ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サバールドラムコミュのドゥドゥライブ2日目ライブレポート 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オープニングはタファ、アブライ、バカンでブーガラブーの3重奏。
アリの専売特許なのに本人がいないのでちょっと物足りない。

そのあと、ビラムのドゥンドゥン、チュナのソウルウバ隊(ワガン、サンバ)
ユッスーとモルクンバのジェンベ隊、ボインダール、マッハ、マムレス
のサバール隊が出てくる。

そこで神様登場!一気に盛り上がる会場。セネガルの太鼓の総見本市という
コンセプトなのでしょうね。うねるリズムの嵐! それそれの太鼓がソロを取る。
チュナのソウルウバが空気を切り裂く感がありますね。
昨日はサバロがなかったのか、トゥングニを使っていたのでいまいちでしたが。
昨日は出なかったけどきょうは女子ダンサーがソウルウバダンスを踊る。
やっぱりダンスがあると華やかですね。

時々女子ダンサー陣が上手下手から踊りながらステージを横切る。
ビラムがマイクを持ってステージ前にあらわれ、イナレオレーを
観客と一緒に歌う。

第一幕が終わり、みんなが着替えたりサバールをつるしている間に
タファがソロを叩きながら観客と掛け合い。 ほのぼのします。

そしていよいよサバールです。

初日のンジャセに代わってシェハfrom埼玉登場。ブンブン隊が2人しか
いないのになぜかチョール隊に加わった。チョール6人て多すぎない?

初日はオーソドックスな流れでしたが、この日はちょっぴり新しいブレイク
をやっていた。

大好きなタイソンが始まった!と思ったらイントロを取っていた
モルクンバのバチが折れて一番の見せ所でずっこけた。
しかし間髪いれず引き継いだシェハ!えらいなあ。
たしか以前もタイソンでこんな事故があったような?
それにしても袖に引っ込んでバチを取りに行くモルクンバって。
恥ずかしかったのかそれとも指を叩いて痛かったのかな?

リズムが始まるとドゥドゥとモルクンバ、マッハがタイソンダンスを踊る!
昨日はやっていなかったけど、これがやけにカワイイ。

おなじみの流れでバクが終わって、いよいよアルディン。ゆくりしたテンポで
アルディンを始めてくれるのは、今ではドゥドゥのグループ以外は
珍しいのではないでしょうか。ありがたいことです。

ファロゥジャル、チブジャン、昨日はそこまでだったけど、きょうはバランバイ
までやりました。

でも飛び入りダンサーを阻止する主催者の方針はいかがなものか?

時間とか向こうの事情あるのだろうけど、寒い光景でした。

東京では、おなじみの、あの出し物もあるそうです!乞うご期待。

コメント(4)

初日より2日目の方が盛上がったのですか?
初日の飛び入りの男の子、素晴らしかったのに、頭の固い警備員たちが残念ですね。

東京も見たいなあ。
>minga さん
盛り上がりは両日とも同じくらいでしたよ。
2日目は少し演出を工夫している印象でした。

あの男の子が原因かなあ、とワタシもちょっと思いましたが
それならさらに残念なことです。

サバールが大好きな男の子は今年セネガルまで行ってドゥドゥに
太鼓を習ったタケオです。

「タケオ―あるダウン症アーティストの夢」(仮題) という
ドキュメンタリー映画も制作中のようです。
タケオ君っていうんですか。
昔、代々木公演でライブやったときも一緒にステージで演奏しました。
ワガンの弟子だと思っていたのですが、ドゥドゥに習っていたんですね。
凄いなあ。
映画も楽しみにしてます。

いろいろと詳しい情報ありがとうございました!
タケオはワガン、ユッスーをはじめ、いろんなアフリカ人に
可愛がられていますね。

情報ついでにこのようなイベント告知
----------------------------------------
タケオ in セネガル
第7回 新倉壮朗の世界 Malaika & Wagane
たたいて! 踊って! 歌った!  熱狂の日々を再現

2008年7月21日 (月 祝日)  13:30 開場/14:00 開演
川崎市アートセンター
川崎市麻生区万福寺6-7-1 ? 044-955-0107
小田急線 新百合ヶ丘駅北口より徒歩3分
大人 1,500円 / 小人 500円 (全席自由)
主催 : 新倉壮朗コンサート実行委員会
Tel 042-734-7787
後援 : 町田市社会福祉協議会
町田市ボランティア連絡協議会
川崎市社会福祉協議会

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サバールドラム 更新情報

サバールドラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング