ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1000chairsコミュのお久しぶりです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 久々の書き込みです。執筆活動が忙しく、というか、活字ばかりで嫌になり、遠ざかっていました。
ところで、先月、カーセンサーエッジという雑誌の取材を受けました。ガレージ 
ハウスの特集のようで?家と車を撮っていかれていました。
 
掲載は今月の十日なので、よかったらご覧ください。

 また、今月の七日に、「名作家具で彩られた住宅のインテリア」(仮)というムック雑誌の取材を受けることになりました。
 家に置いてある家具は、だえもんさんのようにビンテージばかりというわけにはいかず、現行品が多いのですが、とりあえず、自分の家具への思いを語らせていただきます。掲載は来年の三月ということでまだまだなのですが、楽しみにしています。こちらもよろしければ見てください。
 

コメント(2)

お久しぶりでございます。私もちょっと遠ざかっておりました。
カーセンサーエッジは私もときどき見ます。掲載が楽しみですね。
「名作家具で彩られた住宅のインテリア」(仮)という
ムック雑誌の掲載も楽しみですね。
家具、特に椅子は、「用・強・美」の3拍子の揃っているものが多いこと、
見ても楽しく、座っても楽しいこと、が身近に置きたい気持ちにさせます。
私のはヴィンテージというと表現がかっこよ過ぎる感もありまして、
結果的に、今はつくっていないユーズド(中古)(素材やパーツ、メーカも含む)
の割合が多くなっています。
カーツさんも、自分の家具への思いをムックに語られてください。

だえもんさん
コメントありがとうございます。だえもんさんの言うとおり、「用、強、美」というのは椅子の魅力を語る上では、どれも外せない要素ですよね。
そのなかでも、やはり「美」というものは一番の魅力かもしれません。ビンテージ(ユーズド)の場合、リプロダクトに比べ、エッジの柔らかさ、素材の温かみ、全体を包み込むオーラ。それらはまさに「美」だと思います。先日も、エヴァンスのLCMの購入を悩みましたが、やはり、その美しさは現行品には、到達できない域にあると思いました。あえて、いうならユーズドはその美しさに比例し、素材の劣化(マウント、木、FRP、ファブリックなど)が否めなく、日常生活の中で、ガツガツ遣えるというわけには、なかなかいかないのが現状です。
僕の所有するユーズド君たちも、基本的には飾りになってしまっています。もったいないというか、壊れたらどうしよう。。。などと思い、思い切って使えません。
それに比べ、リプロダクトは、さほど気を遣うことなく、座れるので、そういった意味では気軽感はあります。
コレクターとしては、やはり「美」のユーズド。日常の生活で、共に歳をとり、充実させるにはリプロダクトといったところでしょうか。最近氾濫するジェネリックと言われる物は、正直どちらにも入らず、所有する意図が見えませんが。。。。
明日の取材では、そのあたりを含めて、話が出来ればいいと思っています。

エッジの方は、原稿のチェックができなかったので(ファイルが開けられず・・)どうなっているのか、よくわかりません。車のデザインについて、語らせていただきましたが、基本的には、建築家の筒井さんのコメントとして使われると思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1000chairs 更新情報

1000chairsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング