ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京箱根間往復大学駅伝競走コミュの【実況】第99回箱根駅伝往路総括感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

今日の往路は見ごたえありすぎでしたね。

1区で学生連合の育英大・新田選手がまさかの大逃げを打ってあっと言わせれば
中央大が2区で主導権を握り、終盤で駒澤大が力の違いを見せつけた感じですね。
とはいってもタイム差がわずかなので1つのミスでコロッと変わりそうですね。
明日の復路も楽しみです。
>>[1] 駒澤の1年生の山川くん、1年生であれだけやれたら、あと3回山を任せられますからね。復路も3校の争いになるでしょう。
駒沢は田澤、芽吹君が想定よりも少し遅れ、逆に青山は近藤、太田が二人に勝ち若林に代わった5区で勢いに乗るかと思いきや駒沢1年生が頑張りましたね!駒沢は6区で一分詰められると危なくなりそうな感じもありますよ。
>>[4] 田澤君はコロナに感染して体調崩していたようです。記事を貼り付けておきます。


【箱根駅伝】駒大2区の田沢廉「負けは負け」区間3位、コロナ感染影響も言い訳なし

 学生最強ランナー駒沢大(駒大)の田沢廉(4年=青森山田)は、花の2区(23・1キロ)を走り1時間6分34秒で区間3位だった。チームは往路優勝を果たした。田沢はレース直後、12月上旬に新型コロナウイルスに感染していたことを明かした。一問一答は以下の通り。

 −レースを終えて

 「悔いはない。12月上旬に新型コロナウイルスに感染してしまい、1週間ぐらい練習できず、状態を上げられなかった」

 −感染の影響は

 「立てない期間が1週間ほどあった。でもそれを負けた言い訳にするつもりはない。どういう形であれ、負けは負け」

 −症状は

 「熱も出たし、せきがずっと止まらなかった。ジョグをしているときもせきが止まらない状態。風邪系に弱いので、そういうのにかかってしまうと治りが遅く、ダメージが残ってしまう」

 −今日の状態は何%ぐらいだったか

 「60%ぐらい。区間賞を取れず監督やチームに申し訳ない気持ちはあるけれど、自分が今日出せる力は出し切った」

 −前半は意識的に抑えた

 「はい。権太坂を下ってそのままのペースで行こうと思っていた。でも練習を積めていなかった分が出てしまった」

 −自分としてはよく走れた

 「まったく走れていなくて体がキツい状態から、よくここまで上げてこられたとは思う」

 −最後は表情も限界に見えた

 「1番でたすきを渡したかったけれど、最後は踏ん張れず、残り3キロから体が崩れてしまった。足が前に出ない状態になった。残念」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京箱根間往復大学駅伝競走 更新情報

東京箱根間往復大学駅伝競走のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング