ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャッシュフロー倶楽部コミュのe-TAXによる確定申告体験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は小春日和のような暖かさで、とても過ごしやすいですね。

さて先日、毎年恒例の確定申告を提出しました。今年はe-TAXによる確定申告に挑戦してみました。

体験談をまとめたメルマガを、新たに作ったキャッシュフロー倶楽部用のブログにUPしてみました。

良かったらご覧ください。

http://cashflowclub.blog26.fc2.com/

コメント(2)

はじめましてわーい(嬉しい顔)

e-Taxのブログ読ませていただきましたが、まったくそのとおりだと思います。

私は去年からe-Taxを利用していますが、去年はe-Taxのソフトをインストールしないといけなかったのに、
今年はe-Taxソフトなしでもブラウザから電子申告できるようになったみたいですね。

仰るとおり、とてもわかり難いです。

しかも、ブラウザを使う場合はInternetExplorerに限定され、さらにOSがVistaの場合は、

セキュリティの設定まで変えないといけないのですから、システム屋が本業の私としては、とんでもない話です。

もうちょっと有識者の意見を集め、パソコンに不慣れな人でもできるようにしてもらいたいものです。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

ブログのコメントにも書きましたが、やっぱりお役所仕事になってる感じがするんですよね。

システム構築経費は500億円で、税務署間の連絡ネットワークは構築に12年かかり、4000億円の初期費用と毎年600億円もの維持費がかかっている!と聞けば、本当は誰がトクする、誰の為のシステムがが見抜けますよね。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f4f0369cb15630ef66640b2a33cb1529

>システム屋が本業の私としては、とんでもない話です。もうちょっと有識者の意見を集め、パソコンに不慣れな人でもできるようにしてもらいたいものです。

全く同感です。血税が無駄遣いに使われないようにしてもらいたいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャッシュフロー倶楽部 更新情報

キャッシュフロー倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング