ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

卵巣癌コミュの手術の後遺症について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
標準治療における両卵巣と子宮摘出、傍大動脈リンパ節郭清後の後遺症に関し
皆様どのような状況なのか、率直な体験コメント頂きたく思いまして、思い切ってトピック書かせて頂きました。(問題ない方、支障をお持ちの方、さまざまなご意見を頂きたくお願いします)

私は片側卵巣摘出手術し、暫定1c(b)です(術中破錠。浸潤無し。腹水なし)。36歳で手術し、最近37歳(未婚)になりました。
今後、上記の標準治療手術と抗がん剤を勧められていますが、子供が持てなくなるのは勿論避けたいですが、摘出してしまった後の後遺症も怖くて手術をためらっております。。
(手術しない場合は、抗がん剤治療をするよう医師から勧められています。今選択しなくてはいけない状況です)

「リンパ浮腫」「排尿障害」「卵巣欠損のよる後遺症」はやはり出て、皆様、大変な思いをされているのでしょうか。。?
「リンパ浮腫予防」には、運動や日焼け、温泉、虫さされ等も駄目、毎日マッサージも必要だと本を読んで知り、予防の為に、行動がかなり制限されるのが怖いです。
若年性癌ですから、「卵巣欠損による後遺症」も、ホルモン療法(シール)で防げるのか、心配でなりません。。性生活も出来なくなると言いますし。

私は昨年から登山をはじめましたが、それが出来なくなり生きる楽しみが無くなってしまうのが怖いです。
転移していない可能性もあるのに、、、と、取る決断が出来ません。。。毎日悩んでおりますが答えがでないばかりで、時間だけが過ぎてしまい焦っており。。経験者の方達の術後生活をお伺いしたく思いました。

どうぞよろしくお願い致します。

コメント(8)

こんにちは。
私は5年前に卵巣がんの手術(卵巣・子宮・大網・リンパ・盲腸切除)をして、抗がん剤治療をしました。
卵巣がんの種類は明細胞腺がんで抗がん剤が効きにくいガンであると説明されました。
ステージは?Cです。(腹水もあり)
抗がん剤は6クールつまり一か月に3回抗がん剤治療をして、1回休みこれを、半年間です。

治療中は脱毛はもちろんのこと、倦怠感といろいろと後遺症になやまされました。
でも、今は全くなにもなく元気に暮らしています。
抗がん剤の治療が終わり、徐々に元気になりました。

子宮をとり、一年ぐらいは動悸やのぼせといった更年期障害もありましたが、今では全く私はないです。
リンパマッサージもとくにしたこともなかったですが・・・。
便秘には悩ませれています・・・。

5年たった今転移もなく、今では週に3〜4回スポーツジムに行ってダンスなども楽しんでいます。
私の場合45歳で手術をして今50歳です。
りんごさんは若いので、決心はつかないのですよね。

私のは参考にもならないと思いますが、今は明るく元気で過ごしています。
不安はあると思いますが?B〜Cとのこと。
大丈夫です。(^.^)
前向きにがんばってくださいね。
こんばんわ(*^^*)

私は先週片側の卵管・卵巣を摘出して、迅速で悪性が出た為に大網も摘出しました。

現在29歳です(^-^;

最終診断でも、病巣も破綻して腹水に陽性反応があった為に1c期です。

粘液性で、抗ガン剤も効きが良くないと聞きました。

先生には、将来も妊娠希望である事・今のところ残りの卵巣や子宮に転移が無い事から、温存して明日からTC療法の抗ガン剤治療を3クール行います。

抗ガン剤治療はこれからなので、副作用がどこまで出るか分かりません。

正直、怖いです。残している分、再発も怖いです。

でも、子供が好きだから、妊娠したいって気持ちが大きいので残して抗ガン剤治療します。

主さんも、沢山悩んでると思います。

私も悩んで泣いて、この決断をしました。

大きな病気だし、これから先の事もあるのでナカナカ決断出来ないのも分かります。

自分の納得いく答えが出れば良いですね(*^^*)
のりさん
お返事ありがとうございます。
私は類内膜線がん(G1)の方が多いのですが、最終病理で明細胞腺がんも出て混合でした。
内膜症から発生しました。
のりさんは、ホルモン補充はされていなかったのですか?
リンパマッサージは特にされておらず、元気にお過ごしなんですね。殆どの方々がそうなのでしょうか。。。経験者に聞きたくても、そういう場が無く困っています。。主治医も詳細説明しませんし。私が心配しすぎなんですかね。。
明細胞腺がんは、再発したら、、という話も聞いてますし、それを思うと、本当にどうしたらよいのか解らず。。これは命がけの決断なんだな。。と。。

ユゥさん
お返事ありがとうございます。
若くして、大きな決断をされており、凄いです。。何故皆さん、決断ができるのか、、、本当に凄いと思います。私は悩むばかりで、答えが出せず、ずっとぐるぐるしています、抗がん剤治療後、今から相手を見つけて妊娠まで至れるのか、そもそも高齢で普通でも妊娠しずらい、閉経もありえる、なども言われていますし。。。 次の手術を拒否して1ヶ月も経ってしまっています。。
主治医は妊孕性温存の事が解らない、と言うので、納得する為に妊孕性温存を行う場合どのくらい影響が出るのか、予後はどうなのか調べまくりました。
そして、日本で妊孕性温存の調査をし、文献を書いている医師の方々にも会いにいきました。
ごく少人数の調査は出ていますが、やはり妊孕性温存症例数が少なすぎて、使えるような統計が出ないという事が解りました。今後さらに調査を進めるそうですが、その結果が出るのがまだまだ先の話、15年後とかだそうです。
勿論、温存した方々で再発無く過ごされている方々もいらっしゃいます。どうなるか、結局解らない、医師にも解らない。。それが解れば宇宙を理解できるくらい、と言われました。
(私の場合、その温存症例を研究されている医師の方々から妊孕性残す場合も、明細胞腺がんの場合はリンパは取っておいた方が良いのでは。。と言われています。明細胞線癌で温存した方の中でリンパ転移が起こった症例があったからだそうで。)

PS:ユゥさんはGnRHアゴニスト(ホルモン剤です)はご存知ですか?効果は定かでないようですが、卵巣機能を一旦停止させ閉経状態にするホルモン注射で、停止させる事により抗がん剤による卵巣ダメージが防げる場合があるそうです。(私は温存するなら、抗がん剤時はこれを打って貰う予定です)
他にも率直な体験コメントありましたらお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
私の場合、最初に左卵巣にのう腫ができて捻転を起こしたので緊急手術をしました。良性と思われ腹腔鏡で切ってもらい、術中にのう腫は破裂しました。組織検査の結果、癌細胞が見つかり再手術をすすめられました。その時は、転移しているかどうかもわからないのにまた手術?と嫌々ながらでしたが、手術を受けました。

開腹手術では、右卵巣は色が赤っぽくて転移が疑われる状態。子宮と卵管は正常に見えたが念のため切除。大網も転移しやすいので切除。リンパ節は取る予定でしたが、見た目と触った感じで無事と判断され残されました。腹水はなかったです。組織検査の結果、正常に見えた子宮と卵管からも癌細胞が見つかりました。大網および腹腔を洗浄した液は陰性でした。

結果的に私は再発してしまったのですが、もともと癌になった左卵巣近くの腹壁ににきびのような感じで現われリンパ節転移はなかったので、リンパ節を取らなかったことより、最初の手術中に破裂したことの方が問題だったように自分では感じています。ちなみに私の癌はしょう液性で飛び散りやすいので、他の組織型の場合は、破裂イコール再発と心配しすぎない方がよいと思います。

リンパは取らなかったので浮腫はなし。更年期障害は、ほとんどの方がホットフラッシュに悩まされるようですね。私はか〜っと体があつくなって額が汗ばむ程度です。日本は暑いのでちょっと大変かもしれませんが頻繁にシャワーを浴びるなど対処法はあるのではないでしょうか。排尿障害も気になりません。たまに出てくるまで10秒くらいかかる程度です。

癌の治療というのは、全てが「かもしれない」の世界なんです。りんごさんが手術も抗がん剤もしなくても転移・再発がないかもしれない。手術も抗がん剤も両方やっても転移・再発があるかもしれない。医者は、統計的に転移・再発のリスクを一番少なくする治療法をすすめているにすぎません。副作用や後遺症も個人差があるので、人より軽いかもしれないし重いかもしれない。やってみないとわからないのです。だからこそ選択が難しいのだと思います。自分の価値観に照らし合わせ最も納得のいく選択をして下さい。

ここから非常に厳しいことを書きます。癌の診断を下されたばかりで不安な心境でいらっしゃるのに、こんなことを書くのはどうかと思いましたが、色々なお聞きになりたいようなので。
?癌という病気は家族を巻き込みます。あってはならないことですが、万が一再発された時に夫や子供がいたら…という点を考えると、再発のリスクは最小にしておくべきなのかもしれません。
?癌は完全に遺伝性の病気ではないですが、遺伝子変異の病気なので、体質が子供に受け継がれる可能性はゼロではありません。人間年をとれば誰しも癌になりやすくなりますが、若いうち(50歳以下)に癌になった場合は要注意だと思います。どこの病院でも必ず「ご家族に癌になった方がいらっしゃいますか?」と尋ねるのは、それだけ家系が癌に及ぼす影響が大きいからです。癌になった女性は子供を産むべきではないと言っているのではありません。ただ心に留めておくべきことの一つだと思うだけです。

怖いことを書いてしまってすみません。私自身は人生は一度きりなので思いっきり楽しむべきという考え方です。りんごさんが、これから趣味、恋愛、結婚、出産などやりたい事が沢山あって、その妨げにならない範囲で治療したいと思われたとしたら、その気持ちはよくわかります。心配しすぎない、萎縮しない、しかし厳しい現実にも目を向けて、後悔のないよう今後の人生の計画を立てていくしかないのだと思います。

完治されることを心よりお祈りしています。

今年の1/15 子宮体がんと卵巣がんの全摘(子宮・卵巣・卵管)手術をしました。

 子宮体がん:1A期 類内膜腺がん G1 ← 追加治療なし
 卵巣がん :1C期 明細胞腺がん  ← 追加治療あり(抗がん剤TC療法)

2つのがんが発見されましたが、転移したものではなく
同時に2つのがんを発病したものです。

病院へは卵巣のう腫の疑いで行ったのですが、先に体がんが見つかり
CT、MRI、子宮鏡検査等で卵巣も卵巣がんの疑いがあるとのことで
手術前から「卵巣がんだった場合は抗がん剤治療」と宣告を受けていました。
手術中に破裂したので腹水にも少し反応があったそうです。

現在、抗がん剤治療中(6クールのうち3クール修了)ですが
副作用としては 脱毛、足首(甲の部分)の痛み、ふくらはぎのだるさ、
たまに吐き気がある感じです。
脱毛はケア帽子と医療用ウィッグを使い、足首の痛みは湿布&ロキソニンを
使っていますが、ふくらはぎのだるさはリンパマッサージはしておらず
発病以前から通っている整骨院にて マッサージをして貰っています。
排尿障害はないのですが、便を軟らかくする薬が術後から処方されているので
それをずっと飲んでいます。

更年期障害は 年齢的にも手術をしても していなくても
そろそろなってもおかしくないと思うのですが正直よく判りません。
ただ、手術前に先生に聞いた所 更年期障害が出たとしても
漢方薬を処方して頂けると聞いているので それほど深刻に考えていません。
だって、更年期障害の汗をかく、イライラしがち…とか
普段の状態の私と変わらないんですもん。

私は りんごさんより年上ですが子供はいないので
最初の通り卵巣のう腫だけであれば 不妊治療をしようと思っていた矢先の
がん宣告でした。
りんごさんはお若いから悩みますよね…。
これから先の人生も長いので決心をつけるのも大変だと思いますが
納得して治療をして下さいね。
私には娘がおります。
あなたが、私の娘なら手術を勧めます。(娘が、いうことを聞くかどうかはわかりませんが。)
私としては「手術をしてほしい」という気持ちをひたすら話すだけです。
既婚者で、1、2年以内に出産する可能性があるならそれまで待って、出産後すぐに手術を受けるというなら…。うーん。

私はあなたと同じ、明細胞腺癌と類内膜腺癌の混合です。それに、子宮内膜症からの卵巣癌なのも同じです。
1Cとの確定でしたが、リンパを全く切除していなかったので、正式には確定できるわけがなかったと思います。
1年半後に、画像上に3センチに育った再発病巣が傍大動脈リンパにみつかりました。
最初の手術の重要性を凄く感じています。

術後ですが、卵巣欠落症状には、エストラーナを2ヶ月ぐらい貼りました。
リンパ浮腫の予防には、癒しもかねて、アロマオイルによるフットケアに定期的に行ってます。医療用のリンパマッサージじゃないですが、役に立っていると思ってます。
排尿には全然困っていません。
こんにちは
私も内膜症からの明細胞線がんで1Aの判定を受けました。
抗がん剤は受けないで良かったんですが、全摘をしました。

私はかなり進行している変形性膝関節症も患っており手術が避けられないのですが軽度のリンパ浮腫もあり、果たして膝の手術が受けられるのかが現在の悩みです。

リンパ節を摘出した事で再発への不安は減りましたが、それ以上に日常生活への不安が生じています。

最近は電車に乗る事さえつらい状況です。

好きな旅行にも行けず、色々な制限に参ってしまってます。

先生はリンパ浮腫に対する説明はあまりしてくれませんでした。

もし過去の手術時に戻れるのなら、膝の状態を先生に詳しく説明して、さらなる選択肢を広げたかったなと思います。

卵巣欠乏症に関しては、2年間漢方を調合してもらい、最近は軽くなってきたと思いますので、あまり気にはなりませんでしたね。

再発の不安に怯えるか、リンパ浮腫への不安に怯えるか・・・

この選択ではないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

卵巣癌 更新情報

卵巣癌のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング