ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高崎線コミュの7/8ダイヤ改正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7/8に高崎線・宇都宮線のダイヤ改正があるとか
(昨日ポスターで見た程度なので情報不足です)

とりあえず覚えているのは
上野発の列車全てにグリーン車連結

他に知ってることがあったら教えてください〜

コメント(29)

15両編成連結列車が増えるようです。
ただし、どの列車が該当するのかは不明です。

今の所増発や、運転区間延長の話題はないですね。
高崎線に直接は関係ありませんが、黒磯乗り入れのグリーン車が増えます。

あと、15両はかなり増えるみたいです。湘南も含めてですが。
ダイヤ改正情報が発表されました(PDF)
http://www.jres.jp/jres/kaisei/kaisei.pdf

とりあえず高崎線関連について転載いたします。

朝の上りで、新たに15両編成になる列車(時刻は上野着)
07:19(4ドア)
10:05(4ドア・高崎 08:20発)

夕・夜間の下りで、新たに15両編成になる列車(時刻は上野発・注釈無は籠原止で変更無し)
16:26(3ドア)
16:37(4ドア・高崎→前橋に延長)
16:53(3ドア・高崎)
17:08(3ドア・高崎→籠原に短縮)
19:12(4ドア)
22:04(4ドア)
22:51(4ドア)


他に新幹線や両毛線でも改正があります。
朝に湘南ラインを増やしてほしいな〜ぁ。混雑率高いから・・・
上野2251キタッ!
この電車、やたら混んでるから敬遠してました。
宇都宮線関係は既に5月下旬に新聞報道がされていたりしますが。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/p20060525ddlk09040310000c.html
駅のポスターと上記の新聞記事をあわせて読むと、高崎線では上野発着で10両から15両になる列車は上下合わせて23本、湘南新宿ラインで10両から15両になる列車は0本(泣)ということになるようです。

あと、charmeさんが貼られたりリースによると、3ドアの車両から4ドアの車両になる列車が上下合わせて39本あるみたいですね。
新しく上野発着や湘南新宿ラインの電車が増えるわけじゃないんですねぇ・・・
ダイヤ改正前後の大宮駅・下り17時以降時刻表です
なお本文中記載の時刻はすべて大宮駅、行き先が無印なのは籠原行きです

以下の電車で行先変更が行われます

17:36 高崎 → 籠原短縮
18:48 深谷 → 籠原短縮
19:04 籠原 → 高崎延長
20:14 籠原 → 深谷延長
21:16 籠原 → 前橋延長
21:28 湘新・前橋 → 前橋短縮


今度の改正で終点籠原で接続する列車は以下の2本です

19:18 湘新・籠原行 → 終点で19:14に接続
21:28 湘新・籠原行 → 終点で21:16に接続


ざっと時刻表を見ただけなので、間違いや見落としがあるかもしれませんが、ご容赦下さい
 
記事中に間違いがありましたので訂正しますm(__)m

誤>21:28 湘新・前橋 → 前橋短縮

正>21:28 湘新・前橋 → 籠原短縮
 
熊谷駅のニューデイズ・MINIにて、高崎支社版の時刻表・ダイヤ改正号(200円)を買いました

高崎線でしたら宮原駅以北の高崎支社管内のキオスク/ニューデイズで売ってると思いますので、お早めに!?
 
> 14: sheliffstarsさん
> この時刻表駅によっては無料配布してるな

ホントですか?
上尾でももらえるのかな・・・聞いてみよう。
> 16: sheliffstarsさん

ありがとございます〜♪
神保原では3・6ヶ月定期や新幹線定期のような高額定期券を買うと貰えました

#もっとも今は「Kaeruくん」になってしまい、それも無くなりましたが


> 16: sheliffstarsさん

上尾駅では無料配布なんですか…
後輩に上尾駅ユーザーがいるので、今後お願いしようかなぁ
いい情報ありがとうございました
 
ジェダイトさん>

> 10両か15両か、書いてなかったようでわからなかったのですが、はっきり書いてある時刻表ってあります?
> あと、3扉、4扉の記載はありましたっけ?

残念ながら、どちらもないですね。

http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/hensei/
ちなみに私は↑こういうのを作って公開したりしていますけど(宣伝すいません)、時刻表からでは両数やドア数がわからないので、ダイヤ改正があるといくつかの駅の業務用時刻表をチェックしてまわってくるのが恒例となってます。
> 19: げんぞ〜さん
> http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/hensei/
> ちなみに私は↑こういうのを作って公開したりしていますけど

なんと、そのページよくお世話になっておりますm(__)m
(ダイヤ改正とはまったく関係のないレス)
22:マスクメロンさん

> 私は大宮で宇都宮線に乗り換えるので、宇都宮線のも欲しくらいです。(別に作れと言っているわけではありません。お間違いなく。)
http://italo.s7.xrea.com/
これじゃないですかね。
明日から全列車グリーン車付となります
グリーン車については賛否両論ありますが、15両編成が増えることで(完全ではないものの)ある程度フォローされていると考えていいと思います。
またグリーン車を利用する人にとっても時刻表を確認する必要がなく利用できるので、100%化は私にとって歓迎できるものです。

グリーン車が連結される4・5号車の停車位置が10・15両編成で統一してくれれば最高なんですけどね
 

また神保原および熊谷駅のグリーン車連結列車の掲示板を見たところ、980M(前橋発)〜983M(上野22:51発・籠原行)が最後のグリーン車なし列車になります

211系15両編成という観点では、957M(上野19:36発・本庄行)が最後になるようです。なお957Mに繋がる3938M通快がグリーン車付となっているので、上野で運用変更があるようです。

957Mが本庄から籠原に回送され988M〜989M(上野23:46発・最終高崎行)となるのですが、989Mはグリーン車付なんですよね…988Mは未確認なので籠原か上野どちらかで再び運用変更があるようです。


2004年7月のグリーン車連結開始(2004年10月15日までは普通車扱い)以来使われてきた、グリーン車連結列車掲示板も今日が最後ですね
 
今日からもう、ちらほらと車両変更が行われてるみたいですね。上尾0909発が211→E231になってました。
画像は今朝熊谷駅で撮影したもので、20時台の本庄行と23時台の籠原行がG車無となっています

どうも方々の情報をみてみると、957Mに関してはG無ってのは怪しそうです
988M〜989MはG無の確率が高そうですが…

急な運用変更や掲示板の間違い等で、本来付く筈なのに付かない(またはその逆)事もあると思いますので、もし狙ってる人が居ましたら注意してください
 
帰宅時に岡部駅で957Mに遭遇しましたが、G車付でした。

あと、21時前に岡部駅2番線にE231系(小山車)が
回送表示で止まってましたが、あかぎ7号のあと発車していきました。

回送とはいえ、下りの旅客列車が岡部2番線に入線したのは
ほんとに久しぶりです。
全列車のデータが揃いましたので、改めて宣伝しておきます(^^;)。

高崎線の列車の車種・両数一覧
http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/hensei/

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高崎線 更新情報

高崎線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング