずさん
追楽さん
gomaさん

色々なアドバイスありがとうございます。

大阪なので行きは、やっぱり一番早い飛行機を乗ろうとしたら千歳空港着で10時でした。

旭川は昼を過ぎてしまうので無しかな〜って思ってたのですが、羽田経由なら、もっと早く着くんですね!

参考になりました!!

皆さんのいうように、帰りは女満別にした方が良さそうですね!

早く申し込んで、細かな質問などあると思うので、また皆さん助けて下さい!
7月からANAの丘珠空港から道内便が撤退し
新千歳空港に集約されます。

なので、新千歳空港で乗り継ぐと女満別に午前中に着けたりします。
旅割で買うと値段もそこそこですよ。

もちろん逆も有り
釧路→関西も直行便だと旅割で22000円、
羽田経由の乗り継ぎ旅割で30000円前後
(7月下旬の平日)
マキさん

私も7月北海道に行きますよ
14日ー16日 
10 11 京都
14日名古屋から北海道
16日北海道から東京
19日東京から名古屋。。。

2泊3日だけですが 短いかな
で航空券もう 予約しましたか?
JAL飛行機の45日スーパー先得がありますが、早く予約したほうがいいよ手(チョキ)

私は運転できないから JRしか利用できない。。
コースが悩んでる。。。。。

私も富良野に行きたいわーい(嬉しい顔)
札幌 小樽も回りたい
カニのバイキング忘れないでねあっかんべー 
みなさん、またまたアドバイスお願いしますexclamation ×2

ただいま二通りのパターンを計画中です。

?一日目
 10時新千歳空港着
 高速使用で旭山動物園へ
 富良野泊

 二日目 
 富良野と美瑛、青い池めぐり
 帯広泊 
 
 三日目
 帯広(少し帯広周辺もまわろうかな…)から阿寒湖
 摩周湖 阿寒湖泊

 四日目
 摩周湖めぐり
 16時50分女満別空港発

?一日目
 10時新千歳空港着
 富良野へ
 富良野泊

 二日目 
 美瑛、青い池へ
 旭山動物園へ
 層雲峡泊 
 
 三日目
 阿寒湖、摩周湖へ
 阿寒湖泊

 四日目
 摩周湖めぐり
 16時50分女満別空港発


いかがですか?
どっちの方がオススメですか?
色々考えてみたんですが…
みなさんのアドバイスお願いします。
> マキさん
あなた達は層雲峡と十勝のどちらに行きたいですか?あなた達の旅行なんだから、自分達が行きたい方に行けば良いのです。
とはいえ、層雲峡は峡谷のハイライトである小函に行けなくなってしまったので、あとは黒岳登山と滝見が主な観光です。一方、十勝は有名な観光地は少ないですが、美術館や安くてうまいお菓子屋とかパン屋が結構あったりして、女性向きなのかなとも思います。私の独断と偏見ですが、?のプランを推します。(個人的に十勝地方が好きなので)
いずれにせよ、1日目は、千歳の営業所を出られるのが11:00頃になりますので、昼食の時間や休憩の時間も考えておいた方がいいです。特に?のプランだと三笠経由(長沼・栗山経由なら高速を使わなくても富良野まで正味2時間半位で行けます。)で行くのが早いんですが、三笠からは富良野までコンビニすらありません。また、宿泊地は美瑛(白金温泉も可)にした方がいいです。?だと、美瑛と富良野の間を往復するのは効率が悪いし、?だと、2日目の移動距離を少し短くする事ができます。
また、摩周湖も最終日に女満別空港へ行く途中に寄った方がいいです。やはり、摩周湖と阿寒湖の間を往復するのは効率が悪いです。これをカットすれば、?なら、十勝を観光する時間に充てられるし、?なら、1日目と同様、移動時間を短くできます。
オレも?

だって帯広食べたいから。。
帯広の豚丼のとん田オススメします。ほっとした顔
とん田(とんでん?とんだ?)さん
行ったことないなぁ。。

黒ですか?白ですか?
> かず。@ディゴさん

とん田(とんた)

え〜とですねたらーっ(汗)地元人ではありませんけど、去年ですけど、柏台(あっているかなあせあせ)のコープの斜め向に“豚丼のとん田”あります。

帯広人がフォロー入れてくれたら助かります。
マキさん、初めまして。?に一票です。
調べると色々と選択肢が出てくるプランだと思います。

旭山動物園付近のエスペリオやグッドライフはどちらもステキなカフェ(食事も)です。

富良野では王道ですが、サンタのひげというアイスクリーム屋さんが有名かな。

美瑛では丘巡りがてらのランドカフェはオススメです。

帯広のごく近くの十勝川温泉では早朝に気球体験もできます(風に影響しますが)。

摩周湖を巡るのでしたら神の子池もどうぞ。。

天気に恵まれると良いですねぴかぴか(新しい)
とん田のタレは黒っぽかったように思います。この店はヒレもロースもバラも同じ値段です。安くてうまいんだけど、昼食時には店の前にかなりの行列ができます。
僕の時並びましたよ〜(笑)

後、帯広駅前(かなり前に)のぱんちょも行きましたけど、食べた感想は…普通でした。むふっ
スーパーで買って食べた方がいいんじゃね?ぐらいでしたね。あせあせ

駅前も並びましたけど変な人もいますのでたらーっ(汗)男三人で並んでいた時にあるカップルが人の着ている服にいちゃもんつけられた記憶があります。(笑)

ポロシャツにジーンズだったんですけどねあせあせけど、そのカップルは真夏にも関わらずダウンジャケット着てるあんたがたは変だよ!って口から出そうになりました。(笑)


話をそらしてしまいました。
マキさん、はじめまして。
わたしも帯広をおすすめします。

六花亭のカフェに美術村、柳月のスイートピアガーデンにトスカチーナ!
豚丼はどこもそれぞれにおいしいですが、わたしは「いっぴん」がイチオシです。女性向きです。
ジンギスカン、スープカレー、ザンギ…あぁ、なんでもおいしいです。

先に富良野〜美瑛を巡って、旭川から層雲峡はチラ見して、三国峠(上士幌)を通るほうを
おすすめします。晴れていれば絶景です。
そして、帯広に入る前に、ナイタイ高原牧場に寄ってみてください。「広い」の概念が変わります。
(もしかして口蹄疫の防疫のため、入場できなかったらごめんなさい。)
美人の湯モール温泉の十勝川温泉は、ほんとにいいお湯ですよ。

それから、開催日ならぜひとも「ばんえい競馬」で、ばんばの大きさに感動し、ついでに
一発当てちゃってください.。

といわけで、あまりツアーに組まれたりしませんが、帯広は北海道らしくて、本当にいいところです。

でも、次に阿寒湖や摩周湖まで行くなら、あんまりゆっくりもできませんね。帯広〜阿寒湖間も
見どころいっぱいです。オンネトーや神の子池は、はずせません。

あら、ずいぶん長々と書いてしまいましたが、ほらほら、マキさんも帯広にいきたくなってきた〜。ね。
> カブラマンさん

ぱんちょは昼時だったのでちょうど混んでいたのもありました。あせあせ
とん田は雑誌やネットで上げられたのもあるし一度は行ってみないとなぁ〜もありましたからね!

んで、何?開陽台?
行って見るって?(笑)中標津の近くに別海町ってあるけど“別海の牛乳屋さん”も美味いよ。浜中町に行けば、ルパン三世の原作者、モンキーパンチ先生の出身だし!
豚丼の 白、黒は

炭焼きの白に フライパン焼きの黒です。
あっさり目か こってり目かの違いが おおざっぱな分け方。

ちなみに いっぴん。札幌にもあるんですが 好きです。
「あぁ帯広行かなくていいじゃん」って思いました。。

一番うまいと思ってるのは 帯広じゃなくて白糠恋問の
「この豚丼」ですけどね。。

あ、帯広には スイートポテトで有名な「クランベリー」の
ソフトクリームを足しておいてください(*'(ェ)'*)ゞ
>カブラマンさん
内地には豚丼を「トンドン」などと読む人も確かにいるようです。しかし、内地では、そのように言うのではなく、単なる読み間違いです。
なお、「ぱんちょう」は昼食時には店の前に行列ができますが、私が見た限りでは夕食時には行列ができているのを見た事は無いです。私も「ぱんちょう」では何度か食べていますが、すべて夕食だったので、ここで並んだ事は今の所ありません。

みなさん、ありがとうございます。

?番のルートで行くことにしましたexclamation ×2
みなさんのコメントを見て、十勝にすご〜い行きたくなってきましたわーい(嬉しい顔)

十勝の情報って観光雑誌にはあまり載ってないんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)

だから少し不安だったんですけど、みなさんのコメントに後押しされ、是非行きたいですexclamation ×2

豚丼も食べたいexclamation ×2The北海道exclamation ×2exclamation ×2的な所も感じたいですしわーい(嬉しい顔)

これから出発迄は旅のしおり作りに励むぞexclamation ×2



本屋さんに行くと
帯広の特集だったり 東北海道って本だったり
たくさんありますよ。。

※札幌にはコーチャンフォーってデカイ本屋があります。
だから、こっち来てから買っちゃって、
迷っちゃいなよw
> マキさん
現地でガイドブックを買うなら、空港内の本屋を覗いてみてはいかがでしょう。また、ナイタイ高原牧場等士幌のビューポイントへ行くなら、阿寒湖へ行く途中に寄るようにした方が効率的です。

>カブラマンさん
なぜ、豚丼を「トンドン」などと読んでしまう人がいるのかというと、内地では豚を「トン」と読んでしまう場合が結構あるからです。一口に内地といっても広いですが、私が住む東京、広くいえば南関東ではそうです。たとえば、豚汁は「トンジル」とか。また、某牛丼チェーンでは牛丼の牛肉を豚肉に置き換えたものを豚丼「トンドン」などと称して販売していた時期がありました。
カブラマンさん
素敵な写真ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
the hokkaidoですねexclamation ×2
私もthe hokkaidoを沢山見つけてきますうれしい顔


gomaさん
いつも素敵なアドバイスありがとうございます。
空港で本屋覗いてみま〜すわーい(嬉しい顔)
十勝!!

先々週行ってきました。十勝川温泉は、確かによかったです。オススメです。モール温泉を初めて知りました。お土産に、モール温泉で作った石鹸を買いました!モール温泉ビールも飲みました。熱気球にも乗りましたよ!ネイチャーセンター(だったかな?)に問い合わせれば詳しいことを教えてくれます。花時計というのもありました(興味が湧かなかったので、近くの宿に泊まったのに見に行きませんでした・笑)近くの池田町にはワイン城。私は行きませんでしたが、駅前にワイングラスの形をした噴水。ライトアップしてからじゃないと、ワイングラスとは気付かないと思いました。光の色がワイン色なんです。バナナ饅頭も、駅前のよねくらさん(ホテル&レストラン)で買えます。ここで作ってるようです。ここのレストランで、和牛食べました!

あとは、ルートによると思いますが、士幌で見た郷土資料館で、かつて「寺町」という幻の町があったということを知りました。その逸話は面白かったですよ!

鹿追町の「大草原の小さな家」のランチで、田舎料理バイキングも食べましたが、これもよかったです。周辺の地の物がいろいろ食べられます。食べログにも出てますが、アイスクリームは有名みたいでした。

長くてすみません。
ぜひよい旅を♪
追記で…、富良野のメロン直売所・ポプラファームの「サンタのひげ」は、バリエーション増えてて、私は小豆が載った「サンタのへそ」なるものを食べましたよ!美味しかったです。他にもいろいろメニューがあります!

あと、美瑛から白金温泉、十勝岳温泉を通って富良野に戻る道は、絶景でした。
途中に、「北の国から」で宮沢りえと純くんが入ってた「吹上温泉」があるとこです。女性には抵抗あると思いますが、あそこもよかったです!

旭岳にもロープウェイで上りました。ここも絶景で、雪の山を歩くのも楽しかったです。エゾシマリスに会えました。隣の天人峡の羽衣の滝も美しかったです…って、時間無視して書き過ぎですねあせあせ(飛び散る汗)

それだけ楽しい旅でした。また北海道に行きたいです!

マキさんも、よい旅を!
メロンだけなら
ポプラファームのそばにある福田メロンが安いですよ。

吹上温泉に入ったの
シュウと五郎さんじゃなかったですか?
その時は白濁してたけど実際には透明です。
> マキさん

マキさんの行こうとしてるルートは
いずれの写真の景色も見れるルートです!!!
青い池
津別峠(早朝)←屈斜路湖のプリンスホテルから車で20分
オンネトー

個人的には北海道を感じるなら、帯広ではなく
阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖周辺をオススメしたいです!
人も料理も温泉も最高です。
とくに夜の阿寒湖商店街は雰囲気抜群。B級グルメのやきとり丼もうまい。

旅、思いっきり楽しんでください!!
> しげさん
素敵な情報ありがとうございます。
絶対、美瑛→白金温泉→富良野のルートは絶対通ります!
今は、毎日毎日北海道の事で頭いっぱいなんですうれしい顔

> キャッチャーさん
キャ〜exclamation ×2素敵な写真じゃないですかうれしい顔ありがとうございます。
やっぱり青い池は外せないですねexclamation ×2
写真を見て、絶対行きたいナンバー1になっちゃいましたわーい(嬉しい顔)

> カブラマンさん
ご想像通り、すごい夢膨らみましたよexclamation ×2
特にオンネトーの写真は、雑誌とかでは見るのとは違った感じで心惹かれましたうれしい顔
>マキさん
ホントに北海道いく前って、北海道のことで頭がいっぱいになりますよね!
私も5月はそんなんでした(笑)。
私もほかの皆さんに対抗して(?)写真載せてみます♪

1)美瑛〜吹上温泉間の道路からみた景色
2)十勝川温泉(音更)で乗った気球
3)泊まった宿のモール温泉説明書き(と、ビールポスター w )
> マキさん

こんにちは。
私も写真を貼りました。

<写真左>
・美瑛・白金の青い池へ行かれた際は、その先の美瑛川との合流付近も綺麗ですよ。
川の堰(?)から流れ落ちる水流のちょっと先付近の色が見事でした。
そして、アザラシが泳いでいるように見えたりして...。

あと「かみふらの八景」というのもあって、こちらも素晴らしいですよ。
 http://www.kamifurano.jp/eight_spots/index.html
その中の2つ。
<写真中>
・旭野やまびこ高地
十勝岳温泉から上富良野へ下りて来る途中にあります。
晴れていると、ここからの十勝岳連峰の眺めも素晴らしいと思います。
 http://www.mapion.co.jp/m/43.4593827777778_142.545063888889_8/
写真は確かこの地点(↑)からのものですが、ここに案内看板があって、
車も数台停められます。(ここまで舗装路)

<写真右>
・ジェットコースターの路
ここも初めてだと感動すると思います。
行き方の説明はこの日記(↓)の下の方に載せてます
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=557269536&owner_id=6271295

いろいろ見どころがあり過ぎて困っちゃいますよね(^^;
> しげさん
素敵exclamation ×2写真ありがとうございます。
私も気球に乗りたいな〜って、思ってたんですわーい(嬉しい顔)
ますます乗りたくなりましたようれしい顔

> 追楽さん
写真すごすぎますうれしい顔

北海道への期待感が、かなりレベルアップですわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

ジェットコースターの路、素敵ですねexclamation ×2良い写真、情報ありがとうございます。
絶対行くぞグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北海道 ドライブ ルート☆ 更新情報

☆北海道 ドライブ ルート☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング