ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足立区立大谷田小学校コミュのはじめまして♪はこちらへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はS39−40年生まれの学年ですが、
若い方、どんどん参加して下さいね。

ちなみに僕が通っていた頃は右手に木造校舎(!)があって、
特別な授業の時にはまだ使っていました(笑
北先生、斉藤先生、富樫先生・・・

コメント(62)

>特急かめありさん
はじめまして。

花壇にあったぼろい小屋っていうのは、鳥小屋の事ですかね?
はじめまして、昭和三十年代後半に通ってました。
先日、数十年ぶりに訪れてみましたが、校舎と云い、亀有駅と云い、あまりの激変振りに浦島太郎状態でした。。。
そうそうアノ藤棚は私が小学生の時(S34〜39年) もうありましたヨ。
正門横の文房具屋も そのままでしたネ。。。
ただ、当時、正門前の道路はジャリ道で校舎の東側には田んぼがマダありました。^^;)
校舎の裏が沼で、じきにプ−ル付きの公園になりましたが、今は交通公園に様変わりしたんですネ〜。。。
>zackさん

藤棚、そんなに前からあったんですねぇ。
それに正門前の道ってジャリ道だったんですか!?ホエー
土手沿いの道がジャリ道だったのはなんとなく覚えていますが…

校舎裏の公園は僕の一番の遊び場でした!
夏にはプールにもよく行ったなぁ。
当時、バスの形をした遊具があって、夜、塾をサボって
友達と二人、その中から星を見ていたことがありました…
探してあったのでびっくりです。
S41〜42年生まれです

4年の時の転校生でした。
青木先生です。

5年は富樫先生
6年は蒲池先生です。

鳥小屋の屋根に穴を開けたり、遠足の時「確か青木先生の家に遊びに行ったときかな?」
行方不明になったりと、問題児でした。

誰か僕のことを覚えている人いますかね・・・
>ロコモ@マスターさん

さっきご趣味を拝見させて頂いたんですが、スキーがお好きなようで!
I love ski tooですヨ♪
普段は音楽に関係した仕事をしてるんですけど、趣味が高じて
シーズン中は山へイントラしに行ったりもするです。コブも好きですよ!

で、4年の時に転校してきたとか?、で、担任が富樫先生だったり?、
で若かりし頃のディスコとか?(僕は皿は回せませんけど)、
そして僕も御多分にもれず材木座あたりに波乗りしにいったりとか。。
あまりに共通点だらけで読んでて笑えてきました!!

ちなみに僕はほとんど六本木だったんで、キサナとかレオパとか
キスレディオとかに出入りしてました。スキー場で知り合った
女の子に後日ディスコでばったり会ったりもしましたねー。。
記憶ではレッツ・グルーブやパラダイスで合わせたりとか、
クール&ザ・ギャングのバラードでチークとか。。
いやぁ、懐かしすぎる!そして共通点多すぎ!!(笑)
>ふなりんsan

どうも初めまして
2〜3年先輩ですね、自分は80年卒です。
12中に進みましたがすぐに新宿の方へ引っ越しまして・・・

素敵なジャケット画像もアップして頂きまして
懐かしいですね。

当時のディスコの店名も今聞くと切なすぎるくらい懐かしいです。


あの当時とりあえずスキーをやってれば話しについていけましたからね・・・。
今はなかなか1シーズン2回行くか行かないか
で、福島メインで雪があればアルツか、無ければデコかってな感じです。

中川マンションの6Fに住んでました
環七の中川4丁目交差点の角です。
当時3Fに「こち亀」の秋山治も住んでましたよ。

なつかしすぎます・・・


同じ大谷田OBとしても
今後とも宜しくお願いします 。
えー、、当方中川マンションの3Fに住んでました(爆)ハハハ
親同士がマンションの自治会とかで会ってそうですね!

まー、拾ったエロ本を持って友達と二人で屋上へ行って
ページをちぎって紙ヒコーキを作って飛ばしまくったり
していました(笑)

ちなみに、こち亀の秋山治が引っ越したあと、
結婚した姉が・・・その部屋に入りました!(笑)

いやなんかもう笑える!!
大谷田小ばんざーい


アレレ!?僕が6年の時の4年生だったら、
登校班で一緒だったってことですね!?
床屋のカサハラさんちの近くに集まってから
学校へ行ってたの覚えてます???
と、こんな書き込みをしている最中に、スキー仲間から
メールがきて「来月の連休、猫魔へ行かない?」とかって。
アルツは去年の正月にクラブで行きましたよー。
雪が少なくてボウルの方が滑れなくて残念でしたが。
デコは家族連れでまったり楽しむには最高ですね!!
僕はたいてい吹雪の中、猫魔でボフボフいってます(笑)
マジですか!?

ありえないですね、なんと一緒のマンションだったとは・・・。

登校のときなんでわざわざ床屋の角まで行くのかが不思議でした、同じ登校班ですよ。

ちなみに7Fに同級生の女の子と8Fに下級生の男の子も住んでましたね。
やはり同じ登校班だし、下階だから良くピンポンされてから一緒に登校してましたよ。


やっぱ裏磐梯の方が塩分含んだ山形寄りの雪が降りますからね・・・。
いやぁー、びっくりですねぇ。
お久しぶりです!!(笑)


じゃあ僕が6年でマスターさんが4年生の時、
毎朝一緒に学校行ってたんですねー

>登校のときなんでわざわざ床屋の角まで行くのかが不思議でした、

僕もでした(笑)
僕は班長とかしていたのかなぁ、、、思い出せないけど
なんとなく先頭を歩いていたような気もする。。




>やっぱ裏磐梯の方が塩分含んだ山形寄りの雪が降りますからね・・・。

確かに。大陸からの冷たく湿った風が海を渡ってきて
まずあっち側でどっと雪になるからでしょうね。


今後ともよろしくです!
>おー鈴さん

はじめまして。
今年四十路ですか?>いらっしゃいまし:-)

>このコミュ、すごく嬉しいです!!

思い出って永遠ですよねー。
付け足したり差し引いたりできなくて、楽しかったことも
悲しかったことも全部ひっくるめてセピア色っていうか。

S42生まれならロコモ@マスターさんと同じ学年でない?
>ふなりんさん

そうなんですよ、おー鈴さんと同級生でした。
しかも同じクラス(笑)
>ロコモ@マスターさん
>おー鈴さん

同じクラスだったですかぁ?!
それはそれは☆(^^)
更にお仲間が見つかるといいですね☆
はじめまして。
S44年〜45年生まれです。
ふなりんさんが6年生のとき1年生でした。
その年代の方々には一緒に遊んでいただきました。

〉50周年卒業生の方には『30周年のときに埋めたタイムカプセル』を掘り起こしたうちの1人です・・・と言っておきます。

よろしくお願いします。
>ためいきばかりさん
6年の時に1年生の教室を掃除しに行ったりした記憶があるので、どこかで会っていたかも知れませんね ^^
>ふなりんさん
多分逢っているとおもいます。
ちなみに1年生の時は2組でした。
初めましてS51年-52年生まれのものです。
一・二年一組(木○先生)、三・四年一組(○村先生)、
五・六年二組(石○先生)でした。

よろしくお願いします。
はじめまして。
mixi初心者で1966生です。
1,2年:上田先生
2,4年:鈴木先生
5年:北先生
6年:齋藤先生

どす。
はじめまして〜♪

平成2〜3年生まれだと思います???

大学1年生ですぴかぴか(新しい)
どうもどうも←
現在18の社会人しとります(ω)
初めましてわーい(嬉しい顔)
ケリーの妹オフロスキーですグッド(上向き矢印)
45年生まれ
12年 奥野先生
34年 大森先生
56年 岩崎先生
もちろん12中卒ですぴかぴか(新しい)懐かしいコミュがあって嬉しい(=⌒ー⌒=)
同じ人いたら思い出話に浸りたいですうれしい顔
はじめまして、びくです
S47〜48年生まれの者です
現在は神奈川県在住です。
先日、20年ぶりくらいに学校の正門前まで行きました。
懐かしいですね。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足立区立大谷田小学校 更新情報

足立区立大谷田小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング