ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北海道 ドライブ ルート☆コミュの10月1日〜3泊4日で旭川〜富良野〜十勝〜帯広

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月1日〜3泊4日で家族4人と母・姉と旅行に行く予定です。3歳の子供と赤ちゃんがいるのでゆっくりしたスケジュールにしたいと思っています。
次のプランで組んでみたのですがどうでしょうか?

1日目 旭川9:20着 公共バスにて旭山動物園へ〜旭川泊

2日目 レンタカーを借り富良野観光〜富良野泊

3日目 サホロのベアマウンテン〜十勝方面へ移動〜十勝牧場白樺並木・花畑牧場・幸福駅・旧国鉄士幌線アーチ橋梁あたりを観光したいと思っています〜十勝川泊

4日目 釧路エリアへ移動〜釧路湿原   釧路20:25発で帰ります


ベアマウンテンでは2時間位の所要時間を見ていますがこのくらいで見られますか?
3・4日目にどうしようか迷っています。ベアマウンテンの後旧国鉄士幌線アーチ橋梁方面に行ってから帯広十勝エリアに行って花畑牧場に行く時間はないですかね?どれか削るべきですか?
4日目は釧路湿原しかまだ候補になく、釧路湿原以外にどこに行こうか検討中です。どこかオススメはありますか?釧路湿原の所要時間はどのくらい見ておけばいいでしょうか?ノロッコ号に乗ったほうがいいですか?
10月はもうだいぶ寒いのでしょうか?ジャンパーなど必要ですか?

レンタカーにチャイルドシートを2つ付けるので、レンタカーが7人乗り以上になる為グッと料金がUPしてしまいます。
どこかお安いレンタカー会社があれば教えてください。宜しくお願いします。


コメント(9)

レンタカーの予約は、9月に入るまで待つべきです。

今すぐ予約すると9月いっぱいまでは繁忙期の為、10月以降のキャンペーン設定をしている店舗が少ない為です。

また、レンタカーは旭川からどこまでの利用でしょうか?

格安の料金のみを考慮すれば、ネットから検索して色々と出てきますが
乗り捨てを考慮するならば行く場所に営業所がある会社を最優先に選ばないといけません。

参考までに・・・
3泊で大人4人子供2人だと、そこそこの荷物の量でチャイルドシートを設置すると
7人乗りでも厳しくないですか?

考え方は色々有りますが、格安レンタカーは車両本体のレンタル料が安くても
保険が高くて、トータル出費はあまり大差無く感じます。

折角の旅行なので割り切る部分は割り切って、快適性を十分に考慮されるべきかと思います。

最後にですが、宿泊されるホテルでもサービスの一環としてレンタカーの格安斡旋が
あるはずです。

既に宿泊先がお決まりでしたら宿泊先に事前に確認を取られた方がお得の場合もあるので
確認される事をお勧め致します
>yappyさん。
3日目ですが、場所的な観点からいうとタウシュベツ橋梁(旧士幌線のアーチ橋)を削るべきです。なぜなら、これだけが北に大きくはずれているからです。逆にどうしてもタウシュベツ橋梁を見たいなら、これ以外をすべて削り、替わりにナイタイ高原牧場を入れるという方法もあります。
あなたがこの日に予定している所を富良野から一日でまわるのは、たぶん不可能です。途中で日が暮れて真っ暗になり、何も見えなくなります。
こんばんは。

3日目のプランについてですが、時間的に無理がありますね。。
アーチ橋を見て、帯広〜中札内方面につく頃には、夜になっていることと思います。タウシュベツを見たい!のならば、糠平温泉に宿泊するのはどうでしょう??
アーチ橋についてですが、どの橋を見る予定でしたか?
もし、タウシュベツに行かれる予定でしたら、タウシュベツの付近はヒグマの生息地域であるため、気をつける必要があります。
また、4キロほどの林道(砂利道)を進まなくてはなりません。
帯広から2時間はかかりますよ。
また、タウシュベツは、水位によって橋が水没してしまうところです。
10月頃にはほとんど水に浸かってしまっている可能性があります。
(先日見に行きましたが、3分の1ほど水没してました。)

ベアマウンテンですが、あくまで個人的感想ですが、
ちょっとつまならかったなぁと感じました。
バスと徒歩で見るのがありましたが、バスは結構お値段が高かったので、
徒歩にしたのですが、なかなか熊を身近に見ることができませんでした。
バスだと、くまの近くまでよれるみたいです。
徒歩でたどり着いた先には、ガラス越しに熊をみることができ、
そこが唯一至近距離で見れました。大迫力でしたよ。

花畑牧場までも、帯広からは1時間弱ですかね。
ひにちによっては、生キャラメルを購入するのに、並ばなくてはなりません。
先週の日曜に行きましたが、すごい行列で・・・
1時間くらい待ちましたかね。
ただし、すぐそばで常に作っている為、生キャラメルは売り切れることはないそうですよ!
すごい並びましたが、在庫はたくさん残ってました!
ただ、チーズは熟成させているため、売り切れるみたいです。

釧路湿原についてですが、帯広から釧路まではだいたい2時間で(高速はないですよ)、釧路から湿原(湿原展望台)まで30分もあれば着くと思います。
釧路湿原をみる、といっても、見れるポイント(展望台とか)が、
いくつかあって、その代表的なのが釧路湿原展望台です。
鶴居方面にいく途中にありますよ。

ノロッコ号ですと、本当にゆっくりとしたスピードで川湯温泉駅まで向かってくれます。調べてみましたら、11:08釧路駅発、13:18川湯着になってました。
帰りは、13:41川湯発、15:58釧路着でした。

釧路湿原展望台に車で行かれるなら、鶴居のグリーンパークに寄ってみるのは
どうでしょう。池のボートや、アスレチック、ゴーカートなど、お子さんが
たくさん遊べると思います。
また、釧路からだいたい1時間くらいで屈斜路湖(鶴居経由でいけます)硫黄山
などまわったり、阿寒湖も近いですよ!
川湯温泉や阿寒湖温泉の日帰り入浴なんかもいいですよ。足湯もありますよ。
ただ、阿寒湖から屈斜路湖をつなぐ、阿寒横断道路は、
急カーブ連続ですので注意が必要です。

10月ですと、旭岳ですとか、初冠雪も見られる時期です。
道東はもうすでにとても寒いです。11月には雪が降りますからね。
ジャンバー類の暖かい格好は必須ですよ!


1日目、2日目は問題ないですね。
3日目は厳しいと思います。
富良野8時出発→サホロ10時着、食事後13時出発
タウシュベツ橋梁15時着(ダートですがオンロードのバイクも入ってきます)
→帯広17時着→幸福駅18時着(日没かな)
B案、サホロ13時出発、幸福駅15時着、花畑牧場16時着、17時発
糠平温泉、20時着。糠平温泉は良いですよ。タウシュベツは日没。

糠平と幸福駅周辺を3日目に回るのは無理があるので
どちらかを4日目にしたらどうでしょう?
幸福駅→釧路、2時間くらい
糠平温泉→釧路、3時間くらいです。
(国道392号線を行くと白糠線の跡が残ってます)
そうすると、ノロッコ号には乗れなくなりますが。
釧路では回転寿司のまつりやがお勧めです。
生サンマ、美味しかった!
キンちゃんさんのいう釧路湿原展望台は釧路市湿原展望台と言って唯一、有料の展望台です。ここの隣にある北斗展望台なら無料です。でも、手軽に行ける所で個人的にお薦めなのは反対側(東側)の細岡展望台です。
日没も早くなってきますので、遅い飛行機だからといって、この日も欲張りは禁物です。
皆様いろいろなアドバイスありがとうございました。参考にさせていただいて再検討してみました。

レンタカーは滞在中レンタカー付きでお安いプランが見つかったのでそちらのワゴンクラスにすることにしました。
2日目は北の国からを見たことが無いというのがいてあまり興味がないようなのでサラッと観光する事にしました。なので一足先に進みベアマウンテンを見てサホロリゾートで宿泊。
3日目はやはり時間的にキツいのですね。タウシュベツは水没してしまうのですか。下調べ不足でうっかり行ってしまう前でよかったです。助かりました。
その日は帯広方面に朝から移動して幸福駅・十勝牧場やジャム作りなどの体験施設などで1日過ごしたいと思います。花畑牧場は話題の場所だったので行ってみようかなと思っていたのですが1箇所南に離れているし、どうしても行きたいというわけでもないので削る事にしました。
4日目は朝からオンネトーに寄りながら阿寒湖に向かい遊覧船観光。昼食後釧路方面に移動。ノロッコ号も乗りたいところでしたが半日がかりになってしまうのでそこは諦めて西側の展望台から湿原を見ることにします。
そこでなんですが、阿寒湖から移動しての湿原観光が目的の場合(西側がいいですよね?)どこの道から行ったほうがいいでしょうか?
地図を見た感じだと釧路の駅の方に一度行ってから展望台のある道路を北上して行くルートとショートカットできる国道でない山道?のような細そうな道がありるのですがそちらのほうがいいでしょうか?ですが山道だったらあまり使いたくないんですよね。地図ではさっぱりわからないのでどちらがいいでしょうか?もっと他にいいルートありますか?



yappyさんへ

私の実家が釧路で20数年も住んでいたので、釧路市内や阿寒方面はまかせてください!

メッセージ送りますねexclamation ×2
キンちゃんさんへ

メッセどうもありがとうございました。チビっこがいてなかなか書き込みできませんでした。
とても分かりやすい説明ですぐに地図で追えました。(道に迷わなければいいのですが・・・ 今時ナビが付いているから大丈夫かな?!)
2つの展望台は景色的にはたいして変わらないのですかね?
変わらないなら無料に超したことないですもんね。

みっきーさん。
もう10月は冬と同じ様な感じなんですね。
東京はやっと長袖くらいの時期ですから温度差がはげしいですね。
ちゃんと防寒グッズ持って行きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北海道 ドライブ ルート☆ 更新情報

☆北海道 ドライブ ルート☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング