ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者株式投資コミュのソフトバンクモバイル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトバンクモバイルが記者発表をして料金について孫社長が
説明したようですが、私はライブ中継を見ていませんのではっきり分かりません。
ですが、前回の新機種発表は見ていて感じたのは料金での争いはせずに機種、サービスで争うと言っていたと思います。
今回の料金発表はADSLの時とあまり変わらず、がっかりしましたし、その前に見たヤフーの決算発表は見ましたがソフトバンクグループに疑問が出てきました。
アメリカでは完全にヤフーはグーグルにやられていて、日本では少し遅れますが同じ結果になっていくでしょう。
ソフトバンク株を保有していて長期保有を決めていましたが、今回の発表で売る事を考えてしまいました。
ヤフー株は明日の寄り付きで売却予定です。
今日のヤフー、ソフトバンクの記者発表について意見のある方は是非お聞かせ下さい。

コメント(6)

う〜ん、ソフトバンクは僕も今保有しています。
今日も騰がって結構な含み益になったのでひとりほくそ笑んでいたところでした。

ただ、今迄の新興がそうであったように、いくらバリュー株で業績も良く将来性も評価されていても地合が悪ければみんな下落しました。

1.ソフトバンクについて
  仕手株で今迄の下げ相場で逆日歩がつくほど売り崩されて  いましたが、一挙に騰げ相場になり売り方の踏み上げによ  り、株価はまだ上に行くと素人なりに読んでいます。
  また、どこの売り場もボーダフォンだったころよりも宣伝  上手なせいかかなり客がついていて売り上げも伸びている  と聞きました。
  ソフトバンクが初めて仕掛けた実業=通信事業に期待した  いと思っています。
  孫さんは天才だと思っています。

2.ヤフー
  確かにグーグルにやられているようですが、それは主とし  て検索機能ですよね。そのほかのオークションであったり  ゲームであったり、まだまだヤフーの優位は揺るがないと  思っています。
  また、ソフトバンクの通信事業との融合は携帯+インター  ネットの新たな可能性を感じさせます。

簡単に考えただけですが以上の理由から僕はまだソフトバンクとヤフーの将来性に期待しています。
尚、以上は個人的主観を入れた意見ですので、突っ込まれても的確にはお答えできないと思います。
そのへんよろしくお願いします。(^^)  
ご意見ありがとうございます。
今日の相場を見て冷静になり、ソフトバンクは当初の考えに戻り超長期保有にしますがヤフーはそろそろ売りに出ようと思います。
ヤフー、今日は他の新興が軒並み下げているなかで、気持ち悪いぐらいに大きく窓開けて騰げましたね。
今まで不当に下げられていたように思います。
そろそろと思って監視していましたが・・・・・
こんなに急に騰がってしまうと売り買いの判断に困りますね。

さて、楽天のようにしばらくは爆騰げするのでしょうか。
買うかどうか迷ってます。
ちょっとの騰げだったら買ったと思いますけれど。

明日売りますか?

僕はダヴィンチを株を始めたときから保有しています。
一時は7万円台まで下げましたが今は14万円前後まで戻しました。
ダヴィンチという企業のビジネスモデルと成長性に魅力を感じている限りは保有しておこうと思っています。
まあ自分は都心で仕事をしているので、銀座のダヴィンチビルとか、特に浜松町の元ダイエー本社が入居していたので有名な軍艦ビル、そしてダヴィンチが最近購入して話題になった東京駅南口の近代的で綺麗な高層ビルはいつも見ているだけに親近感を感じるし、それらを購入できるパワーを持ったダヴィンチの成長ぶりに惹かれています。

僕は売り買いで、回転を利かして利益を狙うやり方と、長期投資でその企業の成長と共に含み益が増えるのを狙うやり方と、両方をやってみたいと思っています。
そして後者のほうに初心者投資家としては、利益+夢や成長を共有出来る気がしてより魅力を感じます。
ただ売り買いしないで長期に持っておくのは、テクニックを駆使して利益を追うわけではないので、その面ではつまらないかも。両方のバランスが大事かな?
<ソフトバンク、切り替え殺到で携帯契約の一部を再停止(読売新聞)>

 携帯電話大手のソフトバンクモバイルは29日、前日に停止した携帯電話の契約業務などをいったん再開したが、同日正午、再び一部の契約業務を停止した。

 契約業務を停止しているのは、「番号持ち運び制度」を利用した切り替え契約。新規加入や機種変更などは通常通り受け付けている。

 一部業務の再停止について、ソフトバンクは、店頭などに、前日に引き続いて契約切り替えの希望者が殺到し、同社の顧客情報システムの処理能力を超えたためとしている。

 携帯電話の電話番号を変えずに他社に変更できる番号持ち運び制度が24日に始まり、ソフトバンクはこれに合わせて同社の契約者同士なら通話やメールを無料にする新料金プランを発表していた。

[読売新聞社:2006年10月29日 15時46分]

さてさて、どう見るかですが・・・・
顧客は増えそうですね。
とは言え安売りということであれば目先の利益率は下がる。
では顧客を増やした後の収益増大が可能なのかどうか。
可能とするならどうやって?
まだ見えてこないし、市場はどう判定するのでしょうか。

僕はまだ少し利が乗っているのでホールドします。
ソフトバンクならではのヤフーとの連携でなにか収益向上の道があるような気がしますけれど・・・。
月曜日は日経平均は200円位の下げはあると思いますが、ソフトバンクは上げると思っています。
安売りの結果はシェアーの大幅上昇により収益改善が出来ると思います。
今期予想ではドコモが1000億円の利益、KDDIが5000億円の利益があるようで、逆に言えばそれだけ値下げの余地があると思います。
ヤフーについてはもう売ってしまいましたが、ヤフー携帯で得をするのはソフトバンクでヤフーは利用されるが携帯の画面には広告バナーが出ていないようでアクセスは増えても収入は増えないと思います。
なるほど。するどい読みだと思います。
僕も同意です。

もっとも二人ともホルダーだからまあその(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者株式投資 更新情報

初心者株式投資のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング