ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京箱根間往復大学駅伝競走コミュの【実況】第94回箱根駅伝10区実況感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(226)

たった14秒…。

神大はブレーキとはいえ、全日本優勝なのに…。
やはり強豪校は安定してますね。
國學院大14番目、関東学連15番目、東京国際大16番目でフィニッシュ。
中大最後だいぶ抜かれた・・舟津が吠える!
神大は全日本勝ったことで少し欲が出ちゃいましたかね。
後ろで控えて、いつの間にか前にいるという本来の持ち味が出なかったですね
上武大17番目、中央大18番目、山梨学院大19番目でフィニッシュ
國學院大14位、中央大15位がこの段階で確定。
大手町ゴール地点
大きなアクシデントなく
全チームがフィニッシュいたしました
皆々様お疲れさまでした!
大東文化大20番目そして国士舘大がラストでフィニッシュ。
全校ゴール。

悲喜こもごもですが、けが人や棄権がなくてよかった。
ただ工藤くんは心配。
全チームフィニッシュ。

途中繰り上げスタートになってしまった学校もありましたが、途中棄権がなかっただけよかった。
16位大東文化大、17位東京国際大、18位山梨学院大、19位国士舘大、
そして20位上武大の順で確定。
選手の皆さん、2日間本当にお疲れ様でした!!\(^o^)/
今年の予選会のメンツを予想しただけで寒気がする
途中棄権なく終われたことが良かった。選手の皆様本当にお疲れ様ですexclamation
NHKラジオ、優勝チームインタビュー担当は別井アナ
順天堂、神奈川、駒沢、山梨、中央、大東大が予選会ですね
棄権がなく、無事に走り終えることができてよかったです。
青学は層が厚かった。
東洋は修二と相澤がゴールで雪辱に燃える目をしていましたね。
10区、区間賞は東洋・小笹くん、おめでとう!
NHKラジオインタビュー
監督
本当にうれしかった。
私が現場を離れた中、学生主体で頑張ってくれた。
1区がいい位置で渡し流れを作った。
レースは前で前でいくものだと思い今日の配置にした。
想定内の慌て、音程を外した選手もいたが大丈夫。

6区
普段より落ち着こうと思った。
東洋も強かったが思い切りいった。

7区
区間新は考えなかったが、自分の走りをした
プレッシャーはあったが、小野田のおかげで走りきれた

8区
区間新も考えていたが、今のベストが出せた
後ろと離すことができよかった
4年で得たものを糧にし上を目指す

10区
ずっと名前を呼んでくれ、力になった
仲間が頑張ってくれて、気持ちよくゴールに行けた

1区
最低限の走りができた
今の状態よくない中できた

2区
1分以内でつなぐ予定だった

3区
差を詰めて抜く展開だった、力負けした
1年生からの4連覇をすることができよかった

4区
上級生としてもっと走れるようにしたい

5区
足はつっただけですが、本来はありえないこと。
1年後リベンジしたい
往路の連覇を止めた事実もあるので反省点です

監督
200%指数になりました。
喜んでいただけたかな?
また明日から頑張ります。
>>[149]
早稲田大学の一般入試合格は、難関突破です。スポーツ推薦の選手で、10人揃えられないですよね、いろんな体育会の運動部あるからexclamation推薦枠も文科省あるし、、
悲喜こもごもありましたが、選手の皆さん、運営の皆さん、神奈川県警と警視庁の皆さん今年も感動をありがとうございます。そして応援されていた皆さんもお疲れ様でした。
皆様のコメントを、楽しんで読ませて頂きました。
皆様の箱根駅伝に対する、探究心に脱帽です。
ありがとうございました顔(笑)
>>[218] はい。予備校で働いていたので、スポ科ですら難関なのがわかります。本当に努力されたんですよね。
NHKラジオ第一「先読み!夕方ニュース」に出演されている気象予報士の弓木春奈さんが、自身のツイッターにて母校の青山学院を応援に行ったことを報告されています。卒業生にとって母校の活躍は嬉しいですよねえウッシッシ
>>[222]
東海大学、帝京大学、順天堂大学の医学部の選手で、箱根駅伝走るのは、どうでしょうexclamation
>>[225] お医者さんも体力とスピードが要りますからねうれしい顔

ログインすると、残り196件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京箱根間往復大学駅伝競走 更新情報

東京箱根間往復大学駅伝競走のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング